九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第2回)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A survey of the stand composition and the volume of the Sawara Experimental Forest of Kyushu University was carried out in December 1962, and the results were compared with those of the past two surveys as follows. 1) As the trees planted in the 1930's were reaching 6 cm in D.B.H., the increase of number of trees in the past few years is remarkable. 2) With respect to the distribution of the number of trees by D.B.H., the trees of 6 cm D.B.H. were dominant in number, and the forest showed the characteristics of the two-storied forest, different from the results of the past two surveys. As regards the trees of 8 cm D.B.H. and larger, the number of trees of less than 30 cm diameter decreases with age, but the number of trees of more than 30 cm diameter increases with age. The trend of the stand composition differed by location, and it was observed that the forest included within itself stands of the characteristics of the two-storied forest, the even-aged forest, and the old-aged forest. 3) The distribution of volume by D.B.H moved to the right with the years of surveys. 4) The rate of volume growth was 2.4%, and was twice as large as that at the 1957 survey. This seems to be due to the fact that there are many afforested trees growing to 6 cm D.B.H. and the larger trees also are growing fairly well.I 緒言 II 調査方法 III 結果 IV 総括
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 竹材流通機構の現状分析 : 大分県下の実態を例として
- 北方圏林業樹種の生育状態について : 5林班と7林班の調査結果(B.個人,I.研究動向)
- 竹林の作業種試験(第4報) : 本試験開始後第3年目の経過報告
- C.早良地方演習林(III.地方演習林試験調査資料)
- 樹幹解析による海岸クロマツ老齢木の成長特性
- 並材生産を経営目的とした粗放な保育技術(低コスト育林技術の体系化)
- 3.森林生産部門(A.概要,I.研究教育動向)
- 森林施業に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 3.森林生産部門(A.部門,I.研究動向)
- 森林施業に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 3.森林生産部門(A.部門,I.研究動向)
- 森林施業に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 3.森林生産部門(A.部門,I.研究動向)
- 九州大学北海道演習林におけるナラ類の施業 (北海道のナラ-2-ナラ類の産地系統試験)
- 8.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 6.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 10.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 10.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 10.森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 11.ワイブル分布とその応用(I.研究動向)
- 家族経営的林家の経営経済分析 : 大分県三重町のG家を事例として
- 8.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- はしがき
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 10.屋久島国有林の小面積伐採区におけるスギの更新成績(I.研究動向)
- 6.ある農林複合経営体の森林施業の推移 : 佐賀県七山村のM氏の場合(I.研究動向)
- 8.個別林家の施業行動(II) : ある家族労作型の主業林家の場合(I.研究動向)
- 10.個別林家の施業行動(I) : ある家族労作型の専業林家の場合(I.研究動向)
- 9.個別林家の施業行動 : 星野村の場合(I.研究動向)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに生長量調査報告(第3回)
- 8.椎茸原木の需給分析の結果からの資源造成計画(B.森林生産部門,I研究動向)
- 3.縦断樹幹解析による心材形成の観察(B.森林生産部門,I研究動向)
- 2.非皆伐施業としての枝打式群状択伐試験 : (2)昭和50年12月における測定結果(B.森林生産部門,I研究動向)
- 森林Recreation利用者の視覚による可視地域判定の試み : 福岡市民の森における事例研究
- 福岡都市圏における森林レクリエーション行動の要因分析
- 農家林業の生産構造に関する基礎的研究(I) : 大分県佐伯地方における経営方式の特性
- 作業級の編成に関する事例研究
- スパイク金具による枝打作業とその功程
- 竹材の伐出作業功程調査報告
- 椎茸生産に関する現状分析(III) : 熊本県下における椎茸生産の現状分析
- 椎茸生産に関する現状分析(II) : 宮崎県における椎茸生産の現状分析
- 228 濃密路網を軸とした組織的な機械化営林の実験(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第1回)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第2回)
- 221. 九州大学北海道演習林におけるミズナラ2次林の林分構成ならびに生長量について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 107. 竹林の合理的施業に関する研究(第4報) : 伐採季節の違いが竹林の更新上におよぼす影響(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 椎茸生産に関する現状分析(I) : 大分県下椎茸生産者実態調査
- 103.椎茸生産に関する経営学的研究 : 序説(第72回日本林学会大会)
- 九州大学宮崎演習林における主要樹種の単木生長量調査報告
- 昭和29年度台風による大河内の被災状況
- 林分シミュレーションに対する生長モデルの研究報告(その1)(2.科学研究費等による調査研究,III研究教育業務関係)
- はしがき
- 人工林の直径分布を表現するワイブルパラメータに関する一考察
- 九州中部高原地方における牧野および牧野林の研究(第1報)
- 演習林の経営分析(第5報) : 北海道演習林の昭和34年度財務分析報告
- 演習林の経営分析(第4報) : 粕屋演習林の昭和33年度の財務分析報告
- 7.北方広葉樹天然林地帯における森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 9.北方広葉樹天然林地帯における森林施業に関する研究(I.研究動向)
- 演習林の経営分析(第1報) : 粕屋演習林の昭和29年度財務分析報告
- 林分シミュレーションに対する生長モデルの研究報告(その2) : シミュレーションによるカラマツ林の収穫予測に関する研究(2.科学研究費等による調査研究,III研究教育業務関係)
- マダケの材積表について
- 粕屋演習林における冠雪被害林の研究
- 九州におけるカラマツ林の材木構成に関する研究(第1報)
- マダケ林分生長について(林業の部)(第60回日本林學會大會並に第5回九州支部大會)
- 演習林の経営分析(第3報) : 原価管理からみた粕屋演習林の昭和32年度製炭事業について
- エンピツビャクシン人工林の林分構成ならびに立木幹材積表について
- 竹林の作業種試験(第5報) : 本試験開始後第4年目の経過報告
- 竹林の作業種試験(第6報) : 総括
- 竹林の施肥試験(第2報) : 夏季に無機質粉状肥料を施肥した場合の三要素試験
- 521.竹林の作業種試験(第4報)(第65回日本林学会大会)
- 竹林の撲滅試験(第2報)
- 竹林の作業種試験(第2報) : 本試験開始後1ヶ年間の経過報告
- 竹林の作業種試験(第3報) : 本試験開始後第2年目の経過報告
- 北海道地方におけるカラマツ林の施業目標と伐期令
- 掌状作業法の実行経過とその問題点
- 九州におけるカラマツ林の生産に関する研究 : 第1報 林分材積収穫表の調製
- カラマツ林施業の立場からみた交互区画皆伐作業法