椎茸生産に関する現状分析(III) : 熊本県下における椎茸生産の現状分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In view of the fact that the production of SHIITAKE is getting Popularized and an increased production is anticipated all over the country, some concern is expressed with regard to the demand and supply situation in the future. The authors conducted a survey of the SHIITAKE production management in Kumamoto Prefecture and analyzed the marketing situation mainly with the Kumamoto Prefectura SHIITAKE Agricultural Cooperative Unions. The following problematic points are raised as the conclusion. 1. In as much as SHIITAKE production is the source of income for farmers, they ought to get rid of the spare-time working idea. 2. Establishing production plan centering upon the scale of management. 3. Fostering of SHIITAKE mother trees and improving production technique. 4. Improving the marking set-up and establishing sales techniques coping with the uncontrollably unstable price of SHIITAKE. 5. Pursuing economy and productivity. 6. Establishing rational management planning. For an early settlement of these problems, it is urged that strong measures be enforced by the administrative authorities as well as by the producers, and then the stabilization of the SHIITAKE producing farmers' economy by "SHIITAKE" would be realized.はじめに I 椎茸生産の現状 1 生産品の特色 2 椎茸の専業ならびに兼業生産経営の実態 (1) 椎茸専業生産経営 a 人吉国有林椎茸農業協同組合の実態 b H家の経営内容 (2) 椎茸兼業生産経営 a 経営の基礎 b 椎茸生産の内的問題 3 椎茸生産における労働配分の実態 II 椎茸の流通関係 1 流通機構 2 椎茸の価格形成 (1) 分析の視点 (2) 価格形成の態様 (3) 摘要 III 椎茸生産経営における経済性および生産性 1 基礎資料 2 考察 (1) 生産原価の検討 (2) 生産原価の検討 (3) 生産性の検討 (4) 利益図表による検討 IV 結論 参考文献 Resume
- 九州大学の論文
著者
-
吉良 今朝芳
九州大学農学部附属演習林
-
青木 尊重
九州大学農学部
-
青木 尊重
九州大学演習林
-
坂本 格
九州大学農学部
-
坂本 格
九大
-
吉良 今朝芳
九州大演
-
青木 尊重
九州大北海道演
-
吉良 今朝芳
九州大学農学部演習林
関連論文
- 薬用植物の生産と流通(1) : 黄柏の需給とキハダの人工植栽
- 竹材流通機構の現状分析 : 大分県下の実態を例として
- 竹林の作業種試験(第4報) : 本試験開始後第3年目の経過報告
- 4.森林利用部門(A.概要,I.研究教育動向)
- 家族経営的林家の経営経済分析 : 大分県三重町のG家を事例として
- 九州大学附属宮崎演習林における従業員態度の研究
- 8.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- はしがき
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 10.屋久島国有林の小面積伐採区におけるスギの更新成績(I.研究動向)
- 6.ある農林複合経営体の森林施業の推移 : 佐賀県七山村のM氏の場合(I.研究動向)
- 8.個別林家の施業行動(II) : ある家族労作型の主業林家の場合(I.研究動向)
- 10.個別林家の施業行動(I) : ある家族労作型の専業林家の場合(I.研究動向)
- 9.個別林家の施業行動 : 星野村の場合(I.研究動向)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに生長量調査報告(第3回)
- 8.椎茸原木の需給分析の結果からの資源造成計画(B.森林生産部門,I研究動向)
- 3.縦断樹幹解析による心材形成の観察(B.森林生産部門,I研究動向)
- 2.非皆伐施業としての枝打式群状択伐試験 : (2)昭和50年12月における測定結果(B.森林生産部門,I研究動向)
- 森林Recreation利用者の視覚による可視地域判定の試み : 福岡市民の森における事例研究
- 福岡都市圏における森林レクリエーション行動の要因分析
- 農家林業の生産構造に関する基礎的研究(I) : 大分県佐伯地方における経営方式の特性
- 作業級の編成に関する事例研究
- スパイク金具による枝打作業とその功程
- エノキタケ廃培地を用いたシイタケ菌床栽培〔英文〕
- キハダ内樹皮中のベルベリン含有量の変種間差異ならびに樹幹部位,伐倒時期,樹齢による変動
- 乾しいたけの流通と消費に関する研究
- 4.森林利用部門(A.部門,I.研究動向)
- 九州におけるワサビの生産と流通
- 山村経済に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 特用林産に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 4.森林利用部門(A.部門,I.研究動向)
- 山村経済に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 特用林産に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 4.森林利用部門(A.部門,I.研究動向)
- 11.特用林産に関する研究 : 樹実類とくにサルナシの商品化について(I.研究動向)
- 11.特用林産に関する研究 : たけのこ,竹材の生産と流通(I.研究動向)
- 11.特用林産に関する研究 : 菌床栽培きのこの現状と課題(I.研究動向)
- 13.特用林産に関する研究(II) : 九州大学宮崎地方演習林の野生きのこの標本目録(II)(I.研究動向)
- 12.特用林産に関する研究(I) : 九州大学宮崎地方演習林の野生きのこの標本目録(I)(I.研究動向)
- 12.食用きのこ類の生産に関する経済的研究 : 九州大学宮崎演習林の試験結果について(II)(I.研究動向)
- 12.食用きのこ類の生産に関する経済的研究 : 九州大学宮崎演習林の試験結果について(I.研究動向)
- 竹材の伐出作業功程調査報告
- 225 北海道十勝地方における椎茸生産の現況と問題点(第78回日本林学会大会)
- 223 生椎茸の生産・流通(I) : 北海道網走支庁管内の場合(第78回日本林学会大会)
- 223 椎茸生産に関する経営学的研究(5) : 協業生産経営について(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 501. シイタケ生産に関する経営学的研究(4) : T家の複合生産経営について(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 椎茸生産に関する現状分析(III) : 熊本県下における椎茸生産の現状分析
- 206. シイタケ生産に関する経営学的研究(第3報) : 価格形成と生産の関係について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 205. シイタケ生産に関する経営的研究(第2報) : H家のシイタケ生産経営について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 106. 椎茸生産に関する経営学的研究(第1報) : 現状分析(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 椎茸生産に関する現状分析(II) : 宮崎県における椎茸生産の現状分析
- 228 濃密路網を軸とした組織的な機械化営林の実験(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第1回)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第2回)
- 221. 九州大学北海道演習林におけるミズナラ2次林の林分構成ならびに生長量について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 107. 竹林の合理的施業に関する研究(第4報) : 伐採季節の違いが竹林の更新上におよぼす影響(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 椎茸生産に関する現状分析(I) : 大分県下椎茸生産者実態調査
- 103.椎茸生産に関する経営学的研究 : 序説(第72回日本林学会大会)
- 3.屋久島国有林の現況と問題点(第15回森林経理研究会シンポジウム)(天然林施業の実態)
- 2.「自然休養林の施業計画」試論 : 森林レクリェーションをとりいれた施業計画の立案にあたっての提言(第10回森林経理研究会シンポジウム)
- 218 濃密路網を軸とした組織的な機械化営林の実験例(2)(第78回日本林学会大会)
- 菌床シイタケ経営の現状と課題(1992年秋季大会)
- 報告III.農林複合経営の諸側面(山村における中小(農)林家の経営の今日的諸側面,林業経済学会一九八二年度春季大会報告)
- 13.中小規模林家の複合経営の課題と展望(I.研究動向)
- 9.シイタケ原木需給に関する研究(I.研究動向)
- 15.オキシトロール冷蔵庫による生シイタケの鮮度保持と経済効果の解明(I.研究動向)
- 14.シイタケ共済の制度化に関する研究(I.研究動向)
- 12.長崎県対馬地方におけるシイタケの産地形成(I.研究動向)
- 演習林の経営分析(第5報) : 北海道演習林の昭和34年度財務分析報告
- 演習林の経営分析(第4報) : 粕屋演習林の昭和33年度の財務分析報告
- 演習林の経営分析(第1報) : 粕屋演習林の昭和29年度財務分析報告
- 改良鋸による枝打作業の疲労に関する研究(第3報)
- 503. 限界理論による最適輪伐期(第76回日本林学会大会講演要旨)
- マダケの材積表について
- 林業労働の現状分析(II) : 福岡県篠栗町の調査報告
- 林業労働の現状分析(I) : 福岡県久山町久原地区の調査報告
- マダケ林分生長について(林業の部)(第60回日本林學會大會並に第5回九州支部大會)
- 演習林の経営分析(第3報) : 原価管理からみた粕屋演習林の昭和32年度製炭事業について
- 竹林の作業種試験(第5報) : 本試験開始後第4年目の経過報告
- 竹林の作業種試験(第6報) : 総括
- 竹林の施肥試験(第2報) : 夏季に無機質粉状肥料を施肥した場合の三要素試験
- 521.竹林の作業種試験(第4報)(第65回日本林学会大会)
- 竹林の撲滅試験(第2報)
- 232 Risk Programmingによる改良期の営林設計について(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 8.小規模林業の類型別経営モデルの作成 : 椎茸経営(I.研究動向)
- 7.乾シイタケの流通に関する基礎的研究(I.研究動向)
- 7.シイタケの主産地形成(B.森林生産部門,I研究動向)
- 2 円高下の乾しいたけの生産と流通(「繁栄」のなかの山村不況-林産物と地域にみる実態とその位相-(1))
- 竹林の作業種試験(第2報) : 本試験開始後1ヶ年間の経過報告
- 竹林の作業種試験(第3報) : 本試験開始後第2年目の経過報告