農家林業の生産構造に関する基礎的研究(I) : 大分県佐伯地方における経営方式の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In view of that thorough recognization of present managing methods is an important factor for determining the direction of the future of farm forest and for improving the existed managing methods, the study, reported herein, was carried out to investigate into the actual conditions of farm forest in a given region. Saeki Distrist in Oita-ken, where it was considered as a representative farm forest region, was taken as a sample area. The census data concerning the actual conditions of farm forest in this region was then analized from the view points of production structure and income conditions. Further, analizing results were compared each other with respect to types of management. The contents of this study were summarised as follow: 1) At first, the general forest situation in Japan in present day was described. Moreover, the latest movements of mountaineous villeges and the present circumstances of farm forests were described in detail, too in this report. 2) The natural, social, economical conditions and etc. in Saeki Distrist, where it was taken as a sample area, were studied. The present situation in farming and forests in this distrist was comprehended thoroughly. 3) The industrial conditions in Naokawa Village which had been a census area for this study were studeid in special. 4) In this study, 14 houses of farmer among the censual houses were drew out for analizing and comparing the production and income with respect to types of management. As a result of analizing, it indicated that the sectional forest organizations had played their part, beneficial role in forest enterprise. 5) At last, the results of the management intention census as well as the opinions of the farm forest proprietors were included in this roport.第1章 総説 I 序論 1 研究の目的と方法 (1) 農家林業の意味 (2) 問題の設定 2 研究の方法と梗概 (1) 研究の方法 (2) 研究の梗概 II 日本林業の概況と農家林業 1 日本林業の概況 (1) 森林資源 (2) 森林と国民生活 (3) 木材需給の動向 (4) 薪炭および特殊林産物需給の動向 (5) 育林生産の現況 (6) 国民経済と林業 2 農家林業の構造 (1) 農家林業と土地所有 (2) 農家経済の構造 (3) 農家経済における農家林業の地位 (4) 農家林業の生産目的 (5) 農林業における経営方式 3 山村の動向と農家林業 第2章 事例地域としての佐伯地方における産業立地の概要 I 大分県下の林業概況 1 県下経済と林業 (1) 県経済における林業の地位 (2) 林業県としての地位 2 林業生産の概況 (1) 森林資源の現状 (2) 林業経営の構造 (3) 林業生産 (4) 林業労働 II 佐伯地方の自然的社会経済的環境 1 自然的環境 (1) 位置 (2) 地形 (3) 地質および土壌 (4) 気候 2 社会経済的環境 (1) 産業別就業別就業人口 (2) 土地利用の状況 (3) 所有区分別森林面積 (4) 主要産業の生産状況 III 佐伯地方の農林業の概況 1 農業の概況 (1) 農家人口,農家数 (2) 農業従事者 (3) 耕地の移動 (4) 経営規模 (5) 農業生産 (6) 農家の生活 2 林業の概況 (1) 林野の現況 (2) 保有山林の状況 (3) 林産物の生産 (4) 林業経営の特徴 第3章 調査地区の選定とその産業構造 I 調査地区の選定 II 直川村の産業構造 1 経済構造 (1) 概要 (2) 産業および所得の概況 (3) 労働力の就業構造 2 農業構造 (1) 土地利用および経営構造 (2) 農産物の生産 3 林業構造 (1) 保有形態別林野面積および蓄積 (2) 農家所有林の令級別面積および蓄積 (3) 入会林野の状況 (4) 私有林地の移動状況 (5) 林産物の生産状況と需給 第4章 経営方式別にみた農林家の実態分析 I 経営方式別分析の視点 II 調査農林家の選定と調査の内容 1 調査農林家の抽出 2 調査の方法 3 調査内容 (1) 調査項目 (2) アンケート III 経営要素の条件分析 1 分析上の条件設定 (1) 資産の評価 (2) 財務分析 2 調査農林家の概要と経営規模 (1) 家族構成 (2) 土地利用および林野の状況 (3) 農機具の導入 (4) 家畜の飼養 (5) 材木蓄積 (6) 経営資産の構成 3 所得構造の分析 (1) 農業粗収益 (2) 林業粗収益 (3) 農林業粗収益 (4) 農林業経営費 (5) 労働力の利用 (6) 農林業の所得 (7) 林業所得の修正 (8) 農外所得 (9) 農家所得とその構成 (10) 家計費 (11) 農家経済余剰 第5章 総括 I 研究の要約と考察 1 研究の要約 2 考察 (1) 農林業所得率 (2) 家族労働報酬 (3) 部門企業利潤 II 経営意向調査結果 III 総括と今後の課題 1 総括 2 今後の課題 参考文献 Resume
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 竹材流通機構の現状分析 : 大分県下の実態を例として
- 竹林の作業種試験(第4報) : 本試験開始後第3年目の経過報告
- 家族経営的林家の経営経済分析 : 大分県三重町のG家を事例として
- 8.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- はしがき
- 9.森林の生産管理に関する研究(I.研究動向)
- 10.屋久島国有林の小面積伐採区におけるスギの更新成績(I.研究動向)
- 6.ある農林複合経営体の森林施業の推移 : 佐賀県七山村のM氏の場合(I.研究動向)
- 8.個別林家の施業行動(II) : ある家族労作型の主業林家の場合(I.研究動向)
- 10.個別林家の施業行動(I) : ある家族労作型の専業林家の場合(I.研究動向)
- 9.個別林家の施業行動 : 星野村の場合(I.研究動向)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに生長量調査報告(第3回)
- 8.椎茸原木の需給分析の結果からの資源造成計画(B.森林生産部門,I研究動向)
- 3.縦断樹幹解析による心材形成の観察(B.森林生産部門,I研究動向)
- 2.非皆伐施業としての枝打式群状択伐試験 : (2)昭和50年12月における測定結果(B.森林生産部門,I研究動向)
- 森林Recreation利用者の視覚による可視地域判定の試み : 福岡市民の森における事例研究
- 福岡都市圏における森林レクリエーション行動の要因分析
- 農家林業の生産構造に関する基礎的研究(I) : 大分県佐伯地方における経営方式の特性
- 作業級の編成に関する事例研究
- スパイク金具による枝打作業とその功程
- 竹材の伐出作業功程調査報告
- 椎茸生産に関する現状分析(III) : 熊本県下における椎茸生産の現状分析
- 椎茸生産に関する現状分析(II) : 宮崎県における椎茸生産の現状分析
- 228 濃密路網を軸とした組織的な機械化営林の実験(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第1回)
- 九州大学早良演習林の林分構成ならびに成長量調査報告(第2回)
- 221. 九州大学北海道演習林におけるミズナラ2次林の林分構成ならびに生長量について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 107. 竹林の合理的施業に関する研究(第4報) : 伐採季節の違いが竹林の更新上におよぼす影響(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 椎茸生産に関する現状分析(I) : 大分県下椎茸生産者実態調査
- 103.椎茸生産に関する経営学的研究 : 序説(第72回日本林学会大会)
- 演習林の経営分析(第5報) : 北海道演習林の昭和34年度財務分析報告
- 演習林の経営分析(第4報) : 粕屋演習林の昭和33年度の財務分析報告
- 演習林の経営分析(第1報) : 粕屋演習林の昭和29年度財務分析報告
- マダケの材積表について
- マダケ林分生長について(林業の部)(第60回日本林學會大會並に第5回九州支部大會)
- 演習林の経営分析(第3報) : 原価管理からみた粕屋演習林の昭和32年度製炭事業について
- 竹林の作業種試験(第5報) : 本試験開始後第4年目の経過報告
- 竹林の作業種試験(第6報) : 総括
- 竹林の施肥試験(第2報) : 夏季に無機質粉状肥料を施肥した場合の三要素試験
- 521.竹林の作業種試験(第4報)(第65回日本林学会大会)
- 竹林の撲滅試験(第2報)
- 竹林の作業種試験(第2報) : 本試験開始後1ヶ年間の経過報告
- 竹林の作業種試験(第3報) : 本試験開始後第2年目の経過報告