九州におけるワサビの生産と流通
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
九州におけるワサビの生産と流通の特質を明らかにし,山村における地域資源を生かした地域産業の発展の方向づけを明確にすることを目指している.まず全国的な動向を明らかにし,九州の位置づけを行った.次いで九州で最も産地化の進んでいる大分県日田郡津江地域を事例に取り上げ実態分析を行った.ワサビは全国的に,その分布がみられるものの産地は地域的に限定されており,数県で全国生産量の大半を生産し,その数量に大きな伸びはみられない.したがって,供給は必ずしも需要を充たしていない状況にある.こうした背景から九州においても,戦後本格的な産地づくりが進められた.結果をみると,一部に成功挙例がみられるものの,多くは期待どおりの成果を上げていない.この原因は九州に適応した栽培技術の未確立と流通の多様化に対する取り組みの遅れが指摘できる.一方,成功挙例の産地では,導入当初から大手加工業者との契約栽培による産地づくりを進め,新しい品種やハウス栽培法の導入など技術体系の確立を図り成果を上げている.また,地元に加工工場を新設し,雇用の拡大と所得の確保をすすめるなど積極的な取り組みがみられる.それでも近年は産地の拡大による原料ワサビの供給過剰から生産者価格にかげりがみられることや担い手の高齢化など新たな課題がでている.水ワサビは依然として高級料理用としての常繋が主流で,家庭での消費量は少ない.このため品質による価格格差は大きく,近年は品質の低下から価格が低迷している.一方,青果用葉ワサビの需要は拡大傾向にある.今後の方向としては生産面では九州の立地条件に適応した栽培システムを確立し,安定的に供給できる体制を整備すること,また流通面では青果用葉ワサビや葉ワサビ加工品の家庭消費の拡大を図る必要がある.The purpose of this study was to improve the industrial development in agriculture in mountainous regions through the analysis of the present conditions in the production and marketing of Eutruma wasabi in Kyushu. First, the trend of the production and marketing of the crop in nation wide scale was analyzed in comparison with that in Kyushu, and then Tsue region in Hita, Oita Prefecture where the industrial development of the pruduction has most advanced in Kyushu was selected as one sample for more detail analysis. The crop is cultivated widely in the nation, but the major areas of the production are restricted to several prefectures. The amount of the production has not increased recently, and does not always meet the demand. Although the production of the crop has been promoted also in Kyushu after the World War Ⅱ, not all the cases have succeeded than expected with some exceptions. It can be pointed out that the ill success may due to the unestablishment of the culture techniques fitted to the environmental conditions in Kyushu and to the delay of wrestling with the deversification of market demand. The followings are designated by the analysis in the regions where the success has been obtained. 1. The cultivation by the contract with a major processor has been promoted from the start. 2. Establishment of the culture system such as introduction of new cultivars and of greenhouse cultivation has been attempted. 3. A processing factory has been built in the region to promote the employment and to guarantee the farmers' income. 4. Even in the region, however, excessive supply of the crop for processing caused by the increase of the production area decreases the farmers' individual income, and the farmers are getting old. The demand for the rhizomes of the crop is big in haute cuisine, but not in home use. Moreover, large fluctuation of the quality decreases the price. 0n the other hand, the demand for the leaves and spikes of the crop is tend to increase. It is desired that the system of the culutre of the crop on the ground in Japanese ceder forests which is labor saving should be established soon to maintain the stable supply ans to increase the home consumption.
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 薬用植物の生産と流通(1) : 黄柏の需給とキハダの人工植栽
- 4.森林利用部門(A.概要,I.研究教育動向)
- 九州大学附属宮崎演習林における従業員態度の研究
- エノキタケ廃培地を用いたシイタケ菌床栽培〔英文〕
- キハダ内樹皮中のベルベリン含有量の変種間差異ならびに樹幹部位,伐倒時期,樹齢による変動
- 乾しいたけの流通と消費に関する研究
- 4.森林利用部門(A.部門,I.研究動向)
- 九州におけるワサビの生産と流通
- 山村経済に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 特用林産に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 4.森林利用部門(A.部門,I.研究動向)
- 山村経済に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 特用林産に関する研究(B.個人,I.研究動向)
- 4.森林利用部門(A.部門,I.研究動向)
- 11.特用林産に関する研究 : 樹実類とくにサルナシの商品化について(I.研究動向)
- 11.特用林産に関する研究 : たけのこ,竹材の生産と流通(I.研究動向)
- 11.特用林産に関する研究 : 菌床栽培きのこの現状と課題(I.研究動向)
- 13.特用林産に関する研究(II) : 九州大学宮崎地方演習林の野生きのこの標本目録(II)(I.研究動向)
- 12.特用林産に関する研究(I) : 九州大学宮崎地方演習林の野生きのこの標本目録(I)(I.研究動向)
- 12.食用きのこ類の生産に関する経済的研究 : 九州大学宮崎演習林の試験結果について(II)(I.研究動向)
- 12.食用きのこ類の生産に関する経済的研究 : 九州大学宮崎演習林の試験結果について(I.研究動向)
- 椎茸生産に関する現状分析(III) : 熊本県下における椎茸生産の現状分析
- 椎茸生産に関する現状分析(II) : 宮崎県における椎茸生産の現状分析
- 椎茸生産に関する現状分析(I) : 大分県下椎茸生産者実態調査
- 103.椎茸生産に関する経営学的研究 : 序説(第72回日本林学会大会)
- 菌床シイタケ経営の現状と課題(1992年秋季大会)
- 報告III.農林複合経営の諸側面(山村における中小(農)林家の経営の今日的諸側面,林業経済学会一九八二年度春季大会報告)
- 13.中小規模林家の複合経営の課題と展望(I.研究動向)
- 9.シイタケ原木需給に関する研究(I.研究動向)
- 15.オキシトロール冷蔵庫による生シイタケの鮮度保持と経済効果の解明(I.研究動向)
- 14.シイタケ共済の制度化に関する研究(I.研究動向)
- 12.長崎県対馬地方におけるシイタケの産地形成(I.研究動向)
- 改良鋸による枝打作業の疲労に関する研究(第3報)
- 林業労働の現状分析(II) : 福岡県篠栗町の調査報告
- 林業労働の現状分析(I) : 福岡県久山町久原地区の調査報告
- 8.小規模林業の類型別経営モデルの作成 : 椎茸経営(I.研究動向)
- 7.乾シイタケの流通に関する基礎的研究(I.研究動向)
- 7.シイタケの主産地形成(B.森林生産部門,I研究動向)
- 2 円高下の乾しいたけの生産と流通(「繁栄」のなかの山村不況-林産物と地域にみる実態とその位相-(1))