米粉調製法が生地の発酵と製パンに及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.パン生地の膨化比較 製粉方法を異にする5種類の米粉を用いてパン生地の発酵状態を比較した結果、気流式粉砕およびロール粉砕により得られた米粉において良好な発酵が見られた。これに対して高速製粉の生地は、比較的膨らみやすいが、発酵状態がやや劣るものであった。また、水挽製粉の米粉は吸水率が高く他の米粉と同一条件では生地が硬く水分が足りないようであった。石臼方式粉砕においては生地が粘土状になり、気泡が出来にくく膨らみが悪かった。2.製パン性の比較 5種類の米粉を使用して、同一条件において発酵パンを製造し、製造過程における生地の伸展性や弾力性、発酵時の膨化などについての比較を行った。また焼き上がったパンの形態、内部に生じた気泡の様子、食感などについての結果をまとめた。丸パンおよび食パン製造において、気流式粉砕およびロール粉砕の米粉生地は良く膨らみ、パンの形態や内部の気泡の状態が良好な製品となった。ふんわりと軟らかく、米粉特有のモテモテ感があるおいしいパンに仕上がった。一方、高速粉砕の米粉生地はザラザラした感触があったが、焼き上がりのパン表面は滑らかで軟らかく、丸パンのような小型パンを作るには適していると思われたが、食パンの場合は窯落ちして高さが低く、製品の形態はやや劣るものであった。また、水挽製粉の米粉生地は最も吸水するが、加水しても伸びが悪く、発酵後にガスの抜けた孔がみられ、窯落ちしてしまい、表面が硬く気泡の詰まった重量感のあるパンとなった。石臼方式粉砕の米粉生地も弾力のない粘上状になり、加水量を増やしても伸びが悪く発酵が進まないため、最も小さいパンに仕上がった。水挽製粉と石臼方式粉砕の米粉は、丸パン・食パンともに製パンに適さないと思われた。以上の結果より、パンの加工に最も適した米粉の製粉方法は、気流式粉砕とロール粉砕であった。
著者
-
大野 信子
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
岡留 美穂
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
福田 晴美
和洋女子大学家政学部健康栄養学科
-
仁平 佳奈
和洋女子大学文家政学部生活学科
-
林 好子
印旗沼土地改良区
-
中川 和秀
印旗沼土地改良区
関連論文
- テンペ製造菌Rhizopus oligosporusによる加水分解酵素の生産
- マイタケ(Grifola frondosa(Fr.)S.F.Gray)子実体から溶出する加水分解酵素
- 玄米粉を用いた発酵パンの製造について
- 2D09-5 担子菌類アナモルフPseudozyma aphidis BX-1における細胞二形性と糖質分解酵素の生産(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- リンゴ青カビ病菌 Penicillium expansum O-385-10 が生産するグルコースオキシダーゼおよびカタラーゼの精製と果実の褐変化を含む諸性質
- リンゴ果実の腐敗に関与する Penicillium expansum O-385-10 の生産するキシラン分解酵素の精製と諸性質
- 735 リンゴ青カビ病菌Penicillium expansumの胞子の持つ酵素と発芽との関連
- 1055 リンゴ青カビ病菌Penicillium expansumの生理特性におよぼすグルコースの影響
- 凍結乾燥ヤマノイモ類粉末への水と加水分解酵素の作用
- 927 Penicillium expansumの産生するキシラン分解酵素
- リンゴ青カビ病菌Penicillium expansum O-385-10によるペクチン分解酵素の生産とその酵素化学的性質
- 微生物ラクターゼを利用した乳糖フリーヨーグルトの製造
- 米粉調製法が生地の発酵と製パンに及ぼす影響
- 不完全糸状菌Fusidium sp. BX-1のデンプン培地における生育とアミラーゼの生産
- グリセロール培地でアミラーゼを細胞外に多量産生するFusidium sp. BX-1の菌学ならびに生理化学的諸性質
- プルラン資化性細菌の分離と諸性質ならびにその生産するプルラナーゼ
- 好熱性糸状菌Thermoascus aurantiacusによるアミラーゼの生産とその酵素化学的諸性質
- 微生物と酵素を用いた食品製造工程における廃棄物からの有用物質生産
- 不完全菌Fusidium sp. BX-1によるβ-キシロシダーゼの生産とその酵素化学的諸性質
- 低pH下でキトサンを唯一の炭素ならびに窒素源として利用できる糸状菌の分離とその諸性質 : 微生物
- 特異な不完全菌Fusidium sp. BX-1のアミラーゼの産生と細胞形態に及ぼす栄養因子の影響 : 微生物
- 333 特異な不完全菌Fusidium sp. BX-1の産生するβ-キシロシダーゼ
- 特異な不完全菌Fusidium sp.BX-1の生成するキシラナーゼ
- 460 特異な不完全菌Fusidium sp. BX-1の生理化学的性質と細胞二形性
- Ganoderma lucidum No.15の産生するアミラーゼの精製とその性質
- 607 土壌より分離したFusidium sp. BX-1の生産するアミラーゼの精製と性質
- イモ類細胞内の加水分解酵素とデンプン顆粒
- リンゴ青カビ病Penicillium expansumの生育特性と果実分解酵素の生産性
- 好熱性糸状菌Thermoascus aurantiacusによるデンプン培地における酵素の生産
- レトルト食品の現状と将来についての一考察
- 微生物の潜在能力を求めて……不完全菌Fusidium菌の特異な形態と生理化学的な性質
- アカメイモβ-アミラーゼの分離精製とその諸性質
- タケノコに含有されるβ-アミラーゼの分離と性質
- タケノコイモのβ-アミラーゼの分離とその性質
- Ganoderma lucidum No. 15 の菌糸体培養におけるアミラーゼの生成条件について
- 不完全菌Fusidium sp. BX-1による油脂類の利用性
- 各種炭素源における不完全菌 Fusidium sp. BX-1 の生育特性
- リンゴ青カビ病 Penicillium expansum の生育特性と果実分解酵素の生産性
- 植物由来乳酸菌Lactobacillus sakei発酵野菜と利用
- Effects of Triacontanol on Mycelial Growth,Amylase Activity and Lipid Compostion of Zygomycetes
- ヤツガシラβ-アミラーゼとダイズβ-アミラーゼの酵素化学的性質の比較