12 シガトキシンの絶対構造決定への合成化学的アプローチ(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Twenty thousand of people in subtropical and tropical regions have suffered annually from ciguatera caused by poisonous fishes dwelling in coral reefs. In 1989 Yasumoto et al. established the whole structures including relative stereochemistry of the causative principle, ciguatoxin (CTX, 1), isolated from moray eel, Gymnothorax javanicus, and its congener, gambiertoxin 4B (GT4B, 2), from epiphytic dinoflagellate, Gambierdiscus toxicus (Fig. 1). Extremely low accessibility of these toxins, however, hampers further studies on their absolute configuration, pharmacological studies at the molecular level and development of immunoassay for differentiating poisonous fishes. Therefore, determination of the absolute stereochemistry and the chemical syntheses are critical and of great interest. The AB ring framework of gambiertoxin 4B (3) which has a butadienyl substituent on the tetrahydrooxepin ring A has been synthesized stereoselectively (Scheme 2) and its CD spectrum (Fig. 2) suggests that gambiertoxin 4B (2) and ciguatoxin (1) have 5R configuration.
- 1991-09-07
著者
-
原田 宣之
東北大・反応研
-
村田 道雄
阪大院理
-
原田 宣之
東北大 多元物質科研
-
安元 健
東北大・農・水産
-
鈴木 敏夫
新潟大工
-
佐藤 大
東北大・理
-
鈴木 敏夫
東北大・理
-
平間 正博
東北大・理
-
村田 道雄
東北大・農
-
平間 正博
東北大院理:crest
関連論文
- 海洋生物毒に挑む--恩賜賞・日本学士院賞受賞の安元健博士の業績
- 9 ネオカルジノスタチン複合体の三次構造 : 分子認識とクロモフォア安定化機構(口頭発表の部)
- アンフォテリシンB誘導体が生体膜中に形成するチャネル複合体 : 単一チャネル電流計測
- 95(P33) ベニバナの水溶性黄色色素成分の絶対構造(ポスター発表の部)
- 10 ダイコン下胚軸の光屈性と制御物質(口頭発表の部)
- 60 CD励起子カイラリティー法による鎖状グリコール系の絶対構造決定(ポスター発表の部)
- 14 アンフォテリシンB会合体の解明を目指した固体NMRによる分子間相互作用解析(口頭発表の部)
- 2(A-2) アンフォテリシンBと膜脂質の相互作用解明 : 固体NMRによるアプローチ(口頭発表の部)
- 13 強力なアルコール光学分割能と磁気異方性効果をもつキラルカルボン酸の開発 : 光学分割と絶対配置決定への応用(口頭発表の部)
- 43 生体膜のイオン透過性を増大させる天然物の分子機構 : 高分解能NMRによる脂質二重膜中の立体配座解析(口頭発表の部)
- Maitotoxinのカエル骨格筋線維にたいする作用について(生理学)
- 7 オカダ酸の生合成研究 : CID-MS/MSを用いた酸素起源の解明(口頭発表の部)
- 33 アンフォテリシンB誘導体が生体膜中に形成するチャネル複合体(口頭発表の部)
- 103(P-60) アンフォテリシンB連結分子の構造とイオンチャネル活性(ポスター発表の部)
- 109(P-34) アンフォテリシンB連結分子の作製と複合体形成(ポスター発表の部)
- 光学分割とX線結晶解析による絶対配置決定の両方に有用な新規不斉補助基の開発と応用
- 90(P-47) 2-メトキシ-2-(1-ナフチル)プロピオン酸を用いた新規鏡像体過剰決定法の開発(ポスター発表の部)
- 65(P39) 不斉補助基の開発および光学分割と絶対立体化学決定への応用(ポスター発表の部)
- 7 膜蛋白質との相互作用解明を志向した梯子状ポリエーテルの設計と合成(口頭発表の部)
- P-77 梯子状ポリエーテル化合物と膜タンパク質の相互作用解析(ポスター発表の部)
- 3 ネオカルチノスタチン様分子の設計とラジカル発生機構(口頭発表の部)
- 84(P-4) 三環性セスキテルペノイドValeriananoid Aの全合成 : 触媒的ドミノマイケル反応による骨格形成(ポスター発表の部)
- 98(P-12) アブラナ科植物ファイトアレキシン、スピロブラシニンのアキラル条件下における光学富化現象及びその絶対立体化学(ポスター発表の部)
- 12 シガトキシンの絶対構造決定への合成化学的アプローチ(口頭発表の部)
- 12 渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicus培養株の生産する有毒成分の構造決定(口頭発表の部)
- 48 シガトキシンとその類縁体の構造(口頭発表の部)
- 42 ネオカルジノスタチンクロモフォアおよび10員環アナログの合成研究(口頭発表の部)
- 16 生長抑制物質ラファヌサニンの構造活性相関
- 57(P1-5) (+)-ゼストキノンの全合成とその絶対構造の決定(ポスター発表の部)
- 65 新規ポリケタイド骨格を持つ(+)-ハレナキノールおよび(+)-ハレナキノンの全合成.理論計算によって決定した絶対構造の実験的証明(口頭発表の部)
- 74 ねじれたπ電子共役系の円二色性と絶対構造 : 天然物への応用
- 6 アリルアルコールの絶対構造決定のための円二色性アリルベンゾエート法 : 非縮退系における励起子相互作用
- 21 アントシアニン色素の自己会合 : 証明と構造
- 13 有機化合物の絶対構造 : クレロダン系ジテルペンの基本化合物Clerodinの絶対構造の逆転について
- 7 ベンゾエートセクター則
- 27 マイトトキシンの完全構造決定(口頭発表の部)
- 79(PB2-9) 下痢性貝毒に関連した新有毒成分yessotoxinの単離と構造(ポスター発表の部)
- 80 シガテラの毒化原因渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicusの生産する抗カビ成分gambieric acids(口頭発表の部)
- 19 渦鞭毛藻の生産する抗カビ成分アンフィジノールの構造研究(口頭発表の部)
- 133(P-82) 馬鈴薯夏疫病菌代謝産物Solanapyrone Eの合成(ポスター発表の部)
- 60(P23) 日本産イチイ針葉部より得られる新規タキサンジテルペン類の効率的分離法の開発ならびに構造決定とカルス培養によるタキソール関連化合物の生産(ポスター発表の部)
- 16 立体選択的中員環エーテル構築法の開発及び海洋産天然物合成への応用(口頭発表の部)
- パン酵母による4-トリクロロメチル-4-メチル-および4-ジクロロメチル-4-メチル-2,5-シクロヘキサジエン-1-オンの還元
- 33 ホヤ精子の活性化・誘引物質の化学合成と微量構造決定(口頭発表の部)
- 21 マイトトキシン完全構造決定への合成化学的アプローチ(口頭発表の部)
- P-42 マイトトキシンの部分合成と立体構造解析(ポスター発表の部)
- 誘導体および同位体標識化合物を用いたアンフォテリシンBイオンチャネル構造の解明
- 天然分子の最先端構造解析 : 立体化学とNMR(最近の天然物化学の進歩)
- 天然物の鎖状部分の立体配置を決める-炭素-水素スピン結合定数を用いた回転配座の解析-
- 炭素-水素間の遠隔スピン結合を利用した二次元NMRによる鎖状有機化合物の立体配置解析
- 108(P59) 炭素-水素間の遠隔スピン結合定数を用いた天然物鎖状部分の立体配置解析法(ポスター発表の部)
- 円二色性分析法
- NMRあるいはMSスペクトルを用いたジアステレオマー法による鏡像体過剰決定
- 分子機械「光動力キラル分子モーター」の開発 (特集 新時代を担う化学技術)
- 「光で回転する分子モーター」をつくる (特集 化学が拓くナノテクノロジー)
- 特異なキラルオレフィンの化学 - 単一方向に回転する光動力キラル分子モーター -
- 分子機械「光動力キラル分子モーター」 -その化学と回転機構-
- エポニミーから学ぶ化学の基礎の基礎 コットン効果(Cotton effect)
- 15 CD励起子法の新しい展開 : 単一官能基をもつ系への応用戦略(口頭発表の部)
- 92(P27) 天然アトロープ異性体ビフラボン[CD(+)362.0]-(-)-4',4''',7,7''-テトラ-O-メチルクプレスフラボンの円二色性、絶対立体化学および全合成(ポスター発表の部)
- 旋光性と円2色性--有機分子の右と左 (ミクロの世界の右と左)
- 旋光性と絶対配置(トピックス, あんてな)
- CDスペクトルによる非経験的絶対配置決定--励起子キラリティ-法とねじれたパイ電子系法 (構造解析法の進歩)
- 化学における右と左
- 機器分析最近の進歩-4-円二色性励起子カイラリティ-法による有機化合物の絶対構造決定-2-
- 生物活性天然有機化合物と分子複合体の構造解析
- 93 アバーメクチン類の合成研究 : 直登型ストラテジーによるミルベマイシンα_1の全合成(口頭発表の部)
- 3 高ジアステレオ選択的アミノ化法の開発とL-3-アミノデオキシ糖の全合成
- 96(P-40) ピンナトキシンAの全合成研究(ポスター発表の部)
- 75 (+)-Avermectin B_の全合成研究 : オキサヒドロインデン部の直截的合成
- 5 クロイソカイメンの自己防御機構に関わるオカダ酸結合タンパク質(口頭発表の部)
- P-36 タンパク-クロモフォア複合型抗生物質C-1027の合成研究(ポスター発表の部)
- 38 イェッソトキシンの合成研究(口頭発表の部)
- 膜蛋白質と相互作用する生体機能分子の合成 (特集/期待される生体機能分子の実用化)
- 機能解明を指向した標識化天然物の合成 (特集 天然物化学の技術進歩)
- 生物現象鍵物質の微量構造決定
- 6 渦鞭毛藻Prorocentrum limaの生産する新奇ポリエーテルアミンprorocentrolideの構造(ポスター発表の部)
- 25 下痢性貝毒成分、オカダ酸とその誘導体
- 11 抗腫瘍性抗生物質ケダルシジンクロモフォアの構造訂正と全合成研究(口頭発表の部)
- 33 α-ビニルシクロプロパンを含むセスキテルペン類の光増感酸素化反応 : テルペノイドへの生合成的酸素化
- 32 イモリのテトロドトキシン新誘導体について(口頭発表の部)
- 超活性海洋天然物マイトトキシンによるCa^流入機構の解明研究
- 分子量3422の海洋猛毒・マイトトキシンの構造
- 魚による食中毒"シガテラ"の謎を探る (化学で探る海洋生物の謎) -- (海洋毒の謎をとく)
- さんご礁性魚類による食中毒シガテラの原因毒の解明
- 下痢性貝毒の構造解析と微量分析 (生体関連物質の分析) -- (生体関連分析)
- 滑鞭毛藻Prorocentrum limaの生産する新奇有毒成分PLT3の単離と構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- カルシウムチャンネルアゴニスト・マイトトキシンの化学的性状(有機化学・天然化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- CDスペクトルによる非経験的絶対配置決定 : 励起子キラリティー法とねじれたパイ電子系法
- 下痢性貝毒の構造解析と微量分析
- 10 コンパクチン(ML-236B)の不斉全合成
- DNAを切る分子--自然に学び自然を超えるDNA切断分子の設計 (すぐれもの分子大研究)
- エンジイン構造ががんに効くわけ
- ネオカルジノスタチン様人工分子の設計と合成
- ミルベマイシンα1の全合成
- 鎖状系における高ジアステレオ選択的アミノ化法とアミノ糖合成
- 多官能性アミン化合物の高選択的合成法 (1986年の化学-9-)
- 機器分析最近の進歩-3-円二色性励起子カイラリティ-法による有機化合物の絶対構造決定-1-
- 7 固体NMRを用いたリン脂質膜中アンフォテリシンB-ステロールの相互作用解析(口頭発表の部)
- P-71 脂質ラフトにおける脂質分子間相互作用の解析を目指した分子プローブ合成(ポスター発表の部)