職場での問題や悩みと在学時の学習目標に対する習得満足度との関係 : 看護学科卒業生による回顧的授業評価に関する研究(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では大卒看護師の職場での問題や悩みと、在学時の学習目標に対する習得満足度との関係を検討することを目的に、卒業生(第1期生〜第3期生)を対象に、郵送法で調査を行った。回収率は32%であった(58名/183名)。職場での問題や悩みについては、専門的な知識の不足、医療事故への不安に関するものが多かった。習得満足度が高かった学習目標は、人間理解や看護を展開する基本能力、他職種との連携力の習得だった。逆に低かったのは、健康問題を解決するために必要な具体的な実践力や表現・伝達力だった。習得満足度が低い学習目標の数が最も広範に及んでいた者は、自分の実践した看護が患者のニーズに応えているか自信がないという悩みを持っている者たちであった。この悩みを持つ者に加えて、看護職への適性や職場での基本技術に悩みを持つ者や、職場で医師との意思疎通が上手くできない者も、実施した看護の要点をまとめて口頭で報告する力の習得満足度は有意に低かった。看護の実践技術とコミュニケーション能力という2側面の指導、教育の改善と充実の必要性が論じられた。
- 県立長崎シーボルト大学の論文
著者
-
永峯 卓哉
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部看護学科
-
国武 和子
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部看護学科
-
山崎 不二子
県立長崎シーボルト大学
-
高橋 由紀
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部看護学科
-
綿巻 徹
県立長崎シーボルト大学
-
林田 りか
県立長崎シーボルト大学
-
林田 りか
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部看護学科fd委員会
-
綿巻 徹
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部看護学科fd委員会
-
高橋 由紀
県立長崎シーボルト大学看護栄養学部看護学科fd委員会
関連論文
- 終助詞「ね」と人・関係指向の会話--自閉症児の会話分析と座談会の会話分析から (特集 スキル 話しことばと書きことば--新・言文一致のエクササイズ)
- 地域在住高齢者の抑うつの関連要因--N県N町の老人クラブの調査結果
- 高齢者筋力向上トレーニング事業の効果と運動継続を促す支援 : 事業参加者のインタビュー調査から
- 高齢者筋力向上トレーニング事業の評価に関する研究(その2) : 事業終了時のグループインタビュー分析
- 高齢者筋力向上トレーニング事業の評価に関する研究(その1) : 事業開始時と終了時の身体機能の比較
- ミニデイサービスプログラムに関する一考察 : 参加者の身体的・心理社会的側面の評価から
- 高齢者の抑うつ・孤独感の緩和と地域社会との交流--ハワイ在住日系高齢者の調査結果
- 模擬患者参加の痴呆高齢者のコミュニケーショントレーニングにおけるグループワークの効果
- ソーシャル・サポート質問紙の信頼性、妥当性に関する検討(1) : 大学生を対象にして
- グループホームにおける痴呆性老人の行動分析
- 高齢者ケアの二国間比較 : 日本とスウェーデン
- 高齢者のQOL
- スウェーデンの高齢者ケア(1)
- 高齢在宅療養者を介護する介護者の意識
- 音楽療法のリラクセーション効果に関する研究
- 看護学生のボディメカニクス習得に関する研究 : シーツ交換時の表面筋電図分析より
- 言語習得の発達過程におけるパーセンタイル値の推定方法(認知・言語)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 言語習得の発達過程におけるパーセンタイル値の推定方法
- パーセンタイル値の推定を目的とした折れ線回帰分析のアルゴリズム : 言語獲得の発達過程の研究
- PA10 早期表出・理解語彙の日米比較
- 模擬患者を利用した老年性痴呆患者の看護における学生の反応と学習過程
- 育児とQOL(第二報) : 授乳期の育児のQOL評価質問票の開発と応用
- 初期文法発達の基底にある認知的および社会的側面 (ワークショップ 認知と文法のつなぎ方:言語学、脳科学、認知発達、複雑系の見地から)
- ワークショップ 認知と文法のつなぎ方:言語学、脳科学、認知発達、複雑系の見地から
- 育児とQOL(第一報) : 授乳期の育児のQOLの現状と調査票作成
- 小児看護学初学者が子どもに抱くイメージの構造
- 看護学生の排泄の援助に関する研究 : 排泄に対する思いの分析から
- 看護学生の排泄の援助に関する研究 : 排泄に対する思いの分析から
- 学生レポートからみた『手洗い』演習の一考察
- 『採血』技術演習における学生の修得状況に関する研究
- 臨床教育への患者の参加を求めるためのインフォームド・コンセントに関する国際比較 : 日本と韓国の看護教員の意識と指導の実態を比較して
- 多軸評定を設計する : 第1報 : 多軸評定の基盤を考える
- ターニングポイントにきた看護記録とその管理
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における入院患者のリスク・マネージメントの長期の解析から
- 児童の話し合い場面におけるコミュニケーション・モデル構築の試み
- 複式学級に属する児童の異年齢集団による継続的話し合いの変容分析 : 協同問題解決型課題を用いて
- 議論過程における一般協同問題解決方略の有効性
- 職場での問題や悩みと在学時の学習目標に対する習得満足度との関係 : 看護学科卒業生による回顧的授業評価に関する研究(その1)
- 乳幼児をもつ母親の事故に対する意識調査
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における実践から
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における実践から
- LTD学習法導入2年目の評価
- 認可外保育施設で働く保育者がもつ子どもに対するイメージの実態
- 看護学生のEQ因子の研究(1)
- 精神看護事例検討会の方法論に関する研究 : 参加者の意識調査の分析から
- 幼児をもつ母親の育児不安と疲労の自覚症状に関する研究
- 幼児をもつ母親の育児の意識に関する研究
- 入学前の看護学生の子どもに対する接触および行為体験の実態
- 地域在住高齢者の抑うつの関連要因 : N県N町の老人クラブの調査結果
- 自閉症児の語用障害 (特集 自閉症児とコミュニケーション)
- 看護の立場から
- 書くことによる学習--自習ソフト「マイノート」の試作
- コミュニケーションとことばの発達 (特集・人間関係のコミュニケーション)
- 二語文期のことばの発達 (ことばの教育と医学)