多軸評定を設計する : 第1報 : 多軸評定の基盤を考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-01
著者
関連論文
- ソーシャル・サポート質問紙の信頼性、妥当性に関する検討(1) : 大学生を対象にして
- 高齢者ケアの二国間比較 : 日本とスウェーデン
- スウェーデンの高齢者ケア(1)
- 「九州国立病院療養所診療録管理および療情報に関する研究会」の現状
- 非加熱血液凝固因子製剤の非血友病患者への投与等に関する調査成績 : 安心安全な医療のためのリスク・マネージメント
- 安心安全な医療のためのリスク・マネージメント : 非加熱血液凝固因子製剤の非血友病患者への投与等に関する調査に携わっての一考察
- わが国の病院における診療録管理の現況調査 : 診療録管理委員会の有意性について
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : リスク・マネージメントから診療情報開示や共有化を考える
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : リスクマネージメントから診療情報開示や共有化を考える
- 臨床教育への患者の参加を求めるためのインフォームド・コンセントに関する国際比較 : 日本と韓国の看護教員の意識と指導の実態を比較して
- 多軸評定を設計する : 第1報 : 多軸評定の基盤を考える
- 長期慢性型医療における診療情報管理 : 精神科医療のとりくみから多軸評定を考える
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 医の倫理を再度問う
- 医療・福祉機能と診療情報 : 21世紀の診療情報管理はいかにあるべきか
- 医療・福祉機能と診療情報管理 : 施設機能に対応した診療記録と診療情報管理の新たな枠組みを考える
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 医の倫理を再度問う
- 入院期間に影響を与える要因の分析 : 第二報 : 手術及び処置コードより
- ターニングポイントにきた看護記録とその管理
- 入院期間を決定付ける要因の分析 : 手術及び処置コードからの分析
- 入院期間に影響を与える要因の分析
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における入院患者のリスク・マネージメントの長期の解析から
- 入院期間を決定付ける要因の分析
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 原点から考えなおす情報と記録
- 診療費に及ぼす患者像の分析
- 診療費の多寡に及ぼす患者像の分析
- 職場での問題や悩みと在学時の学習目標に対する習得満足度との関係 : 看護学科卒業生による回顧的授業評価に関する研究(その1)
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における実践から
- 診療録と診療情報の活用およびその担当者の今後のあり方について
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント : 病棟における実践から
- 安心・安全な医療のためのリスク・マネージメント
- 外来新規来院患者の動態調査 : 第2報(新旧2病院の比較)
- 外来新規来院患者の動態調査 : 第2報(新旧2病院の比較)
- 『医療・福祉領域』におけるITの基盤を改めて考える
- 「医療・福祉領域」におけるITの基盤を改めて考える
- 精神看護事例検討会の方法論に関する研究 : 参加者の意識調査の分析から
- カオス・複雑系で生活リズムと健康を考える
- 看護の立場から
- 看護の情報処理の再構築を考える : 自他分離と自他非分離の原則に基づいて (新春特集 医療改革に複眼で迫る)