P15 ネットワークとしてのロボットデザイン : 幼稚園にロボットを持ち込んデザインしたインタフェース(第54回研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper demonstrate the mutual transformation of the communication robot and involved artifacts through social network. We applied the robot called PaPeRo (Partner-type Personal Robot) and developed by NEC in the preschool and designed the robot contents and demonstrate to the kids and parents and staff. Staff will operate PaPeRo with the user interface. The user interface is developed by participatory design. Social networking purposely between a robot and involved artifacts is certain to designing a robot.
- 日本デザイン学会の論文
- 2007-06-20
著者
-
小池 星多
武蔵工業大学
-
長田 純一
(株)NECデザイン
-
長田 純一
株式会社NECデザイン
-
藤田 善弘
日本電気株式会社
-
藤田 善弘
NECインキュベーションセンター
-
大澤 晃平
武蔵工業大学大学院
-
菅原 正行
武蔵工業大学大学院
-
安田 友香
昭和大学医学部付属看護専門学校
-
藤田 善弘
日本電気株式会社情報メディア研究所
-
藤田 善弘
Nec C&cイノベーション研究所
-
藤田 善弘
Nec
-
藤田 善弘
Nec C&cイノベーション推進本部
関連論文
- 画像認識用並列プロセッサ研究20年の夜明け(平成21年度喜安記念業績賞紹介)
- C08 コミュニティバスのデザイン : 多摩ニュータウンにおけるコミュニティバスを巡るフィールドワークとデザイン(情報デザイン,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- C15 NOTA+Tracks : スケジューラのデザインをとおした研究室コミュニティの再デザイン(コミュニティ活動のデザイン(情報デザイン研究部会), 第54回研究発表大会)
- パーソナルロボットを用いた特別支援教育の新しい学習環境の提案 : 知的障害と自閉症の児童らを対象とした2年間の国語の授業を通して(障害者教育・特別支援教育)
- 状況論的アプローチの拡張1 : インタラクションとデザイン
- F09 ユーモアインタラクションの研究1 : 漫才ロボット「パペじろう」の開発(情報デザイン, 第54回研究発表大会)
- 人と音楽とのインタラクションに関する研究開発1 : アウンドアプリケーション「SOUNDTIPS」の開発
- エスノメソドロジーと状況論的デザイン
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案
- P03 状況的インタフェースのデザイン : 情報探索のためのユーザインタフェースデザインを事例として(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 5 ロボットに対する無意識レベルのイメージ : 子供やアテンダントスタッフを対象とした臨床心理的分析(ロボットメディアによる人間情報処理研究)
- F14 パーソナルロボット"PaPeRo"の開発 (4) : ロボットにおけるサウンドデザインの開発事例報告
- 人とロボットとのインタラクションデザイン
- パーソナルロボット"PaPeRo"の開発(2) : パートナー型ロボットのインタラクションデザイン開発事例(口頭による研究発表概要)
- パーソナルロボット"PaPeRo"の開発(1) : パートナー型ロボットの開発事例および概要(口頭による研究発表概要)
- 小型音声対話モジュールの開発(音声認識実用化に向けて)
- F13 パーソナルロボット"PaPeRo"の開発 (3) : 「インタラクション適応シナリオ」と「雑相談型対話」の開発事例紹介
- ロボット型統合UIプラットフォーム (組込みソフトウエア・ソリユーシヨン特集) -- (組込みシステム・プラットフォーム)
- パーソナルロボットPaPeRoにおける音声インタフェース(システム論文特集号)
- 一次元プロセッサアレイに基づく超高速画像処理システムの開発環境(並列処理)
- 128-PEと16-Mb DRAMを集積化した並列画像処理メモリ
- 並列画像処理メモリPIP-RAM(3) : 動作速度及び消費電力について
- 並列画像処理メモリPIP-RAM(2) : メモリ部の回路方式
- 並列画像処理メモリPIP-RAM(1)
- メモリ型プロセッサによる動画像処理システムRVS-2 : 性能評価
- 幼児施設における保護者参加型子ども見守りシステムの提案(応用,サイバーワールド論文)
- P24 子供達がパペロに対して抱くイメージについての臨床心理学的分析 : 名古屋万博のリピーターの子どもたちを対象にして(第54回研究発表大会)
- 子供のロボット・イメージに関する臨床心理学的分析 : ロボットとのコミュニケーション体験によるイメージの変化
- 音声認識モジュールのアーキテクチャとその評価
- P34 チャイルドケアロボット"PaPeRo"のシナリオデザイン開発とオブザベーション(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- パーソナルロボットPaPeRoの開発と愛・地球博での実証実験(テーマセッション(3))
- パーソナルロボットPaPeRoの開発と愛・地球博での実証実験(テーマセッション(3))
- 保護者参加型子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」の紹介(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 一次元プロセッサアレイに基づくリアルタイム画像処理システムの開発環境
- 超高速動画像処理ボ-ドIMAP-VISION (ITS (高度道路交通システム)特集)
- 10GIPS IMAP-VISONボード : 性能評価
- 10GIPS IMAP-VISONボード : ハードウェア
- リアルタイムビジョンのための並列処理 LSI IMAP とそのシステム
- メモリ集積型SIMDプロセッサIMAP
- メモリ型プロセッサによる動画像処理システムRVS-2 : メモリ型プロセッサIMAP-2
- 並列画像理解のハードウェアアーキテクチャ (「並列・分散協調画像理解」)
- 並列画像理解のハードウェアアーキテクチャ
- メモリ集積型プロセッサIMAP-LSI
- メモリ型画像処理プロセッサIMAPとその応用
- C06 社会-技術的ネットワークによるロボットのデザイン : 幼稚園におけるロボットの使用に関する、エスノグラフィ及びデザイン研究(ユーザの経験を理解する1(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P15 ネットワークとしてのロボットデザイン : 幼稚園にロボットを持ち込んデザインしたインタフェース(第54回研究発表大会)
- P43 社会的ネットワークにおけるロボットのデザイン : 幼稚園にPaPeRoを持ち込んでの長期的なフィールドワーク(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- F17 ロボットデザインプロセスと整合性の高い開発環境設計 : PaPeRo 対話オーサリングツール
- F16 セミヒューマンインタラクション (2) : 状況に埋め込まれたロボットの振る舞いのデザイン
- F15 人とロボットとの対話をデザインする : パーソナルロボット PaPeRo を事例とした基礎的な研究 (2)
- ロボットの表情としぐさのデザイン : パーソナルロボットPaPeRoを事例とした基礎的な研究
- 人とロボットとの「かかわり合い」に関する人文系多角的研究(1) : 展示会におけるオブザベーション活動の事例報告
- コミュニケーションロボットPaPeRoと中高校・介護施設での利用事例(障害者教育・特別支援教育)
- ロボットのデザインって何? : パーソナルロボットPaPeRoの開発現場から
- メモリ型プロセッサによる動画像処理システムRVS-2 : システム構成と特徴
- 10-2 画像処理プロセッサIMAPとITVカメラシステムへの応用
- P54 学習環境のデザイン : ネットワーク構築過程としての学習(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- データ駆動画像処理プロセッサTIP-4P
- インタフェース・デザインのための製品操作の認知モデル
- 画像処理プロセッサImPPを多重リングバス構成にするためのインタフェースLSI
- チャイルドケアロボットPaPeRo
- 人と一緒に暮らし,インタラクションできるロボットを (胎動するサービスロボット市場を探る!) -- (PART 05 Interview 主要ロボットメーカーの次の一手)
- チャイルドケアロボットPaPeRoの安全設計 (特集 サービスロボットの安全性)
- P56 学びの再デザイン : 武蔵工業大学におけるポートフォリオ研究会を事例として(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- Design of 1024-l/Os 3.84GB/s High Bandwidth 600mW Low Power 16Mb DRAM Macros for Parallel Image Processing RAM(Special Issue on Multimedia, Network, and DRAM LSIs)
- Near-Field Sound-Source Localization Based on a Signed Binary Code(Digital Signal Processing, Papers Selected from the 19th Symposium on Signal Processing)
- パーソナルロボットPaPeRoの開発
- 2P2-3F-B1 パーソナルロボット PaPeRo における自発的な行動メカニズム
- NECにおけるパーソナルロボットの開発
- F-11 状況検知を利用したロボット用音声認識インタフェースの一手法(音声・音声言語情報処理,F.音声・音楽)
- NECにおけるパーソナルロボットの開発 (特集 生活支援ロボット)
- パーソナルロボット R100
- P08 ネットワークによる子育て支援(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- DP-1-4 ネットワークロボットによる活動促進とコミュニティ活性 : 高齢者同士をつなぐ(DP-1.ネットワークロボットからクラウドネットワークロボットヘ,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- P20 高校教科「情報」における情報デザイン教育の普及活動 : 教材向けワークショップのデザイン(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 空間ナビゲーションシステム「i-steer」の開発(2) : Dynamic Interactionにおける情報表現デザイン
- 空間ナビゲーションシステム「i-steer」の開発(1) : Dynamic Interactionの研究開発
- 座談会 環境情報学部情報メディアの今後10年の展望と期待--ジャーナルと情報インフラの将来に望むこと (特集 環境情報学部情報メディアの今後10年の展望と期待--ジャーナルと情報インフラの将来に望むこと)
- C07 学習環境のデザイン(3) : プログラミングツール「Squeak」を使った教育実践(ユーザの経験を理解する3(情報デザイン研究部会)、情報デザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P14 学習環境のデザイン (2) : プログラミングツール「Squeak」を使った教育実践(第54回研究発表大会)
- デザインを人間の活動から捉え直す (アカデミック・アントレプレナーの時代(1)路線図からロボットまで--活動中心デザインへの挑戦)
- 参加型デザインにおけるデザイナーの役割
- IDEO訪問記--スキルからモラルへ、今のデザインに必要なもの。
- はかるためのデザイン : アナログガジェットの状況的使用に関する研究、デザイン
- セミヒューマンインタラクション : 状況論的アプローチによる人間とペット、ロボットとのインタラクション研究
- インフォメーショングラフィックス・トゥデイ 都市の情報探索のためのデザイン
- 1A1-C07 保護者参加型子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」の開発(ネットワークロボティクス)
- 1P1-C02 ロボットプラットフォームRoboStudioによるRTコンポーネントの実現(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案(「人と相互作用するロボット」特集)
- 活動中心デザインによる情報教育 (情報エコロジー小特集)
- セミヒューマンインタラクション (小特集:社会的エージェント・社会的ロボットの理論と応用)
- 参加型デザイン : ユーザーとデザイナーの協同作業によるゲームデザイン(口頭による研究発表概要)
- 道具を使って見るということ (20 状況論的アプローチ2 : 認知的道具のデザイン : 道具使用とコミュニティの相互的変化)
- 協同的達成としての表現のデザイン
- 認知症者とロボットの対話のための相槌認識における話者依存性の分析と話者適応の効果について(オーガナイズドセッション「人にやさしい音声情報処理」,福祉と音声処理,一般)
- 認知症者とロボットの対話のための相槌認識における話者依存性の分析と話者適応の効果について(オーガナイズドセッション「人にやさしい音声情報処理」,福祉と音声処理,一般)
- 家庭用ロボットの事故発生リスク低減を目的とする取り扱い方法確認対話システム
- ネットワーク・ロボットを使った高齢者の健康行動促進の試み
- J-009 対話ロボットによる高齢者のコミュニティ参加支援実験(HCI(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)