子供のロボット・イメージに関する臨床心理学的分析 : ロボットとのコミュニケーション体験によるイメージの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study is intended to investigate the images of robot that children have in mind and to know how children communicate with it. To know thier images of robot a projective drawing test was used. Before and after communicating with robot, they were asked to draw a picure titled "robot and I". We examined the changes between the two drawings before and after communicating with robot. The result was that children under 6years old were more greatly influenced by experience with robot than children over 7years old. And through the video that recorded children's communication with robot, we assumed that they are apt to project their inner (psychic) images to the robot.
- 日本デザイン学会の論文
- 2002-11-05
著者
関連論文
- PA079 バウムテストの空間象徴理論に関する研究
- PH1-42 バウムテストの指標とY-G性格検査との関連について(臨床)
- F09 ユーモアインタラクションの研究1 : 漫才ロボット「パペじろう」の開発(情報デザイン, 第54回研究発表大会)
- 人と音楽とのインタラクションに関する研究開発1 : アウンドアプリケーション「SOUNDTIPS」の開発
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案
- PA095 親の養育態度と児童の家庭と学校における自己表出の違い
- 5 ロボットに対する無意識レベルのイメージ : 子供やアテンダントスタッフを対象とした臨床心理的分析(ロボットメディアによる人間情報処理研究)
- F14 パーソナルロボット"PaPeRo"の開発 (4) : ロボットにおけるサウンドデザインの開発事例報告
- 人とロボットとのインタラクションデザイン
- パーソナルロボット"PaPeRo"の開発(2) : パートナー型ロボットのインタラクションデザイン開発事例(口頭による研究発表概要)
- パーソナルロボット"PaPeRo"の開発(1) : パートナー型ロボットの開発事例および概要(口頭による研究発表概要)
- F13 パーソナルロボット"PaPeRo"の開発 (3) : 「インタラクション適応シナリオ」と「雑相談型対話」の開発事例紹介
- P10 物語作成法を通して見た大阪人の人間関係の特徴について(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- P24 子供達がパペロに対して抱くイメージについての臨床心理学的分析 : 名古屋万博のリピーターの子どもたちを対象にして(第54回研究発表大会)
- 子供のロボット・イメージに関する臨床心理学的分析 : ロボットとのコミュニケーション体験によるイメージの変化
- P34 チャイルドケアロボット"PaPeRo"のシナリオデザイン開発とオブザベーション(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- パーソナルロボットPaPeRoの開発と愛・地球博での実証実験(テーマセッション(3))
- パーソナルロボットPaPeRoの開発と愛・地球博での実証実験(テーマセッション(3))
- C06 社会-技術的ネットワークによるロボットのデザイン : 幼稚園におけるロボットの使用に関する、エスノグラフィ及びデザイン研究(ユーザの経験を理解する1(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P15 ネットワークとしてのロボットデザイン : 幼稚園にロボットを持ち込んデザインしたインタフェース(第54回研究発表大会)
- P43 社会的ネットワークにおけるロボットのデザイン : 幼稚園にPaPeRoを持ち込んでの長期的なフィールドワーク(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- F17 ロボットデザインプロセスと整合性の高い開発環境設計 : PaPeRo 対話オーサリングツール
- F16 セミヒューマンインタラクション (2) : 状況に埋め込まれたロボットの振る舞いのデザイン
- F15 人とロボットとの対話をデザインする : パーソナルロボット PaPeRo を事例とした基礎的な研究 (2)
- ロボットの表情としぐさのデザイン : パーソナルロボットPaPeRoを事例とした基礎的な研究
- 人とロボットとの「かかわり合い」に関する人文系多角的研究(1) : 展示会におけるオブザベーション活動の事例報告
- ロボットのデザインって何? : パーソナルロボットPaPeRoの開発現場から
- インタフェース・デザインのための製品操作の認知モデル
- 美術専攻大学院生の自我境界のありようについて
- 「なぐり描き(Mess Painting)」法がパーソナリティに及ぼす心理的変化について
- 空間ナビゲーションシステム「i-steer」の開発(2) : Dynamic Interactionにおける情報表現デザイン
- 空間ナビゲーションシステム「i-steer」の開発(1) : Dynamic Interactionの研究開発
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案(「人と相互作用するロボット」特集)
- 22pJD-3 生体膜の曲率を制御・感知する分子機構(22pJD 領域12シンポジウム:生命現象に関与する構造変化を俯瞰する,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- エンドサイトーシスにおける細胞膜の形状制御機構
- ネットワーク・ロボットを使った高齢者の健康行動促進の試み
- P2-55 パーソナルロボット「パペロ」に対する好意度とパーソナリティ特性との関連についての研究(発達,人格,ポスター発表)