牛のコセ又はワヒ病に関する研究 : III.薬物による治療試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1 スパトニン及びナトリウム吐酒石をもつて病原虫の寄生せる牛につき病原虫滅殺試験を行い, 又本病の牛につき臨床的に治療試験を行つた.2 これ等両薬の作用及効力は互に類似し, 薬用量1クールにてmfを殆んど完全に滅殺するが, 成虫は充分生存し, 2クールにては成虫も亦侵害せられ, 漸く生存してもそのmf産生機能は壊滅する.3 臨床的応用試験にては両薬共に1クールの投薬にて痒覚を去らしめ, 病変を軽恢に向わしめるが, 必ずしも根治せずして往々再発することがある.4 かくの如く臨床的に効果ある理由はmfの滅殺によるもので, 再発する理由は成虫が残存し, 再びmfを産生するが為であろう.5 スパトニン及びナトリウム吐酒石は共に実用の価値ある薬物と認められる.
- 鹿児島大学の論文
- 1956-11-30
著者
関連論文
- MC29ウイルス誘発腫瘍移植雛における温熱療法・化学療法の試み
- 牛におけるサイカシンの影響に関する実験的研究
- サイカシン長期投与ヤギにみられた肝臓および脊髄の病変について
- 実験的小形膵蛭感染山羊に対するpraziquantelおよびtriclabendazoleの駆虫効果とその病理学的研究
- ナベヅルから得られた胃虫(Tetrameres grusi Shumakovich, 1946)について
- 牛の実験的ソテツ中毒に関する病理学的研究
- モルモットにおけるcycasinの影響に関する実験的研究
- 慢性皮膚炎の犬より得られたRhabditis sp.とStrongyloides sp.について
- 放牧牛のソテツ中毒に関する病理学的研究 : 脊髄における病変とその分布について
- 放牧牛のソテツ中毒に関する研究 : 沖縄県における発生状況, 生物化学および病理学的検索
- Babesia gibsoni の犬赤血球内における増殖法の形態学的研究
- 犬腫瘍に関する病理学的研究 : III.膵臓の腺房細胞癌(Acinar cell carcinoma)と好酸球の浸潤を伴った細網細胞肉腫(Reticulum cell sarcoma)
- ナキウサギより得られた槍形吸虫について
- 牛の悪性胸膜中皮腫発生例について
- 小形膵蛭Eurytrema coelomaticum寄生牛の治療による膵臓の病理学的所見とくにglobule leucocytesついて
- カラス属の寄生虫に関する研究 : I.鹿児島地方におけるハシブトガラスの寄生虫相について
- 家畜寄生虫に対するpraziquantelの駆虫効果に関する研究 : II.各種の幼虫期条虫に対する殺虫効果について
- 小型膵蛭寄生牛の臨床検査所見について
- 小形膵蛭Eurytrema coelomaticum多数寄生牛の病理学的研究
- 実験的犬バベシア感染犬の血液細胞学的研究
- チンパンジーにおける自然感染結核3例について
- 家畜寄生虫に対するpraziquantelの駆虫効果に関する研究 : I.各種の家畜寄生成虫期条虫に対する駆虫効果について
- わが国の犬に始めてみられたFilaroides milksiについて
- N, N-di(2-chloroethyl)-4-methyl-2,6-dinitroanilineの毒性に関する研究 : I.亜急性毒性について
- カーバメイト系化合物の毒性に関する研究 : II.m-[〔(Dimethylamino)methylene〕amino]phenylmethylcarbamateの亜慢性毒性
- カーバメイト系化合物の毒性に関する研究 : I.3-Methyl-5-isopropylphenyl-N-methylcarbamateの亜慢性毒性
- 86 m-[{(dimethylamino) methylenet}amino]phenylmethylcarbamateのラットにおける亜慢性毒性(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 鶏のMicrofilaria症について
- 鹿児島における犬伝染性肝炎とその類似疾患について
- わが国に始めて見られたSetaria bernardiについて
- 牛のコセ又はワヒ病に関する研究 : III.薬物による治療試験
- 輸入豹における鉤虫症の1剖檢例
- 犬腫瘍に関する病理学的研究 : II.Sertoli cell tumorとHodgkin's disease
- 98 犬の Hodgkin 氏病の発生例について
- Stephanofilaria による牛鼻鏡白斑症の研究 II
- 犬腫瘍に関する病理学的研究 : 1.乳房肉腫と肺癌腫
- 膵蛭虫卵の膵管壁内存在とその意義について
- 139 牛鼻鏡白斑症の原因虫 : Stephanofilariaの中間宿主の決定について (第61回日本獣医学会記事)
- 120 畜牛膵蛭症に関する研究 : IV.伊豆八丈島における畜牛の膵蛭感染状況と感染要因 (第59回日本獣医学会記事)
- 116 牛鼻鏡白斑症の原因虫Strephanofilariaの中間宿主について (第59回日本獣医学会記事)
- 71 畜牛膵蛭症に関する研究 : V.中間宿主体内における膵蛭卵の孵化について
- 70 畜牛膵蛭症に関する研究 : IV.虫卵の膵組織内における態度について
- 69 畜牛膵蛭症に関する研究 : III.病理学的所見について
- 68 畜牛膵蛭症に関する研究 : II.吸収における分布について
- 210 Stephanofilariaによる牛鼻鏡白斑症の研究 : 特に本虫の発育感染法について
- 203 畜牛膵蛭症に関する研究 : 分布についてI
- 109 牛の特殊乳嘴腫に伴う鼻鏡白斑症の発生及び寄生性鼻鏡白斑症との比較
- 牛のコセ又はワヒ病に関する研究 : V.原因論補充
- 牛のコセ又はワヒ病に関する研究 : IV.薬物の実地応用試験
- 78 九州地方における馬夏癬の原因学的研究
- 103 鹿児島地方の鶏の Microfilaria症について
- 201 牛のコセ病の原因に関する追加研究