細胞サージェリーのためのマイクロニードルアレイの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to implement cell surgery on a chip-based system, we have been developing microneedle arrays capable of introducing desired biomolecules (nucleic acids, proteins, antibodies, etc.) into living cells and the parallel extracting biomolecules expressed in the cells. This paper presents a novel and simple bath fabrication process for out-of-plane, hollow silicon dioxide (SiO_2) microneedles in array. The micromachining technique involves standard photolithography and a combination of an anisotropic deep reactive ion etching (DRIE) process for producing thorough holes into a Si substrate as a needle mold followed by wet oxidation and an isotropic XeF_2 etching process for leaving SiO_2 microneedle structures. This allows a good degree of flexibility with respect to different needle designs such as needle sizes, shapes, and spacing between each needle with a one-mask process. An array of microneedles with a circler tip shape (an inner diameter of 3.5μm, an outer diameter of 6.0μm, and a height of 90μm) were successfully fabricated.
- 社団法人精密工学会の論文
- 2006-12-05
著者
-
牧野 英司
弘前大学 大学院理工学研究科
-
柴田 隆行
豊橋技術科学大学 生産システム工学系
-
水上 良明
豊橋技術科学大学
-
峯田 貴
弘前大学 大学院理工学研究科
-
峯田 貴
弘前大学
-
川島 貴弘
豊橋技術科学大学 生産システム工学系
-
吉田 典央
豊橋技術科学大学
-
堀内 宰
豊橋技術科学大学
-
牧野 英司
弘前大
-
水上 良明
豊橋技術科学大学:(現)(独)医薬品医療機器総合機構
-
柴田 隆行
豊橋技術科学大学
-
川島 貴弘
豊橋技術科学大学
-
柴田 隆行
豊橋技術科学大学 工学研究科 機械工学系
関連論文
- 超硬合金粉末を用いた積層圧粉法の成形性評価
- C13 細胞ネットワーク機能解析のためのマイクロ空間細胞配列デバイスの開発 : 細胞配列の可能性の検討(OS-12 ナノ加工と表面機能(3))
- C11 マイクロニードルアレイを用いたマスクレス微細パターニング技術の開発 : 微細めっきパターン形成のための基礎的検討(OS-12 ナノ加工と表面機能(3))
- 413 差圧式MEMS流量センサによるHe微小流量の検出および制御(生体医工学)
- TiNi合金フラッシュ蒸着膜の柔軟性へ及ぼす成膜温度および熱処理の影響
- 260 細胞機能解析のためのマイクロニードル搭載型AFMプローブの開発(OS2-2 最先端加工技術の基礎と応用(2),OS2 最先端加工技術の基礎と応用)
- 細胞サージェリーのためのマイクロニードルアレイの開発
- 29.形状記憶合金薄膜を用いた血管把持アクチュエータ(平成17年度東北支部大会抄録)
- オンチップ電気化学プロセスのための微小電極パターンのマイクロマシニング
- 血管把持アクチュエータを用いた拍動検出型血栓センサ
- 3次元マイクロファブリケーション
- 305 YAG レーザによるガラス基板のマイクロ接合(第 3 報) : 石英ガラス基板への適用
- T1601-1-4 原子間力顕微鏡に用いる近接構造のシリコンデュアルプローブの形成と動作評価(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(1))
- 高精度ブラスト加工による微細パターンの形成とバイオチップへの応用(オーガナイズドセッション,ライフサポートにおける工学技術)
- セルカルチャーのための圧電駆動型マイクロ細胞培養チップの開発(オーガナイズドセッション,ライフサポートにおける工学技術)
- 715 液晶アクティブマスクを用いた DNA チップ合成システムの開発
- 異方性エッチングを用いた生体電位計測のための多層構造型マイクロプローブの開発
- ダイヤモンドMEMS
- ダイヤモンドAFMプローブの形成プロセスと評価
- 圧電センサ・アクチュエータ搭載ダイヤモンドAFMプローブの形成
- 形状記憶合金薄膜マイクロアクチュエータ
- マイクロファブリケーション概論
- シリコンの固相接合とマイクロポンプ用一方向弁の形成
- 直接接合と陽極接合
- インプリント用電鋳金型の最新動向
- 精密微細加工技術を用いた高機能低侵襲医療デバイスの開発
- S0303-3-2 熱収縮連結機構をもつ形状記憶合金チューブ型屈曲アクチュエータの一括形成(形状記憶合金の特性と応用展開(3))
- ゲル状アルギン酸カルシウムを結合剤とした粒状化砥石の開発(S58 研削加工と砥粒加工,S58 研削加工と砥粒加工)
- 神経インタフェース集積化プローブ/チューブデバイス
- タップ立て用切りくず分断工具の開発(第1報) : 工具の試作と有効性
- 硫酸バリウム砥石を用いたシリコンの鏡面研削 : 反応生成物の分析
- EPDペレットを用いた鏡面研削に関する研究-金属酸化物微粒子の適応-
- 257 細胞機能制御のための圧電駆動型マイクロ細胞培養チップの開発(OS2-2 最先端加工技術の基礎と応用(2),OS2 最先端加工技術の基礎と応用)
- 細胞機能制御のためのMEMS細胞加振デバイスの開発
- 165 オンチップ細胞機能制御のための圧電駆動型マイクロ細胞培養デバイス開発(OS4-2モノ作りと生産システム2)
- 525 タップ立て用切りくず分断工具の開発 : めねじ強度に関する一考察(OS-8 工具・ツーリング)
- 313 超音波援用マイクロ非球面研磨に関する研究(卓上研磨装置の試作と基本的研磨特性の評価)
- 微小径エンドミル加工における特異切削現象に関する研究 : メカニズムと生起可能性について
- 茨城大学工学部における"ものづくり"創造教育の取り組み
- 機械工学年鑑(1997年) : 加工学・加工機器
- 粉末圧粉積層と切削加工による超硬合金の三次元造形
- 258 微細パターニングのためのダイレクトインプリント技術の確立(OS2-2 最先端加工技術の基礎と応用(2),OS2 最先端加工技術の基礎と応用)
- 形状記憶合金薄膜を用いた着脱式微小動脈拍動センサー : 実験的研究
- 314 硬脆材料のナノアブレージョン加工
- 硬脆材料の噴射式ナノアブレージョン加工 : 砥粒による加工特性の違い
- 水晶の鏡面研削に関する研究 : EPD砥石の試作とその研削性能について
- 円筒プランジ研削のコンピュータシミュレーション : ワーク剛性が研削精度に及ぼす影響
- 252 微小径穴加工に関する研究(OS6-1 加工技術の進展)
- 254 タップ立て用切りくず分断工具の開発 : 難削材の通電加熱切削(OS6-1 加工技術の進展)
- 111 超精密マザーマシンの開発(OS9 環境適応形加工)
- 312 シリカ EPD 砥石による水晶の鏡面研削
- 311 EPD ペレットによる定圧加工
- 419 多軸制御した単結晶ダイヤモンドバイトによる自由曲面の超精密シェーパ加工
- 417 マイクロフレネル形状の超精密研削に関する研究
- 416 EPD ペレットを用いた定圧加工の検討
- 415 EPD 砥石によるガラスの鏡面研削
- 粉末圧粉積層による内部冷却路を有する精密製品用超硬金型の作製
- 圧粉時の密度差を利用した金属・セラミックスの三次元積層造形
- 温度制御用流路回路を内部に持つ超硬合金金型の作製
- 粉末積層圧粉三次元造形法における圧粉体の密度分布解析
- 積層圧粉法を用いた金属三次元造形プロセスの開発
- 感光性エポキシ樹脂SU-8表面の濡れにおよぼす微細凹凸形状とプラズマ改質の影響
- 最新精密・超精密位置決め事情(超精密位置決め専門委員会)(I.研究レビュー)(専門委員会研究レビュー)
- 高能率研削加工のシミュレーション(最近の高能率研削・重研削技術)
- 先行検出機構をもつ新型トレーサの倣い性能
- 特殊刃先をもつ超硬ツイストドリルの切削性能
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第5報) : ドリルチップ-加工穴の軸受特性
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第4報) : ドリルチップ周辺の油膜圧力
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第3報) : ドリルチップの運動形態に及ぼす加工条件の影響
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第2報) : ドリルチップの運動測定結果
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第1報) : ドリルチップの運動測定法
- 環境に優しい鏡面研削砥石の作製に関する一考察 : 加工メカニズムに基づく開発指針
- 超微粒子の電気泳動現象を利用した研削法に関する研究(第2報)-光学ガラスへの適用-
- 薄片状シリカEPDペレットによるシリコンウエハの研削特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- C12 微細パターニングのためのダイレクトインプリント技術の開発(OS-12 ナノ加工と表面機能(3))
- YAGレーザによるガラス基板のマイクロ接合(第1報) : レーザ透過性を利用したガラス界面の接合法の提案とその可能性検証
- オンチップ細胞操作・機能解析システムのためのMEMSデバイスの開発
- 結晶化ガラスのクラックフリー・3次元レーザ加工
- 児童のための機械的ものづくり教育の実践
- 414 茨城大学機械工学科におけるデザイン教育 : "ものづくり創造教育プロジェクト"について(OS6 機械分野におけるデザイン教育)
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第11報) -大気中における複数粒子の3次元操作-
- 円筒プランジ研削における振動抑制の一方法
- 変動砥石速度による研削振動発達の抑制
- すべり軸受スピンドルを用いたインプロセス運動誤差補正による超精密切削
- 超精密軸対称加工品の形状測定に関する研究(第1報) : 測定原理とシミュレーション
- 弘前大学 理工学部 知能機械システム工学科 牧野・峯田研究室
- 結晶化ガラスのYAGレーザ加工 -クラックフリー・3次元加工法の開発-
- レーザ光線を利用した3次元微小構造物の組立技術に関する研究 : 第2報, 接着剤による構造物の強化
- レーザ光線を利用した3次元微小構造物の組立技術に関する研究 : 第1報, 空中における微粒子の操作法に組立法の提案
- 加工学・加工機器 : 機械工学年鑑(2000年)
- 永久磁石式磁気軸受併用によるエアスピンドルの高精度高剛性化
- 豊橋技術科学大学 生産システム工学系 精密加工研究室
- ダイヤモンドEPDペレットによるシリコンウエハの研削
- 432 脆性材料の超精密研削(OS12 研削・砥粒加工)
- 極微細マイクロチューブアレイの形成と溶液注入実験
- レーザ光線を用いた微粒子の配列法に関する研究 : 第1報, 水中における複数粒子の配列と運動制御
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第15報) -光放射圧による微粒子の回転運動を利用した3次元形状計測法の提案-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第12報) -微粒子の回転制御-
- 感光性エポキシ樹脂SU-8表面の濡れにおよぼす微細凹凸形状とプラズマ改質の影響
- 440 形状記憶合金の厚膜形成と機能複合化による医用メカニカルセンサへの応用(複合機能化材料・デバイスとその加工プロセス)