変動砥石速度による研削振動発達の抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1986-10-05
著者
-
星 鉄太郎
豊橋技術科学大学
-
星 鐵太郎
豊橋技術科学大学
-
堀内 宰
豊橋技術科学大学
-
松元 茂
三菱重工業(株)
-
高本 洋祐
津山工業高等専門学校
-
高本 洋祐
津山工業高等専門学校機械工学科
-
三井 聡
東芝機械(株)
-
三井 聡
豊橋技術科学大学
関連論文
- 2. 5次元島付き任意形状ポケット加工に生じる削り残し領域の検出に関する研究
- インパルス応答法におけるエネルギー入力の条件
- 細胞サージェリーのためのマイクロニードルアレイの開発
- 305 YAG レーザによるガラス基板のマイクロ接合(第 3 報) : 石英ガラス基板への適用
- 切削熱による板工作物の平面度誤差を最小にする支持点配置最適化有限要素解析
- 技術者教育における工業高等専門学校・技術科学大学の役割と学術・技術の国際交流 (
- 切削力学特性に基づいた従動式ロータリー工具の開発
- 完全自動CAM処理を行うブロック状部品のCAD/CAMシステム
- 従動式ロータリー切削工具の難削材加工特性
- 研削面模様による振動診断の基本手法
- 砥石面再生形振動に係わる研削過程の非線形特性と周波数挙動の解析
- 金型加工用切削工具を使いこなす技術課題(形状創成の高精度化)
- 金型実時間加工用数値制御システムの開発(第2報) : 実時間工具経路生成について
- 実時間金型加工用数値制御システムの開発(第1報) : 曲面交差線高速算出アルゴリズムとその応用について
- 板・箱状工作物保持具の動特性設計の研究
- 5.1.6 国際会議ドタンバのマナー(5. 精機学会の輪)(5.1 国際交流)
- 302 X 線による研削加工層の残留応力測定
- ゲル状アルギン酸カルシウムを結合剤とした粒状化砥石の開発(S58 研削加工と砥粒加工,S58 研削加工と砥粒加工)
- タップ立て用切りくず分断工具の開発(第1報) : 工具の試作と有効性
- 硫酸バリウム砥石を用いたシリコンの鏡面研削 : 反応生成物の分析
- EPDペレットを用いた鏡面研削に関する研究-金属酸化物微粒子の適応-
- 細胞機能制御のためのMEMS細胞加振デバイスの開発
- 525 タップ立て用切りくず分断工具の開発 : めねじ強度に関する一考察(OS-8 工具・ツーリング)
- 313 超音波援用マイクロ非球面研磨に関する研究(卓上研磨装置の試作と基本的研磨特性の評価)
- 微小径エンドミル加工における特異切削現象に関する研究 : メカニズムと生起可能性について
- 機械工学年鑑(1997年) : 加工学・加工機器
- 314 硬脆材料のナノアブレージョン加工
- 硬脆材料の噴射式ナノアブレージョン加工 : 砥粒による加工特性の違い
- 水晶の鏡面研削に関する研究 : EPD砥石の試作とその研削性能について
- 円筒プランジ研削のコンピュータシミュレーション : ワーク剛性が研削精度に及ぼす影響
- 252 微小径穴加工に関する研究(OS6-1 加工技術の進展)
- 254 タップ立て用切りくず分断工具の開発 : 難削材の通電加熱切削(OS6-1 加工技術の進展)
- 111 超精密マザーマシンの開発(OS9 環境適応形加工)
- 312 シリカ EPD 砥石による水晶の鏡面研削
- 311 EPD ペレットによる定圧加工
- 419 多軸制御した単結晶ダイヤモンドバイトによる自由曲面の超精密シェーパ加工
- 417 マイクロフレネル形状の超精密研削に関する研究
- 416 EPD ペレットを用いた定圧加工の検討
- 415 EPD 砥石によるガラスの鏡面研削
- 高速磁気軸受フライス主軸システムの振動特性と切削性能
- 最新精密・超精密位置決め事情(超精密位置決め専門委員会)(I.研究レビュー)(専門委員会研究レビュー)
- 高能率研削加工のシミュレーション(最近の高能率研削・重研削技術)
- 先行検出機構をもつ新型トレーサの倣い性能
- 特殊刃先をもつ超硬ツイストドリルの切削性能
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第5報) : ドリルチップ-加工穴の軸受特性
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第4報) : ドリルチップ周辺の油膜圧力
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第3報) : ドリルチップの運動形態に及ぼす加工条件の影響
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第2報) : ドリルチップの運動測定結果
- ガンドリルによる深穴加工の研究 (第1報) : ドリルチップの運動測定法
- 環境に優しい鏡面研削砥石の作製に関する一考察 : 加工メカニズムに基づく開発指針
- 超微粒子の電気泳動現象を利用した研削法に関する研究(第2報)-光学ガラスへの適用-
- 薄片状シリカEPDペレットによるシリコンウエハの研削特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- YAGレーザによるガラス基板のマイクロ接合(第1報) : レーザ透過性を利用したガラス界面の接合法の提案とその可能性検証
- ファインボーリング加工における刃先のX-Yループ運動を伴う高周波数びびり振動の発生機構
- ボーリング加工に生じる高周波数再生びびりの制御
- 省段取りブロック加工の加工能力拡大
- 円筒プランジ研削における振動の発生機構
- 東南アジアの物づくり人材育成 : 工学教育の見地から(人を育てる-21世紀の生産技術を活性化するための提言)
- 結晶化ガラスのクラックフリー・3次元レーザ加工
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第11報) -大気中における複数粒子の3次元操作-
- 円筒プランジ研削における振動抑制の一方法
- 変動砥石速度による研削振動発達の抑制
- すべり軸受スピンドルを用いたインプロセス運動誤差補正による超精密切削
- 超精密軸対称加工品の形状測定に関する研究(第1報) : 測定原理とシミュレーション
- 結晶化ガラスのYAGレーザ加工 -クラックフリー・3次元加工法の開発-
- レーザ光線を利用した3次元微小構造物の組立技術に関する研究 : 第2報, 接着剤による構造物の強化
- レーザ光線を利用した3次元微小構造物の組立技術に関する研究 : 第1報, 空中における微粒子の操作法に組立法の提案
- 1403 変速切削による旋盤ねじ切り加工のびびり抑制 : 第三報変速ねじ切りサイクルの実用化
- 210 変則切削による旋盤ねじ切り加工のびびり抑制 : 第二報 パイプねじ切り実験(生産加工I)
- 209 変則切削による旋盤ねじ切り加工のびびり抑制 : 第一報 丸棒ねじ切り実験(生産加工I)
- 加工学・加工機器 : 機械工学年鑑(2000年)
- 永久磁石式磁気軸受併用によるエアスピンドルの高精度高剛性化
- ダイヤモンドEPDペレットによるシリコンウエハの研削
- 432 脆性材料の超精密研削(OS12 研削・砥粒加工)
- レーザ光線を用いた微粒子の配列法に関する研究 : 第1報, 水中における複数粒子の配列と運動制御
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第15報) -光放射圧による微粒子の回転運動を利用した3次元形状計測法の提案-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第12報) -微粒子の回転制御-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第10報) -対物レンズが微粒子操作に及ぼす影響-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第9報)-浮上現象の解明-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第8報) -定点配列と運動制御-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第7報) -接着剤を用いた微粒子の3次元組立-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第6報) -超微粒子の操作-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第5報) -空中における微粒子の組立-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第18報) : 雰囲気がレーザトラッピング特性に及ぼす影響
- 切削工具-高性能刃先形状の動向
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第17報)-基板変位に伴う微粒子の振動特性-
- 研削切断における加工現象のモニタリング -システム構築とその検証-
- ガラスの3次元レーザ加工 -深穴加工に関する一考察-
- レーザー光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第16報) -アルミ鏡面基板の変位に伴う微粒子の振動現象-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第13報) -ガラス棒の振動制御-
- 位置制御型アクティブレストによる精密円筒研削 第1報 試作と基本性能
- 超微粒子の電気泳動現象を利用した研削法に関する研究 (第1報)
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第4報)-空中における微粒子の浮上について-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第3報)-水中における微粒子の回転特性-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第二報)-新しい操作法の開発-
- レーザ光線による微粒子の操作とその応用に関する研究(第一報)-レーザトラッピング装置の試作とその性能評価-
- 微小穴加工機の開発(第2報) -微小トルク検出装置-
- 力補償型空圧ベローズ式アクティブレストによる精密円筒研削
- 精密工学会が果たしてきた役割(21世紀の精密工学会)
- 微小径エンドミルの折損寿命に関する研究