都市化における地域環境評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently in some cities of cold-region land use has been advanced in theareas which have the worse physical conditions, for instance, low lying area, weak and soft-donditional land and peaty foundation land. In such cities the efforts to increase the stability of land use against flood hazards are vital, then in the respect two modeling methods were proposed : one is the simulation model using the backward integration technique of System Dynamics in order to represent historical regional activities between land enhancement and flood control measures. The other is the multiobjective optimization model in order to estimate the future potential of housing development area in consideration of regional flood condition. The result of two modeling methods shows that both methods shows that both methods were available to identify the complicated relationship between the land use activities and flood control measures. Especially, the adequacy of backward integration technique of System Dynamics was confirmed in order to reproduce the long-term historical facts using cause-effect relationship. The optimization in terms of the Surrogate Worth Trade-off method gives the scale of land enhancement by means of evaluating two objectives, the maximization of regional service from land use and the minimization of the public flood control cost.
- 北海道大学の論文
- 1987-08-17
著者
-
山村 悦夫
北海道大学大学院環境計画学専攻
-
加賀屋 誠一
北海道大学大学院環境計画学専攻
-
加賀屋 誠一
北海道大学
-
太田 充
北海道大学大学院環境科学研究科地域計画学研究室
-
宮田 譲
北海道大学大学院環境科学研究科地域計画学研究室
-
小田 利勝
徳島大学
-
山村 悦夫
北海道大学大学院 地球環境科学研究科
-
山村 悦夫
北海道大学
-
Yamamura Etsuo
Department Of Regional Planning Division Of Environmental Planning Graduate School Of Environmental
-
Yamamura Etsuo
Department Of Regional Planning Division Of Environmental Planning Graduate School Of Environmental
-
Yamamura Etsuo
Department Of Regional Planning Division Of Environmental Planning Graduate School Of Environmental
-
Yamamura Etsuo
Department Of Regional Planning Division Of Environmental Planning Graduate School Of Environmental
関連論文
- 環境計画と環境影響評価 : 人造湖建設による環境変動の学際的追跡研究(中間報告)
- 入出力項目間の相互作用を考慮したDEAにおける改善案計算法の提案
- つくばセンター街区再整備に関する実証研究
- 石狩川の治水と地域合意の歴史に関する研究
- 都心交通空間利用における関係主体の利害関係とその調整
- 北海道東部地域-札幌間の都市間公共交通システム改善に関する分析(第2報)
- 規則緩和を前提とした地方都市におけるバス交通計画情報の作成に関する研究
- 106 JABEE審査を受けて : 土木工学分野(技術者教育認定関連II,第27セッション)
- 国木田独歩における自然観-彼の北海道行を中心として
- ファジィ交差点遅れを考慮した積雪寒冷地における交通ネットワーク解析(ファジィ理論の交通への応用)
- AHP算出ウエイトのクラスタリングに関する基礎的研究(土木のOR)
- 空港周辺住民の意識構造分析(土木のOR)
- 北海道における持続可能な社会づくり
- システムダイナミックスを用いた都市の持続可能性に関する研究
- 地域間産業連関表を用いたエコロジカル・フットプリント算出に関する研究
- エコロジカル・フットプリント算出のための産業連関分析に関する研究
- 我が国の国土計画に見る地域開発モデルの変化—— 企業誘致型地域開発モデルと交流促進型地域活性化モデル ——
- 都市化における地域環境評価に関する研究
- 治水事業効果の効果体系とその計測方法に関する研究 (昭和59年度日本都市計画学会学術研究論文集-19-)
- 連続空間における地域投資配分に基づく地域所得格差に関する研究
- 包絡分析法を適用した効率性総合評価手法の提案
- 経路選択行動を内生化した道路ネットワークにおける舗装のLCC評価に関する研究
- コミュニケーションの力で社会との対話の充実を
- 日本的自然観の成立 - 盆地の地形の影響 -
- 道内6大学学生に対する『自然意識調査』のまとめ
- 日本的自然観の特質 - 環境文化論的考察として -
- ボリビアのラパス市の交通ネットワーク分析
- 心理的 TDM プログラム"TFP"の交通・環境教育としての持続的効果
- TDMの心理的方略としてのTFP(トラベル・フィードバック・プログラム) : 実務的課題と展望
- 英国での地域づくりとしてのグランドワーク事業
- 夕張市石炭博物館
- 小樽港資料館
- 札幌市交通資料館
- わが国の国土計画を巡る最近の動向とその課題に関する研究
- 地域水資源システムの構造把握と目標達成過程に関する研究 (日本地域学会年報 昭和54年度)
- 新型冷凍・冷蔵技術による農水産品の品質維持・高度化に関する研究
- 地方中核都市におけるニュータウン開発の課題 : —— ユーザー・デモクラシーの視点から小樽市東南地域開発を事例として ——
- 共分散構造分析による立地企業の立地満足度構造の考案 : 北海道立地企業を事例として
- 札幌 (地下鉄半世紀) -- (わが都市の地下鉄を評価する)
- 生態的都市計画に関する研究--地球環境インパクトの低減化をめざすエコロジー型都市構想
- 積雪寒冷地における冬期の道路交通状況を考慮した道路舗装のLCC評価に関する研究
- 積雪寒冷地における凍結防止剤の最適散布量決定に関する基礎的研究
- 交通行動の中止を考慮した災害時における交通ネットワークモデルに関する研究
- AHPを用いた評価ウエイト修正法による合意形成支援に関する研究
- 124 北海道における広域都市圏の類型化とその形成過程に関する考察 : 北海道における広域都市圏構造の実証的研究(1)(農村計画・広域圏,都市計画・農村計画・住宅問題)
- マレ-シアにおける計画農村の開発と入植者の社会的適応--フェルダ農村の現地調査に基づいて (昭和62年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 費用負担を考慮した居住環境施設整備計画に関する研究--苫小牧市を対象として (昭和59年度日本都市計画学会学術研究論文集)
- 工業基地開発に基づく都市人口変動の計量分析--外部経済条件を考虜して (昭和55年度日本都市計画学会学術研究発表会論文集-15-)
- 都市水害危険地域の生活環境と防災に関する住民意識分析 : 札幌市東北部地区の例
- ソフトエネルギーパスに基づく地域エネルギーの経済的・環境的評価
- ネットワーク分析によるトルコ、アンカラの都心住宅価格の推計に関する研究
- 交通不便地域における高齢者の医療施設アクセスビリティ改善に関する研究
- 相対位置評価法と評価要因ウエイトの修正の援用による合意形成支援方法の提案
- 通信技術革新と企業内立地行動の変化に関する研究
- 大規模再開発事業における交通規制計画案の評価に関する研究
- 札幌市に関するヘドニック価格方程式にGISネットワーク分析の適用
- ネットワーク分析による札幌市の住宅価格の推計に関する研究
- 高速道路周辺の土地利用と人口変化に関する研究
- 道路周辺の土地利用と騒音に関する研究
- GIS(地理情報システム)とGPS(衛星測位システム)技術と今後の適応発展
- 札幌市地下鉄網周辺地区の土地利用転換分析
- 米国国家環境政策法と環境アセスメント
- 経済発展におけるモデル規範適応制御に関する研究(I)
- 臨界工業開発に伴う環境影響評価手法の開発に関する研究 : 研究成果概要(研究科の動向)
- 計画的人口移動と人口分布における土地開発政策に関する研究 : 北海道とマレーシアの比較分析
- イギリスの地域計画 : 田園都市理論の受容と変容を中心として
- 関清秀教授の停年退官にあたって(研究科の動向)
- ルール地方の地域計画 : SVRを中心として
- オランダの地域計画 : わが国における干拓計画の受容と変容
- 大規模工業基地の産業立地に基づく地域間貨物輸送量計測に関する研究
- 大規模工業基地の産業立地に基づく地域雇用機会インパクトに関する研究
- フィリピンにおける水質汚濁対策へのモデル規範適応理論の応用
- シンポジウム:基調報告3 産業配置計画と地域開発
- 都市人口急増に伴う居住環境施設の整備計画について : 苫小牧市を事例として
- 工業開発に基づく都市人口変動と居住環境分析 : 苫小牧東部開発を事例として
- 苫小牧東部工業基地立地に基づく雇用機会計測について
- 東北新幹線とダイナポリス形成
- 縮約型階層分析法による親水港湾地域の評価
- 交通行動の中止を考慮した災害時における交通ネットワークモデルを用いた有珠山噴火による道路途絶に伴う影響算定
- GISを用いたロードヒーティング網配置による道路投資の評価-札幌市を事例として-
- A Study on Regional Allocation of Investments for Redistribution Policy of Population
- 札幌市北東部における水災害時のネットワーク交通容量変化に関する研究
- 安全・安心の社会形成はGIS・GPS・RFIDの利活用と地域力で
- Regional Planning in the Tennessee Valley : focus on the Transfer and Transformation of the TVA
- モデル規範適応産業連関システムに関する研究
- 人口減少下の漁業集落における現状分析に関する研究
- 対話型河川整備計画策定システムの構築
- 時空間プリズムを用いた通勤時における車両共同利用の輸送効率分析
- 都心交通ビジョン情報提供が市民認識の変化に与える影響評価
- 「ふるさと銀河線」活用による都市間鉄道輸送の改善
- 河川災害時における弱者支援の現状と支援施策
- 水源地域でのダム開発に伴う地域振興施策の影響評価法について
- A Study for Measuring Repercussive Pollution Arising from the Location of Manufacturing Industries on the Large-Scale Industrial Development
- 二車線道路における追越車線設置効果に関する基礎的研究
- 移動時間信頼性を考慮した道路の除排雪レベルの評価に関する研究
- GlSを援用した凍結防止剤散布後の路面管理と運転行動に関する統合データベース構築
- 地域ITシステム整備における効用最大化問題適用に関する研究
- 事例研究 共分散構造分析に基づく地域情報インフラ整備による地域振興効果の評価に関する研究
- 札幌都心部における駐車場配置による歩行回避誘発率に関する研究
- 洪水氾濫想定地域における土地利用管理分析手法に関する研究