ファジィ交差点遅れを考慮した積雪寒冷地における交通ネットワーク解析(<特集>ファジィ理論の交通への応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本知能情報ファジィ学会の論文
- 1999-04-15
著者
-
加賀屋 誠一
北海道大学大学院環境計画学専攻
-
佐藤 馨一
北海道大学工学部土木工学科
-
佐藤 馨一
北海道大学
-
佐藤 馨一
北海道大学 工学部土木工学科
-
佐藤 馨一
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
内田 賢悦
北海道大学大学院工学研究科
-
加賀屋 誠一
北海道大学
-
内田 賢悦
北海道大学大学院
関連論文
- 都市間モビリティ・マネジメントによる北海道新幹線の評価
- 環境計画と環境影響評価 : 人造湖建設による環境変動の学際的追跡研究(中間報告)
- パーソントリップ調査データの解析における小規模データの活用に関する研究
- 入出力項目間の相互作用を考慮したDEAにおける改善案計算法の提案
- つくばセンター街区再整備に関する実証研究
- 北海道新幹線の整備目標とその課題
- 自家用車社会の進展に伴う乗合バスの機能と課題 (日本地域学会年報 昭和54年度)
- 石狩川の治水と地域合意の歴史に関する研究
- 大通公園
- 都心交通空間利用における関係主体の利害関係とその調整
- 北海道東部地域-札幌間の都市間公共交通システム改善に関する分析(第2報)
- 規則緩和を前提とした地方都市におけるバス交通計画情報の作成に関する研究
- 106 JABEE審査を受けて : 土木工学分野(技術者教育認定関連II,第27セッション)
- 利用者意識からみた航空会社が提供するサービスの評価
- 地方中枢業務機能の福岡空港利用実態調査
- 地方都市における循環バスの利用特性と運賃評価に関する研究
- ニッポン土木のオリジナリティとは?
- 土木倫理教育をどう進めるか
- 建設期間年表による北海道の鉄道の発展過程 (1994年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- グループ意思決定としてのモデル作成 : 北海道における物流量発着モデルの構築(ORの計算環境)
- 都心部街路における駐停車待ち交通の特性とその対応策に関する研究
- 北方都市圏における生活道路の機能と幅員構成に関する研究 (1991年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 地域航空システムの導入プログラム(特別テーマ)
- 若年ドライバーの運転適性分析と指導効果評価モデルの作成について(交通)
- 交通機関選択意識のモデル化とその検証(土木・建築のOR)
- 青函トンネルの開業は北海道に何をもたらしたか
- 道北の自然とくらし(IV) : 地域と交通 : 報告1 : 北海道における交通計画の変遷と展望 : 道北地域研究所第13回シンポジウム抄録
- 過疎地域におけるバス交通の実態と運行計画
- 札幌市における冬期交通の現状とその課題 (都市と情報) -- (現代都市学の展開)
- 都市間中距離交通におけるバスと鉄道の競合--札幌〜室蘭間を例として
- 多属性効用関数を用いた商業地評価モデルの構築に関する研究 (昭和60年度日本都市計画学会学術研究論文集(1))
- 土木教育 (日本の土木技術--2001年への飛翔) -- (明治から今日に至る日本土木の軌跡--NIRAによる受託研究成果の抄録)
- 北海道における地域航空システムのフィ-ジビリティ・スタディについて (地域交通) -- (地域航空)
- 実験計画モデルによる交通機関選択行動の事前・事後分析
- 青函トンネルの有効利用方策について
- ファジィ交差点遅れを考慮した積雪寒冷地における交通ネットワーク解析(ファジィ理論の交通への応用)
- AHPにおける特定の個人ウェイトを重視したグループウェイトの算定に関する研究(AHP(1))
- 近代土木遺産評価へのファジィ測度を用いたAHPの適用(土木のOR)
- AHP算出ウエイトのクラスタリングに関する基礎的研究(土木のOR)
- 空港周辺住民の意識構造分析(土木のOR)
- 道路網における代替ル-トの整備水準の-評価法に関する研究
- 鉄道網整備による全国主要都市の相対的時間距離の変遷に関する研究
- 情報流動量を考慮した都市間交通における誘発交通量の予測手法に関する研究 (情報工学専攻創立20周年記念号)
- 交通機関選択モデルにおけるポートフォリオ理論の適用(交通・地域)
- 北海道における持続可能な社会づくり
- システムダイナミックスを用いた都市の持続可能性に関する研究
- 地域間産業連関表を用いたエコロジカル・フットプリント算出に関する研究
- エコロジカル・フットプリント算出のための産業連関分析に関する研究
- 日本の近代化遺産 - 新しい文化財と地域の活性化 -
- 美しい国土とは
- 我が国の国土計画に見る地域開発モデルの変化—— 企業誘致型地域開発モデルと交流促進型地域活性化モデル ——
- 都市化における地域環境評価に関する研究
- 「ふゆ 未来 2010」新北方型都市整備プラン -積雪寒冷都市の未来を目指して-
- 首都機能移転と北海道開発の展望
- 包絡分析法を適用した効率性総合評価手法の提案
- 経路選択行動を内生化した道路ネットワークにおける舗装のLCC評価に関する研究
- やっぱり本が好き! : 「若い人の活字離れ」で土木の学生と先生が語った……
- コミュニケーションの力で社会との対話の充実を
- 心理的 TDM プログラム"TFP"の交通・環境教育としての持続的効果
- TDMの心理的方略としてのTFP(トラベル・フィードバック・プログラム) : 実務的課題と展望
- 英国での地域づくりとしてのグランドワーク事業
- 夕張市石炭博物館
- 小樽港資料館
- 札幌市交通資料館
- 海岸部集落における道路システムの機能と整備課題に関する研究
- わが国の国土計画を巡る最近の動向とその課題に関する研究
- 新型冷凍・冷蔵技術による農水産品の品質維持・高度化に関する研究
- 地方中核都市におけるニュータウン開発の課題 : —— ユーザー・デモクラシーの視点から小樽市東南地域開発を事例として ——
- 共分散構造分析による立地企業の立地満足度構造の考案 : 北海道立地企業を事例として
- 積雪寒冷地における冬期の道路交通状況を考慮した道路舗装のLCC評価に関する研究
- 積雪寒冷地における凍結防止剤の最適散布量決定に関する基礎的研究
- 交通行動の中止を考慮した災害時における交通ネットワークモデルに関する研究
- AHPを用いた評価ウエイト修正法による合意形成支援に関する研究
- 改良型ウィンドー法による帰宅時間帯のバス運行サービスの評価に関する研究
- 地理情報システムによる利用者平均所要時間の算定と公共交通路線の評価に関する研究 - 札幌北部地域を対象として -
- PFI方式による新交通システムの整備計画に関する研究
- 都市間交通と輸送機関の競争--石勝戦開業と航空機・乗用車利用の変化
- 意識調査デ-タによるモ-ダルスプリットモデルの構築に関する研究
- 空港アクセスにおける交通機関別分担モデルの推定
- 非線形交通流モデルに関する研究
- 地方交通路線の評価法に関する研究 (地方交通の諸問題)
- 都市水害危険地域の生活環境と防災に関する住民意識分析 : 札幌市東北部地区の例
- ソフトエネルギーパスに基づく地域エネルギーの経済的・環境的評価
- 沿線地域の土地利用効率化が札幌市営路面電車の利用促進に与える影響
- 運賃設定からみた高速交通空白地域における地域航空の実現可能性
- 世代間・地域間調整による札幌市営地下鉄の債務負担方策に関する研究
- コンプリメンタリィ・アクセシビリティ指標の構築と公共交通システムの評価
- 相対位置評価法と評価要因ウエイトの修正の援用による合意形成支援方法の提案
- 日本の幹線鉄道ネットワークにおけるインターオペラビリティに関する研究
- 大規模再開発事業における交通規制計画案の評価に関する研究
- 路線価を用いた都市軸の設定と地方中枢都市の発展動向に関する研究
- 縮約型階層分析法による親水港湾地域の評価
- 意識調査データによるモーダルスプリットモデルの構築に関する研究
- 自家用車化社会の進展に伴う乗合バスの機能と課題
- 開発者負担金による鉄道整備の事後評価に関する研究 : 東京臨海部開発のための「りんかい線」を事例として
- やってよかった小樽臨港線, やめてよかったのか士幌高原道路
- アッピア街道の道路原標に立って
- 土木遺産の活用方策
- 電話帳情報を活用した消費者行動圏の設定法に関する研究
- 札幌の百メートル道路