集積化光伝導ダイポールアンテナによるテラヘルツ光の発生と検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
半絶縁性GaAs基板上に成長した低温成長GaAs層表面および基板裏面に光伝導ダイポールアンテナを集積化し,フェムト秒レーザパルスを用いたポンププローブ法により,テラヘルツ光の発生と検出を行った.その結果,従来の分離型アンテナを用いた場合に比べて約2.5倍の検出感度の向上が得られると共に,簡便な光学系を用いてダイポールアンテナの形状を反映した良好なテラヘルツ電磁波を得ることができた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-11-25
著者
-
平川 一彦
Jst-crest:東大生研:東大ナノ量子機構
-
荒川 泰彦
東京大学生産技術研究所ナノエレクトロニクス連携研究センター
-
荒川 泰彦
東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
-
平川 一彦
東京大学生産技術研究所
-
荒川 泰彦
東京大学生産技術研究所
-
関根 徳彦
情報通信研究機構
-
関根 徳彦
東京大学生産技術研究所
-
十川 文博
東京大学生産技術研究所
-
平川 一彦
東京大
-
Arakawa Yasuhiko
Research Center For Advanced Science And Technology And Institute Of Industrial Science University O
関連論文
- 21pHW-5 自己形成InAs量子ドットを接合に用いたSQUIDの研究(21pHW 量子ドット・グラフェン,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aHW-5 InAlAs/InGaAs多重量子井戸ヘテロ界面の2次元電子ガスからの電界電子放射(21aHW 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aHW-6 半導体超格子のTHzブロッホ放射の励起スペクトル(21aHW 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 自己組織化InAs量子ドット中の電子状態と光イオン化過程
- 27aXB-5 量子ホール電子系のTHz光子計数イメージングII(27aXB 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27aXB-3 量子ホール効果崩壊現象における非平衡電子分布の自己組織化構造2(27aXB 量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 量子ドットTHz光子検出器とそのイメージング応用 : パッシブTHz顕微鏡(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 19pYC-4 量子ホール電子系のテラヘルツ光子計数イメージングI(量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 19pYC-2 量子ホール効果崩壊現象における非平衡電子分布の自己組織化構造(量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24aYT-5 サイクロトロン発光で見る高次ランダウ準位の非平衡電子分布(量子ホール効果,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))