23pWB-2 超プロトン伝導体M_3H(XO_4)_2のテラヘルツ時間領域分光測定(23pWB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-08-18
著者
-
吉田 幸彦
東理大理
-
上村 洸
東京理科大学総合研究機構
-
池畑 誠一郎
東理大理
-
松尾 康光
摂南大工
-
平川 一彦
東大生研
-
羽取 純子
摂南大工
-
羽取 純子
東理大理
-
平川 一彦
Jst-crest:東大生研:東大ナノ量子機構
-
上村 洸
東理大理
-
松尾 康光
東理大理
-
上村 洸
東京理科大学理学部応用物理
-
上村 洸
東大理物理
-
上村 洸
東京大学理学部物理学教室
-
中川 一彦
東京大学生産技術研究所
-
近藤 孝志
東大生研
-
近藤 孝志
村田製作所
-
平川 一彦
東京大
関連論文
- 22pPSA-42 マルチフェロイックCuFe_Al_xO_2のにおける電気分極の電場敏感性の磁場制御(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pHQ-3 (C_4H_4N_2)HBF_4のプロトン伝導度の変化と相転移(22pHQ 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22pHQ-1 超プロトン伝導体M_3H(XO_4)_2の水素結合とプロトンの運動(22pHQ 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 20pYH-5 超プロトン伝導体CsHXO_4のプロトン伝導出現温度の規則性(20pYH 超イオン導伝体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 30aZB-8 電子エントロピーに基づく電子状態の検討
- 27aK-1 アンダードープ領域銅酸化物超伝導体におけるZnドーピングによる電子・スピン状態の変化
- 28a-YC-5 擬ギャップのミクロな起源
- 28a-YC-4 アンダードープ領域銅酸化物超伝導体におけるパウリ磁化率の抑止
- 15pXA-1 超プロトン伝導体 CsHSO_4 の強弾性とプロトン伝導性(超イオン伝導体・イオン伝導体, 領域 5)
- 理学部研究ニュース
- 理学部研究ニュース
- 酸化物超導体中CuO_6八面体・CuO_5ピラミッド・クラスターの多電子状態と伝導機構
- 30a-S-2 YBa_2Cu_3O_7におけるCuO_5ピラミッドのスピン・電子状態へのCu-O chain内CDWの影響
- 計算機による物質の設計と現象の解明
- 27a-YN-16 GaP/AIP短周期超格子における励起子の磁場の下での振舞い
- 30p-R-4 GaP/AlP短周期超格子の磁場下励起子状態
- 3a-X-11 GaP/AlP短周期超格子多重量子井戸構造の電子状態と光学特性
- 26aRL-8 ヨウ素ドーピングしたアントラセン薄膜の構造(26aRL 分子性固体・中性-イオン性転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24pRG-6 MHXO_4の超プロトン伝導相における核格子緩和時間(24pRG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24pRG-5 M_3H(XO_4)_2の超プロトン伝導相における核格子緩和時間の周波数依存性(24pRG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24pRG-4 超プロトン伝導体M_3H(XO_4)_2の超イオン伝導相転移における同位体効果(24pRG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 21aWF-9 銅酸化物高温超伝導体における擬ギャップの起源(高温超伝導(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 相転移を示す水素結合系におけるプロトン伝導の現象(2)理論の立場から
- 23pWB-2 超プロトン伝導体M_3H(XO_4)_2のテラヘルツ時間領域分光測定(23pWB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 28pWF-5 「上村・諏訪モデル」に基づく高温超伝導機構の考察
- 酸化物超伝導体電子状態に対する新しいアプローチ「上村・諏訪モデル」
- 特集 : 小柴名誉教授のノーベル賞授賞
- 29pYA-15 強磁場下タイプII型超格子における励起子状態と異常発光現象の研究
- 24pSC-7 擬ギャップのミクロな起源
- 24pL-1 GaP/AlP短周期超格子の強磁場下束縛励起子状態に関する変分計算
- 28a-YC-3 Bi_2Sr_2CaCu_2O_中のCuO_5ピラミッドの電子状態の第一原理変分計算と超伝導電子状態
- 28a-YC-2 局在スピン・キャリア系の分離によるYBa_2Cu_3O_7超伝導体(Tc=90K)の多電子バンド構造とフェルミ面の計算
- 30a-S-1 銅酸化物超伝導体におけるT_cのスピン相関距離依存性
- 31a-YD-5 0次元水素結合系物質M_3H(XO_4)_2の相転移と電気伝導モデル
- 29a-J-2 第一原理による、超伝導及び常伝導相YBa_2Cu_3O_中におけるCuO_5ピラミッドの電子状態
- 13a-DE-1 短周期超格子(GaP)_n(AlP)_nの電子構造とその光学特性
- 27aXA-13 Cs_xRb_H_2PO_4の超プロトン伝導実現性(超イオン導電体・イオン導電体I,領域5,光物性)
- 27aXA-12 有機無機性物質(C_4H_4N_2)HBF_4のプロトン伝導性(超イオン導電体・イオン導電体I,領域5,光物性)
- 27aXA-11 プロトン伝導体Rb_3H(SeO_4)_2における薄膜の形状評価とプロトン伝導性(超イオン導電体・イオン導電体I,領域5,光物性)
- 27pRF-8 (C_4H_4N_2)HBF_4の相転移に伴う歪みの変化(27pRF 誘電体(水素結合系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 29pVD-10 MHXO_4の薄膜化と準安定な構造(29pVD 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 29pVD-9 超プロトン伝導体Cs_3H(SeO_4)_2のプロトン自由度と対称性(29pVD 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 21pVE-4 (C_4H_4N_2)HBF_4の相転移,NMR測定(21pVE 誘電体(水素結合系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 20aTB-7 ヨウ素をドープしたアントラセンの電気的特性と磁化率測定(20aTB 導電性高分子,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20pYH-6 CsHSeO_4の相転移と比熱(20pYH 超イオン導伝体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24pYJ-9 超プロトン伝導体CsHSeO_4のテラヘルツ時間領域分光測定(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24pYJ-10 Rb_3H(SeO_4)_2薄膜の電気伝導度とNMR(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24pYJ-13 超プロトン伝導体M_3H(XO_4)_2の輸率の評価(I)(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aYE-5 (C_4H_4N_2)HBF_4の相転移(誘電体(水素結合),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aTR-11 Rb_3H(SeO_4)_2の薄膜作製と評価 : II(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 24aTR-12 CsHSeO_4の薄膜作製と電気伝導性(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 21aTE-4 ピリダジン過塩素酸塩(C_4H_4N_2)HClO_4のスピン格子緩和(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23aPS-111 三角格子反強磁性体CuFe_Al_xO_2の焦電測定2(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 31p-R-4 拡張2階屋モデルのフェルミ面とクーパー対の対称性
- 31p-R-3 拡張2階屋モデルにおける電子格子相互作用の計算とフォノン機構に基ずく超伝導発現機構の考察
- 31p-R-2 超伝導濃度領域における多体効果を含んだキャリアー状態とフェルミ面構造
- 28a-YH-11 高温超伝導領域・常伝導相電子状態の理論
- 30p-PSA-6 2階屋モデルに基ずくTl_2Ba_2CuO_のホール係数と超伝導
- 27p-PS-121 Ls_Sr_xCuO_4系常伝導相の諸物性
- 5p-PS-51 La_Sr_xCuO_4のフェルミ面の形状
- 5a-D-13 正二十面体対称性を持つホウ素固体の電子構造
- 2a-F-3 ホウ素の電子構造
- 30p-N-10 "拡張2階屋モデル"に基づく、 La_Sr_xCuO_4の偏光X線吸収スペクトルの理論と実験との比較
- 5p-PS-52 高温超伝導体におけるApical Oの効果
- 相転移を示す水素結合系におけるプロトン伝導の現象(1)実験の立場から
- 19pXB-15 重水素置換DNAのMNR(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 高温超伝導の起源と常伝導相の解明
- 31a-PS-43 ハイゼンベルグモデルにおけるMarshallの対称性
- Professor Sir Nevill Mott を偲んで
- 31p-PSA-6 水素結合型誘電体 M_3H(XO_4)_2[M=Rb, Cs, X=S, Se]におけるイオン伝導理論
- 28pRG-12 CsHSO_4プロトン伝導体における相転移の可逆・不可逆性(28pRG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19pXB-12 CsHSeO_4における異方性を示す超プロトン伝導相転移の前駆現象と応力効果(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 25aYH-2 超イオン伝導体CsHSeO_4におけるプロトン輸送(超イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19pXB-14 CsH_2P0_4の格子歪と超プロトン伝導性(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 27pHA-14 (C_4H_4N_2)HBF_4の^F-NMRと核格子緩和時間(27pHA 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 27pHA-13 (C_4H_4N_2)HBF_4の結晶構造の温度依存性(27pHA 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19pXB-13 CsHSO_4の薄膜生成とその電気的評価(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 27pHA-12 超プロトン伝導体CsDS_xSe_O_4に関する転移温度の同位体効果(27pHA 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 30pXF-1 KHSO_4におけるドメインとイオン伝導(超イオン伝導体)(領域5)
- 20pXC-5 KHSO_4 における電気伝導性と核格子緩和時間
- 22pRB-12 水素結合型超プロトン伝導体の重水素化による転移温度の低下(22pRB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22pRB-15 (C_4H_4N_2)HBF_4の対称性の変化(22pRB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22pRB-14 (C_4H_4N_2)HBF_4のBF_4四面体における運動状態の温度依存性(22pRB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 22pRB-13 (C(NH_2)_3)_4Zn(SO_4)_2の^1H-NMR測定(22pRB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 24aTR-10 CsHSeO_4における倍周期構造とプロトン伝導(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 28pRG-10 MHXO_4の超プロトン伝導相における輸送現象(28pRG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19pXB-16 DNA-Naのイオン伝導性(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19pXA-8 ドープしたペンタセンのNMR(分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 15aXA-12 CsHSeO_4 の ^Se-NMR(超イオン伝導体・イオン伝導体, 領域 5)
- 28pXJ-1 KHSO_4 の相転移機構
- 17pWE-11 CsHXO_4(X:Se,S)の相転移と熱電能
- 24pAC-9 プロトン伝導体(C(NH_2)_3)_2Zn(SO_4)_2の熱異常(24pAC 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 19aFH-1 イオン性固体を用いたアセン系分子薄膜のFET特性(19aFH 電界効果・化学ドーピング,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20aHC-7 ポリ燐酸をドープしたEthylene-1,2-di-2-benzimidazoleのインピーダンス測定(20aHC 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 20aHC-13 コラーゲンのプロトン伝導性とNMR(20aHC 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 20aHC-4 MHXO_4型超プロトン伝導体の輸送現象と熱起電力(20aHC 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 27pEK-10 水素結合型超プロトン伝導体の対称性変化とプロトン輸送のその場観察(27pEK 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 27aXE-10 東京理科大学講義実験継承と今さら"理科離れ?"(27aXE 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27pEK-11 重水置換したDNAのイオン輸送と2^H-NMR(27pEK 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 7aSH-3 TIHS04における異常な電気伝導性(誘電体,領域10)