GISによる古代遺跡の地理的分布解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地理情報は考古学にとって基盤をなす重要な情報である。古代遺跡の地理的分布の解明は考古学の重要な課題である。本稿では弥生時代の2種類の遺跡群を採り上げ、地理情報を活用した遺跡分布の解析について報告する。対象とした遺跡は、拠点集落遺跡と高地性集落遺跡である。両遺跡は同じ時代に同じ空間に存在したものであり、密接な関係であったと考えられる。本報告は淀川水系の両遺跡について2種類のネットワークの構成し、得られた情報をもとに関連深い遺跡の対を抽出し、地図上の円を描くことにより遺跡間の分布関係を明示することを試みる。円による表現は極めて簡潔であり、位置関係を端的に表す。示される結果は考古学の知見に相応した遺跡間の分布関係を得た。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2002-07-26
著者
-
高見 友幸
大阪電気通信大学・総合情報学部
-
小沢 一雅
大阪電気通信大学
-
小沢 一雅
大阪電通大
-
小澤 一雅
大阪電気通信大学大学院
-
加藤 常員
大阪電気通信大学工学部
-
加藤 常員
大阪電気通信大学
-
高見 友幸
大阪電気通信大学
-
加藤 常員
大阪電気通信大学情報通信工学部
関連論文
- 『輯製20万分1図』データの活用に関する一考察
- 前方後円墳の段築比に関する数量的分析
- Ku帯衛星回線のサイトダイバーシティ改善度と雨域通過方向との関係(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 絵画における遠近法表現と3次元世界の対応関係
- 遠近法尺度からみた浮世絵の一考察
- 平均特徴量をもつパターンの生成 : 浮世絵美人画の平均顔を例として
- 古代景観モデラー(ASM)
- 4)位置依存型応答関数モデルによる錯視現象のシミュレーション(〔視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会〕合同)
- 3)視覚モデルによる文字のデザイン(第9回視覚情報研究会 第12回画像表示研究会合同研究会)
- 2)画像処理の交通科学への応用 : 空間フィルターによる視覚モデルの構成(第1回 視覚情報研究委員会)
- 「個」の同定と認証 : 分類の視点から
- 古事記崩年干支に関する数理的検討
- 絵画生成のモデル化に関する一考察
- 浮世絵合成システムPICSの構成
- 1Q-7 マルチタッチシステムのための開発支援フレームワークの開発(開発環境・開発支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 断層運動による古墳の変形に関する研究
- 前方後円墳復元形の生成システム
- 江戸時代における人口移動分析システム構築に向けて
- リレーショナルデータベースシステムにおける連想検索機能
- 文化伝播におけるモデル構成(4) : 中継効果の数理的検討
- 伝播負担関数による文化の伝播路の抽出
- 文化伝播におけるモデル構成
- 6Y-6 ジェスチャ入力を活用した壁面アミューズメントの開発(画像応用システム,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- デ-20 マルチタッチテーブルを活用した合奏ゲームアプリの制作(デモセッション,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZJ-2 マルチタッチテーブルを活用した合奏ゲームアプリの制作(VRとセンサ・ディスプレイ,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 連想記憶モデルによる土器図形の復元シミュレーション
- 連想記憶モデルを用いた土器復元図形作成の試み
- 三韓王朝における王の崩年モデル
- 天皇崩年の数理モデル
- フラクタル次元による絵画の複雑さの評価法
- 可視判定による弥生集落遺跡分布の一考察
- 前方後円墳型式の地域性に関する考察
- 前方後円墳の墳形と築造企画
- 前方後円墳の墳形計測システム : 第2報
- 前方後円墳の立体形状(高さ)の統計的推定
- 前方後円墳形状計測システムの構築
- 考古学的ビジュアライゼーション(失われゆく情報の復元・保存技術 : 人文科学における情報処理(博物館・美術館・遺跡・埋蔵品))
- 双対フラクタルと動画圧縮
- 双対フラクタルと動画圧縮
- GISによる古代遺跡の地理的分布解析
- 旧境界線の空間データ化の試み
- B-1-16 BS受信によるKu帯衛星電波降雨減衰の3点自動測定システム(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- デ-21 近赤外線レーダーを用いたインタラクティブ床面ディスプレイ(デモセッション,情報処理学会創立50周年記念)
- 1ZJ-5 近赤外線レーダーを用いたインタラクティブ床面ディスプレイ(VRとセンサ・ディスプレイ,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 4-215 組み込みシステムの設計試作実習授業の構築((5)工学教育の個性化・活性化-IV)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた非階層的クラスタリング
- クラスタ分割への遺伝的アルゴリズムの適応
- 遺伝的アルゴリズムを用いたクラスタリング
- 古代景観シミュレーションのためのモデリング支援システムの試み (人文科学とコンピュータ)
- 古代景観モデラと自然物形状の簡約表現
- 3ZF-5 現実の物体をゲームオブジェクトとして利用したタッチテーブルアプリの開発(実世界指向,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 96 EDAツール/プリント基板加工システムを用いたハードウェア実習授業の構築(工学教育の個性化・活性化IV,第24セッション)
- 古代ノロシ通信路の探索
- 分布地図作成支援システムの構築 : 既存データの活用をめざして
- 集落遺跡間の文物移動流のモデル化に関する一考察 (人文科学とコンピュータ)
- 3次元地形データを用いた考古学的仮説の実験的検討 (人文科学とコンピュータ)
- WWWによる考古学データベースの発信
- 総合距離尺度を用いた構造的クラスタ分割
- 総合距離尺度を用いたクラスタリングの従来手法との比較実験
- 地理情報処理を用いた考古学的仮説の検証
- 総合距離尺度によるクラスタ分割 (CLAIM 法)
- 4次元歴史空間システムの構成
- 遺伝的アルゴリズムによるクラスター分割
- 遺跡配置にもとづく中心推定モデル
- (142)EDAツールとプリント基板加工システムを用いたハードウェア技術演習授業の試み(第38セッション 教育システム(実験・設計製図等)(VII))
- 1-7 文字デザインI(文学線幅について)
- 2000-CH-47-5 前方後円墳の形態分析と復元形の生成
- マルチタッチ/マルチジェスチャ実装用ライブラリの開発
- A Comprehensive System for Texture Synthesis Developed from L-Systems
- 考古学研究支援型データベースシステムの構成
- 前方後円墳時期推定システムRAPS
- 埋蔵文化財のコンピュータ映像化 : 音響パルスエコー法の試み
- 分類における重複性の表現手法 : 重複クラスタリング
- 前方後円墳の平面形にもとづく型式判定
- 古代景観CGとバンプマッピング
- 双対フタクタルとその応用
- 前方後円墳のための編年座標図の試作と検討
- 考古学における情報処理とビジュアライゼーション
- 人文科学研究とデータベース (特集 最新実例データベース)
- 考古学における情報処理
- BP法におけるパターンのカテゴリ別学習について
- 2P1-C08 現実の物体をゲームオブジェクトとして用いたマルチタッチテーブル用ゲームアプリケーション
- 国際会議報告(Imaging The Pastほか)
- 考古学データベースにもとづく地理クラスター抽出
- 古墳の形状復元とシステム化
- 位置依存型応答関数モデルによる錯視現象のシミュレーション
- S3-1 古代景観の復元映像化
- 壁大画面アミューズメントの制作(ポスター展示(立体映像・絵画・画像解析と可視化),映像表現フォーラム)
- 測域センサを用いた床面エクサテインメントの開発(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)
- 測域センサを用いた床面エクサテインメントの開発
- 壁大画面アミューズメントの制作
- 摩詞大将棋の復刻(ポスター(ゲーム・VR),映像表現・芸術科学フォーラム2013)
- LEDテープを用いたテーマパークアミューズメント(ポスター(ゲーム・VR),映像表現・芸術科学フォーラム2013)
- SIG CHと第7回技術予測調査
- 2P2-G02 PLEMO-P4とFlash/AS3によるゲームアプリケーション開発(福祉ロボティクス・メカトロニクス(2))
- B-1-30 Ku帯衛星回線における雨域の通過方向を考慮したサイトダイバーシティによる降雨減衰対策について(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬非通信利用))
- Ku帯衛星回線における前線の種類別に応じたサイトダイバーシティによる降雨減衰対策について(衛星通信,一般)
- アドバンスド摩詞大将棋の試み(ポスター(シナリオ・キャラクター・ゲーム),映像表現・芸術科学フォーラム2014)
- デジタルボードゲームのプロトタイピング(ポスター(シナリオ・キャラクター・ゲーム),映像表現・芸術科学フォーラム2014)
- 摩訶大将棋の復刻