ガラスキャピラリーカラムを用いたガスクロマトグラフィーによる自動車排気ガス中微量低級カルボニル化合物の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ガラスキャピラリーカラムを使用したガスクロマトグラフィーによる微量低級カルボニル化合物の定量法について検討した. 自動車排気ガス中のカルボニル化合物を2,4-ジニトロフェニルヒトラジン(DNPH)と反応させ誘導体化した後,ガラスキャピラリーカラム(液相OV-17,内径O.27mm,長さ30m)を装着したガスクロマトグラフにより分析した結果,プロピオンアルデヒド,アセトン及びアクロレインの炭素数3から成る低級カルボニル化合物は,完全に分離され個別に定量が可能となり,ホルムアルデヒドやアセトアルデヒドなどと同時分析淡できた. 本法によるカルボニル化合物の定量限界濃度は,排気ガス1O1を採取した場合,ホルムアルデヒド,アセトアルデヒド,及びアクロレインでは,それぞれ,85ppb,140ppb,及び190ppbであった.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1983-01-05
著者
-
斎藤 貴
神奈川工科大学
-
斎藤 貴
神奈川工科大学工学部応用化学科
-
柳沢 三郎
慶応義塾大学工学部
-
白井 恒雄
慶応義塾大学工学部応用化学科
-
高品 徹
慶応義塾大学理工学部応用化学科
-
白井 恒雄
慶應義塾大学理工学部応用化学科
-
斎藤 貴
神奈川工科大 工
-
斎藤 貴
慶応義塾大学理工学部応用化学科
-
白井 恒雄
慶応大 理工
-
白井 恒雄
慶応義塾大学工学部
-
柳沢 三郎
慶応大
関連論文
- 新規モノリスシリカカラムの開発と酵素固定化担体への適用
- 6-327 学部学科横断型環境教育の試み : KAIT Stop the CO_2 Project((18)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- イオンクロマトグラフ用電位差検出器による陰イオンの定量
- 亜鉛還元-ナフチルエチレンジアミン法における含窒素化合物の影響
- 高速液体クロマトグラフィーによるアルミニウム(III)及びクロム(III)クペロン錯体の分離定量
- バソクプロイン固定化ポリ塩化ビニル膜を感応部とする微量銅イオンのフローオプティカルセンシング
- バソクプロインを含有したポリ塩化ビニル膜による微量銅イオンの比色定量
- イオン会合性試薬を用いたインドフェノールの抽出 : 吸光光度法による大気中の微量アンモニアの定量
- 高分子, 内分泌攪乱物質ならびに毒性物質の生分解(13) : 16. 農薬の生分解
- 排ガス中窒素酸化物のアルカリ吸収による亜鉛還元-ナフチルエチレンジアミン法の検討
- 色彩応答膜を用いるカドミウム : (II)の多検体簡易分析
- 202 KAIT Stop the CO_2プロジェクト(エネルギー教育・環境教育)
- 環境大気中アンモニアのインドフェノ-ル法による定量
- 環境中のフタル酸ジ-n-ブチル吸着剤の開発と実用化への行方
- 環境中のフタル酸ジ-N-ブチル吸着剤の開発と実用化への行方 (学外発表論文) -- (第1プロジェクト〔環境安全における超微量計測技術の研究開発〕関係)
- 銅イオンの高選択的吸着除去用マイクロカプセルの開発
- 大気汚染成分の分析--無機物質のパ-ソナルモニタリング
- 大気汚染成分の分析--有機物質のパ-ソナルモニタリング
- チキソトロピーゲルを用いる河川水中の六価クロムの目視定量法
- ビスフェノールA分子インプリントナイロン膜の合成と吸着特性
- チキソトロピーゲルを利用した水質の簡易測定 (シリーズ特集 市民権を得る簡易測定 第1弾:窒素・リン測定告示追加で変わる簡易測定への熱い視線)
- 技術トピック 振動応答性ゲルを用いた金属イオンの簡易迅速分析
- 水生植物による内分泌撹乱化学物質のファイトレメディエーション
- キレート試薬固定化ポリ塩化ビニル膜を用いる微量銅イオンの光ファイバーセンシング
- 水熱分解ガスクロマトグラフィーによる道路上たい積粉じん中のフェノール樹脂の定量
- 主要幹線道路における交通機関を発生源とするアスベスト粉じん濃度のモニタリング
- バソフェナントロリン固定化ポリ塩化ビニル膜を用いた微量鉄イオンのスポット比色定量
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる油状物質中のベンゾ[a]ピレンの定量
- 熱分解ガスクロマトグラフィーによるたい積粉じん中の微量フェノール樹脂の定量
- アルミナカラム前処理及び高速液体クロマトグラフィーによる自動車燃料中のベンゾ[α]ピレンの定量
- ガラスキャピラリーカラムを用いたガスクロマトグラフィーによる自動車排気ガス中微量低級カルボニル化合物の定量
- ガラスキャピラリーカラムを用いたガスクロマトグラフィーによる大気中微量低級脂肪酸の分析
- [II]大気汚染の自動連続測定法(大気汚染)(第10回日本薬学会関東支部大会)
- 大気汚染の測定法(大気汚染とその対策)
- オプティカルバイオセンサ (バイオセンサ-)
- エポキシ樹脂マトリクスを使用した硫酸イオン電極の試作とその特性
- エポキシを使用したポリマー膜型塩化物イオン電極の試作とその特性
- エポキシ樹脂を膜材とした陰イオン選択性被覆線電極の検討
- ポリマー膜型比較電極の作製とその特性
- 硝酸イオン選択性被覆線電極の検討
- 温度応答型解熱剤徐放性カプセル製剤
- 公害物質による被暴濃度の測定法
- 紫外吸光光度法による排ガス中窒素酸化物の迅速定量法
- 都市大気粉じん中タイヤトレッド成分の炎光光度検出器付き熱分解ガスクロマトグラフィーによる定量
- 2段質量分析計による電荷交換質量スペクトルパタン
- 放電化学反応による生体関連物質合成に関する研究
- 陽イオン衝撃法による有機化合物のマススペクトル-2-メタノ-ルのマススペクトルの分子軌道理論による一考察
- 陽イオン衝撃法による有機化合物のマススペクトル--メタノ-ル
- 大気浮遊粉じん中のタイヤトレッドゴムの熱分解ガスクロマトグラフィーによる分析
- 亜鉛還元ナフチルエチレンジアミン法による環境大気中窒素酸化物用標準ガス分析におけるオゾン発生法
- 遊尺顕微鏡を用いた精密検圧法による有機物中の炭素分析
- 窯素酸化物と炭化水素の光化学反応 (公害と分析化学に関するパネル討論会-4-光化学スモッグ)
- 酸化銅-酸化マンガン系酸化剤による一酸化炭素の選択酸化
- ガス分析用自動記録式ダイヤフラムマイクロマノメーターの製作
- 改良亜鉛還元ナフチルエチレンジアミン法による排ガス中窒素酸化物の定量
- ガスクロマトグラフィーによるサブピコグラムレベル一酸化炭素定量の検討
- 反応熱による排ガス中の窒素酸化物の定量
- 大気中微量臭化メチル, 臭化エチルの低温凝縮法を用いたガスクロマトグラフ分析
- 内分泌撹乱物質アトラジン分子を認識するインプリントポリマー吸着材の選択的吸着特性
- 植物中の金属イオンの抽出・分析法
- 有機物半導体アントラセンによる気体検出の検討
- JIS排ガス中窒素酸化物分析法の問題点 (公害と分析化学に関するパネル討論会-3-窒素酸化物(討論))
- 硫酸塩中の微量セレンの吸光光度定量
- 公害と分析化学に関するパネル討論会 : 窒素酸化物
- イオウ酸化物の静電的捕集法
- 酸化銅-酸化マンガン系酸化剤による一酸化炭素の選択酸化
- ガス分析用自動記録式ダイヤフラムマイクロマノメーターの製作
- 5-327 学部学科横断型環境教育の試み : 2年間が終わっての問題点とその見直し((18)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 小型高周波炉による真空溶製金属中のガス分析 : 真空溶融法による金属中のガス分析法(第1報)
- 自動車排ガス中のリン(III),(V)および有機リン化合物の定量
- 吸上げ電極によるマグネシウムの分光分析 : 吸上げ電極による発光分光分析(第1報)
- 14 大気汚染の測定
- 18 大気汚染の測定
- 吸光光度法による大気中二酸化イオウの連続分析
- 金属中ガス分析法の進歩(II) : 真空溶融法
- 金属中ガス分析法の進歩(I) : 総論
- 大気ばいじん成分の定量
- 大気中二酸化窒素の吸光光度法による連続測定
- 空気流量の連続自動定速調節器
- 大気汚染連続測定用液体精密定速移送ポンプ
- 金属中微量ガスの迅速定量装置
- 鉄鋼ガス分析値の水銀リフト法試料導入による誤差
- 金属中ガスの自動記録分析装置 : 真空溶融法による金属中のガス分析法(第3報)
- 廻転指示マクレオッド圧力計
- ガス分析装置に用いる磁石式水銀コック
- 熱伝導法による重水の分析
- 1-108 学部学科横断型環境教育の試み : 横断型プログラムとしての教育効果の検証((15)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表)
- ほうまつによる無水硫酸の捕集法
- 8-231 学部学科横断型環境教育の試み : 追跡調査から見た4年間を終わっての成果と問題点((12)体系的教育課程の構成)
- 学部学科横断型環境教育の試み