航空機燃料より分離した糸状菌によるn-アルカンからの有機酸およびエルゴステロールの生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
糸状菌 Cladosporium sp. JF209 および Hormodendrum hordei JA62-7-3 による n-アルカン類とグルコースからの生成物(脂肪酸, カルボン酸, エルゴステロール)を GLC および TLC によって分析した.各基質に生育した両菌体は飽和脂肪酸として C_<9 : 0>, C_<10 : 0>, C_<11 : 0>, C_<12 : 0>, C_<14 : 0>, C_<15 : 0>, C_<16 : 0>, および C_<17 : 0>, 不飽和脂肪酸として C_<16 : 1>, C_<17 : 1>, C_<18 : 1>, C_<18 : 2>, および C_<18 : 3> が確認された.n-デカンとウンデカンに生育した場合, その主要脂肪酸はパルミチン酸とリノール酸であった.一方 n-ヘキサデカンとヘプタデカンからの主要脂肪酸はそれぞれデカン酸とウンデカン酸であった.菌体脂肪酸の種類とその量比はn-アルカンの炭素数に影響されることが確察された.対照としてグルコースに生育させた場合, その主要脂肪酸はパルミチン酸とリノール酸であった.分類学的にも近縁である Cladosporium sp. と Hormodendrum hordei の脂肪酸は互に類似したパターンを示した.非鹸化物の主要成分はn-アルカンおよびグルコースを問わずエルゴステロールであった.n-アルカン培養液からモノカルボン酸, ジカルボン酸およびTCA cycle の酸などが確認され, その主要カルボン酸はクエン酸とシス-アコニット酸であった.n-ヘキサデカンの場合においては時にはデカン酸が主位を占めることが確察された.カルボン酸パターンは生育期とn-アルカンと類似のカルボン酸パターンを示した.これらの結果から糸状菌によるn-アルカンの炭素数によって影響され, この現象は菌体脂肪酸においても認められている.又グルコースにおいてもn-アルカン酸化のメカニズムを論じた.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1971-03-25
著者
-
飯田 貢
東理大応生
-
飯塚 廣
東京大学応用微生物研究所
-
飯塚 廣
東理大応生
-
飯塚 廣
東京理科大応用生物
-
飯田 貢
東京大学応用微生物研究所
-
飯田 貢
東京理科大
-
林 新通
東京大学応用微生物研究所
関連論文
- Rhodococcus equi MIL1037の生産するコレステロ-ルオキシダ-ゼの性質〔英文〕
- DHEA (Dehydroepiandrosterone)-17-Oxime-BSA抗体による血中DHEA及び16α-OH-DHEAの同時測定法
- ヒト胎盤における16α-OH steroidの代謝 : Steroid生成酵素の基質特異性について
- 204 デヒドロエピアンドロステロンとその関連化合物の微生物変換
- 11,13-dehydro-santoninの微生物変換(微生物の化学変換に関する研究XXXIV)(微生物-細胞融合, 代謝-)
- Studies on the Terpenoids and Related Alicyclic Compounds. XXXVI. : Chemical and Microbiological Transformations of l-α-Santonin into 8-Epiartemisin
- 東京都及び千葉県に発生した乳牛の麦芽根中毒について
- 677. Candida deformansの生産するスフィンゴ糠脂質の構造
- 228 好気性, バクテリオクロロフィル形成細菌Pseudomonas radioraの光化学反応系について
- 1B・8 粗粒火山性土の硝化作用. : 粗粒火山性土における亜硝酸化成菌の分布と活性
- Griseophenone Aの微生物変換
- 微生物によるステロイド類の変換(第三報)糸状菌SNF-1718株の変換特性について(微生物-細胞融合, 代謝-)
- 442 アンドロステンジオンの微生物的水酸化。 : 微生物の化学変換に関する研究 XXXVI
- 424 細菌によるラセミ体トランスエポキシコハク酸の光学分割
- 光学活性2-[4-(3-MethylThiophene-2-yl)Phenyl]Propionic-Acid(MTPPA)の微生物合成 : 微生物
- 244 ベンゾイル蟻酸からR-(-)-マンデル酸への微生物変換
- Agrobacterium sp.K-03株の生産するpoly(3-hydroxybuty-rate)(PHB)depolymeraseの基質特異性 : 微生物
- 327 Pseudomonas sp. 328の生産する菌体外PHB depolymeraseの精製とその性質
- 410 2-Methyl Naphthaleneの微生物的水酸化 : 微生物の化学変換に関する研究^^^-___-
- 紹興酒醸造用酵母の分類同定
- 高温性放線菌の真菌類細胞壁溶解活性について : (第1報)Micropolyspora sp.の溶菌酵素による各種酵母, 石油資化性酵母, 高温性糸状菌ならびにChlorella細胞の崩壊
- アミロ法による高濃度醗酵の研究
- 微生物の生産するキシラナーゼに関する研究 : (第5報) Chaetomium trilaterale Strain No. 2264の生産するβ-xylosidaseの分離精製とその性質について
- 微生物の生産するキシラナーゼに関する研究 : (第4報) Chaetomium trilaterale strain No. 2264の生産するキシラナーゼのキシランに対する作用について
- 炭化水素発酵による20-カルボキシプレグナン誘導体生産 : 微生物の化学変換に関する研究XXXIII(微生物-細胞融合, 代謝-)
- Monascus属に関する研究(第20報)肉眼, 位相差顕微鏡, 走査電顕による研究(微生物-生態, 分類-)
- Monascus属に関する研究(第19報)アルカリプロテアーゼの基質特異性(酵素-蛋白質・ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- 340 天然ステロールからのステロイドカルボン酸生産菌の3B-Hydroxysteroid oxidase : 微生物の化学変換に関する研究XXXI
- 425 糸状菌によるラセミ体トランスエポキシコハク酸からのL体の生成
- 439 ステロイドカルボン酸生産菌の変異株について
- 航空機燃料より分離した糸状菌によるn-アルカンからの有機酸およびエルゴステロールの生成
- 水-有機溶媒系における固定化菌体のステロイド16α-ヒドロキシル化(ノ-ト) (「酵素を用いる有機合成」)
- 微生物による天然有機化合物の変換反応--ステロイドの変換反応を中心として (イソプレンの化学小特集)
- 日本の油田から分離された糸状菌によるn-アルカンからの有機酸およびエルゴステロールの生成
- Candida rugosaによるn-デカンの初発酸化
- 228. 酵母菌によるn-デカン酸化の機構
- 蟻酸からのコポリエステルの微生物生産
- 467 細菌による蟻酸からのポリエステル生成
- Rhodococcus equi MIL 1037の生産するコレステロールオキシダーゼの性質
- 炭化水素資化性酵母由来のセレブロシドの生化学的性質
- γ線照射とトウモロコシ,マイロのミクロフローラ : 穀類の微生物に関する研究 第11報
- γ線照射によるトウモロコシ,マイロの貯蔵効果 : 穀類の微生物に関する研究第13報
- 天然物化学への微生物化学の応用 : 単位反応としてみた微生物変換反応
- 生育基質であるn-アルカンの炭素鎖長に関係した, 酵母の生育に及ぼすアルキル=ポリ (オキシエチレン) =エーテルの影響
- Candida rugosa JF-101の数種のn-アルカンでの生育に及ぼす非イオン界面活性剤の影響
- γ線照射と米のミクロフローデ : 穀類の微生物に関する研究第9報
- 米のPseudomonas属,特にFluorescent groupに含まれるものの分類 : 穀類の微生物に関する研究 第4報
- 米のPseudomonas属,特にChromogenic groupに含まれるものの分類 : 穀類の微生物に関する研究 第3報
- 米のAerobacter, Bacillus及びMicrocoecusについて : 穀類の微生物に関する研究 第6報
- Pseudomonas属Fluorescent groupの新種について : 穀類の微生物に関する研究 第5報
- Pseudomonas属の分類と炭素代謝
- Pseudomonas属を3群に大別する試み
- 琉球産黒麹に随伴する黄麹菌について
- 黒麹菌の変異に関する研究(第3報) : 60Coのγ線照射による変異
- 高温性糸状菌の生産する酵母細胞壁溶解活性およびβ-1, 3-グルカナーゼについて 各種高温糸状菌における酵素活性の分布と粗酵素の性質
- 細菌による炭化水素からの結合型リボフラビンの生成
- バイオポリマー
- γ線照射による米の貯蔵効果とミクロフローラ : 穀類の微生物に関する研究 第10報
- 蟻酸資化性菌とその利用--蟻酸脱水素酵素の補酵素再生系固定化還元反応バイオリアクタ-への利用に期待(今日の話題)
- 飼料酵母の生産培地への骨脂の利用
- Aspergillus属菌株の菌体エルゴステロールについて : ステロイドと微生物に関する研究第5報
- Bacillus pulvifaciensによるステロイドの酸化 : ステロイドと微生物に関する研究第4報
- 放射線抵抗性細菌Pseudomonas radioraの放射線感受性と放射線損傷からの回復 : 穀類の微生物に関する研究第14報