東京都及び千葉県に発生した乳牛の麦芽根中毒について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1955-09-30
著者
-
三浦 高義
東大
-
浦川 紀元
東京大学農学部家畜薬理学教室
-
加納 康彦
東京大学農学部附属牧場
-
飯田 貢
東理大応生
-
加納 康彦
東大付属牧場
-
山本 脩太郎
東京大学農学部家畜病理学教室
-
石田 葵一
東京大学農学部家畜病理学教室
-
大久保 義夫
東京大学農学部家畜薬理学教室
-
三浦 高義
東大付属牧場
-
吐山 豊秋
東京大学農学部家畜薬理学教室
-
瀬戸 善夫
東京大学農学部附属牧場
-
三浦 高義
東京大学農学部附属牧場
-
本好 茂
東京大学農学部附属牧場
-
飯塚 広
東京大学応用微生物研究所
-
飯田 貢
東京大学応用微生物研究所
-
飯塚 広
東大応微研
-
飯田 貢
東京理科大
-
浦川 紀元
東京大学農学部畜産獣医学科家畜薬理学教室
-
山本 脩太郎
農工大
-
加納 康彦
東京大学農学部付属牧場
-
山本 脩太郎
東京大学農学部, 家畜病理学教室
-
三浦 高義
東京大学農学部付属牧場
-
石田 葵一
東京大学農学部
-
瀬戸 善夫
東京大学農学部畜産学教室
関連論文
- Rhodococcus equi MIL1037の生産するコレステロ-ルオキシダ-ゼの性質〔英文〕
- 205 家畜の血清および胎盤由来アルカリ性フォスファターゼの熱抵抗性の比較(臨床繁殖学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- ニワトリの胃酸分泌におよぼす2-deoxy-D-glucoseの影響
- ニワトリにおけるコリン作働性胃酸分泌におよぼす proglumide および metiamide の影響
- ラットおよびウズラにおけるカドミウム結合蛋白質について
- ウズラにおけるメチル水銀の卵白への移送機序
- ウズラにおける無機水銀の分布および排泄におよぼす亜セレン酸ならびにセレン酸前処置の影響
- 産卵ウズラの卵胞における^Hgの輸送に関する電子顕微鏡的研究
- 産卵ウズラおよびエストロジェン投与ウズラにおける ^Cd の体内分布, 排泄ならびに卵および骨組織への移行
- 193 家畜のインスリン動態に関する研究 : III. 犬および牛における糖負荷試験(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 149 横浜市における1968〜70の3ヶ年間の食肉動物の腫瘍について(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- サラブレット, ポニーおよび乳牛の胎仔ならびに新生仔心拍数の加齢にともなう変化
- 11,13-dehydro-santoninの微生物変換(微生物の化学変換に関する研究XXXIV)(微生物-細胞融合, 代謝-)
- Studies on the Terpenoids and Related Alicyclic Compounds. XXXVI. : Chemical and Microbiological Transformations of l-α-Santonin into 8-Epiartemisin
- 鳥型結核に関する研究 : VI. 家兎の YERSIN型結核に対する前処置の影響について(2)
- 北海道の犬におけるレプトスピラの分布に関する研究
- 81 育成豚の窒素蓄積,血液中のアンモニア量及び尿素量におよぼす抗ウレアーゼ剤,カプリロヒドロキサム酸投与の影響(生理学・薬理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 102 牛の妊娠,分娩における血清蛋白とアルカリ性フォスファターゼの動態 (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 56 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : VI. 泌乳量の変動と泌乳牛の生理現象 (第61回日本獣医学会記事) (第61回日本獣医学会記事)
- 5.養豚飼料に添加されたビタミンA, D剤の影響(第88回会議研究発表要旨)
- 30 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : II. 泌乳量と気温、畜舎温、湿球温、体温との関係
- 29 泌乳量の変動要因としての環境因子(時系列解析を中心として) : I. 時系列解析法による要因分析
- 東京都及び千葉県に発生した乳牛の麦芽根中毒について
- 677. Candida deformansの生産するスフィンゴ糠脂質の構造
- 129 1967〜69の動物腫瘍について : I. 犬の皮膚および口腔腫瘍について (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 141 犬乳腺のいわゆる混合腫瘍について : .電子顕微鏡学的検討 (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 122 1964〜66 の動物腫瘍について : III. 犬の泌尿生殖器に発生した腫瘍について
- 121 1964〜66 の動物腫瘍について : II. 犬の乳腺腫瘍
- 99 1964-1966動物腫瘍について : I. 犬の皮膚および口腔腫瘍について
- ヤギ末梢血中メラトニン濃度の日周変化と暗期または明期中断の効果
- 馬血清中のコリンエステラーゼに關する研究 : III. 補遺
- 腸管平滑筋におけるK-除去液収縮の感受性の動物種差について
- 骨盤腔鏡によるヤギ卵巣の経時的観察
- 自動採血装置について
- 小型ヤギ,いわゆるシバヤギの躯幹の断面解剖
- 各種動物の摘出回腸縦走筋標本におけるプロスタグランジンE_2の収縮について
- ウワバインの腸管平滑筋における収縮反応の動物種差について
- 49 へい死乳牛より分離されたpenicillin耐性炭疽菌について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 泌乳量の変動要因としての環境温度に関する研究 : I. 時系列解析法とその応用例
- Feline Infectious Peritonitis (FIP) に関する研究 : I. わが国における自然感染例の確認と伝達試験
- 31 Feline Infectious Peritonitis (FIP)に関する研究 : I. わが国における自然感染例の確認と伝達試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 93 動物園に飼育される鳥類のニューカッスル病について
- Griseophenone Aの微生物変換
- 脂肪代謝から見た,肉牛の育成ならびに肥育環境の肥育効率におよぼす影響
- 育成牛の脂質および糖代謝におよぼす山岳環境の効果
- 豚におけるブドオ糖,大豆油,および飼料用大豆レシチンの消化率(短報)
- 脂質代謝からみたマウスの幼若時における温度馴化の残余効果
- 肥育中期における血清脂質濃度と出荷時における枝肉歩溜りとの相関(短報)
- 小型ヤギいわゆるシバヤギの生物学的特性--東大牧場コロニ-6年間の記録
- 鳥型結核に関する研究 : V. 家兎の YERSIN 型結核に対する前処置の影響について(3)
- 55 猫のToxoplasma症2例について (第60回日本獣医学会記事)
- 95 1961〜63の動物腫瘍について : III.犬の生殖腺腫瘍 (第59回日本獣医学会記事)
- 94 1961〜63の動物腫瘍について : II.犬の乳腺腫瘍 (第59回日本獣医学会記事)
- 鳥型結核に関する研究 : II. 家兎の VILLEMIN 型結核について
- モルモット回腸縦走筋のマンガンによる収縮反応のメカニズム
- 微生物によるステロイド類の変換(第三報)糸状菌SNF-1718株の変換特性について(微生物-細胞融合, 代謝-)
- 442 アンドロステンジオンの微生物的水酸化。 : 微生物の化学変換に関する研究 XXXVI
- 鳥型結核に関する研究 : III. 家兎の YERSIN型結核に対する前処置の影響について(1)
- 低酸素圧気体環境の初期鶏胚に対する催奇形効果 : I. 発生6日の鶏胚に観察された成形異常
- 光学活性2-[4-(3-MethylThiophene-2-yl)Phenyl]Propionic-Acid(MTPPA)の微生物合成 : 微生物
- 244 ベンゾイル蟻酸からR-(-)-マンデル酸への微生物変換
- Agrobacterium sp.K-03株の生産するpoly(3-hydroxybuty-rate)(PHB)depolymeraseの基質特異性 : 微生物
- 327 Pseudomonas sp. 328の生産する菌体外PHB depolymeraseの精製とその性質
- 410 2-Methyl Naphthaleneの微生物的水酸化 : 微生物の化学変換に関する研究^^^-___-
- 泌乳量の変動要因としての環境温度に関する研究 : II. 泌乳量の変動と泌乳牛の生理現象
- 公害物質バナジウムの生体に対する影響 : モルモット盲腸紐のルビジウム(Rb)収縮に対するバナジン酸塩の作用
- 炭化水素発酵による20-カルボキシプレグナン誘導体生産 : 微生物の化学変換に関する研究XXXIII(微生物-細胞融合, 代謝-)
- 340 天然ステロールからのステロイドカルボン酸生産菌の3B-Hydroxysteroid oxidase : 微生物の化学変換に関する研究XXXI
- 439 ステロイドカルボン酸生産菌の変異株について
- 航空機燃料より分離した糸状菌によるn-アルカンからの有機酸およびエルゴステロールの生成
- 水-有機溶媒系における固定化菌体のステロイド16α-ヒドロキシル化(ノ-ト) (「酵素を用いる有機合成」)
- 微生物による天然有機化合物の変換反応--ステロイドの変換反応を中心として (イソプレンの化学小特集)
- 日本の油田から分離された糸状菌によるn-アルカンからの有機酸およびエルゴステロールの生成
- Candida rugosaによるn-デカンの初発酸化
- 228. 酵母菌によるn-デカン酸化の機構
- 蟻酸からのコポリエステルの微生物生産
- 467 細菌による蟻酸からのポリエステル生成
- 87. 家畜の自律神経緊張状態に関する研究 II. 馬の自律神経緊張状態の分類
- 86. 家畜の自律神経緊張状態に関する研究 I. 馬に対する薬理的検査法
- 6. 馬血清こりんえすてらーぜ活性値ノ運動・調教ニ依ル變化ニ就テ (第29回日本獸醫學會記事)
- 東京都及び千葉県に発生した乳牛の麦芽根中毒について II
- 脂質代謝から見た,肉牛の育成ならびに肥育環境の肥育効率におよぼす影響
- 豚におけるブドウ糖,大豆油,および飼料用大豆レシチンの消化率
- 育成牛の脂質および糖代謝におよぼす山岳環境の効果
- 肥育中期における血清脂質濃度と出荷時における枝肉歩留りとの相関
- 脂質代謝から見た,山岳育成牛の肥育効率
- Rhodococcus equi MIL 1037の生産するコレステロールオキシダーゼの性質
- 炭化水素資化性酵母由来のセレブロシドの生化学的性質
- 猫の肺及び鳩糞よりの Cryptococcus neoformans分離について
- 平滑筋の薬物による収縮とCaの動態の変化
- 73 海〓盲腸紐(Taenia coli)の加里収縮に及ぼす外液のMg.燐酸塩及び水素イオン濃度の影響 (第60回日本獣医学会記事)
- 鳥型結核に関する研究 : I. 家兎の YERSIN 型結核症について
- ワイル病血清製造法の改良に関する研究 : 1.特に馬の生菌免疫について
- Effects of vanadate on mechanical and electrical activities in guinea-pig taenia coli.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- The inhibitory effects of calmodulin antagonists on the endothelium-dependent relaxation in rabbit aorta.
- タイトル無し