カカオマスポリフェノールの抗変異原活性 : 食品
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-05
著者
-
大澤 俊彦
名大農
-
大澤 俊彦
名大農・応生科
-
越阪部 奈緒美
明治製菓・生科研
-
滝沢 登志雄
明治製菓・生科研
-
足立 堯
明治製菓・生科研
-
大澤 俊彦
名大・農
-
大澤 俊彦
名大・農・応用生物
-
滝沢 登志雄
明治製菓(株)生物科学研究所
-
公文 春枝
名大・農
-
山岸 恵
明治製菓・生科研
-
公文 春枝
明治製菓・生科研
関連論文
- カカオマスに含まれる抗酸化成分の研究(第5報) : 低分子成分の構造と活性 : 食品
- カカオマスに含まれる抗酸化成分の研究(第4報) : カカオマス中のポリフェノールの組成 : 食品
- カカオ豆に含まれる抗酸化成分の活性特性 : 食品
- カカオ豆に含まれる抗酸化成分について : 食品
- Aspergillus saitoi大豆発酵物中抗酸化物質について : 食品
- アントシアニン色素による紫外線傷害の抑制効果 : 食品
- 赤血球膜の酸化的傷害とリポフスチン様物質の生成 : 食品
- 納豆中の活性酸素捕捉因子について : 食品
- アントシアニン色素の抗酸化性と活性発現機構 : 食品
- 放線菌代謝物中の変異抑制因子の構造と機能 : 有機化学・天然物化学
- Peroxynitrite (ONOO^-)によるコラーゲンの傷害とその抑制 : 食品
- サクラのリーフワックス中に含まれる天然抗酸化性物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 台湾産生薬に含まれる抗酸化成分(食品-化学(脂質)-)
- セイボリー中に存在する抗酸化成分(食品-化学(脂質)-)
- 乳酸菌の生産する抗酸化物質について(微生物-醗酵生産-)
- マロンジアルデヒドーリジン付加体を特異的に認識する抗体の作成 : 食品
- リジン残基のMDA修飾により生成する新規蛍光物質の検索 : 食品
- ビタミン, 抗酸化剤による生活習慣病予防の現状と展望
- 炎症性腸疾患に対するオリゴ糖治療の試み
- カシューナッツ殻油の抗酸化成分(食品-化学(脂質)-)
- Aspergillus aculeatus由来β-キシロシダーゼの精製と諸性質
- 登熟期,予乾処理,乳酸菌およびセルラーゼの添加水準がオオムギホールクロップサイレージの発酵品質と飼料価値に及ぼす影響
- Peroxynitriteにより生じるコラーゲン傷害の抑制 : 食品
- 77 アルギン酸オリゴ糖による作物のストレス軽減作用
- 2. Fructo-Oligo糖投与で飼育したラットの走行能力とその脚筋の生化学的特徴 : 第80回日本体力医学会関東地方会
- 食用植物中の生体酸化傷害抑制因子 : 食品
- 生体内メイラード反応に由来する最終生産物(AGE) : 食品
- 免疫賦活作用のあるBifidobacterium属由来水溶性多糖の構造 : 食品
- カカオ抽出物によるSteptrococus sobrinusのGlucosyltransferase活性阻害と菌体付着抑制効果 : 食品
- II-A-2 ストレス適応現象の研究(第 25 報) : 紅参等の数種生薬配合エキス剤のストレス適応促進作用
- カカオマスポリフェノールの抗変異原活性 : 食品
- 脂質ヒドロペルオキシドによるタンパク質の修飾 : 食品
- 脂質ヒドロペルオキシドと生体アミンとの反応により生成するリポフスチン様物質及びその抗体作成 : 食品
- 生体内グリケーションの新しいバイオマーカーについて : 食品
- IN VITRO系におけるクルクミノイドの分子変化について : 食品
- 過酸化水素の酸化的細胞傷害に対するクルクミン類の効果 : 食品
- 548 ごま(___- ___- L.)の高温度培養により生成される抗酸化性配糖体
- 302 ごま(Sesamum indicum L.)の高温度培養による抗酸化性物質の生成
- ごま (Sesamum indicum L.) の細胞培養による抗酸化物の生成 (第2報)(植物-細胞培養-)
- アルコール投与ラットに及ぼすゴマリグナン物質の効果 : 食品
- 1-2納豆の抗酸化性について(一般講演)
- 人工消化後のカゼインホスホペプチド(CPP)のリン酸カルシウム(CaP)沈澱阻止能 : 食品
- 卵巣摘出骨粗鬆症モデル成熟ラットの骨に及ぼすフラクトオリゴ糖摂取の影響 : 食品
- レモン果実由来の抗酸化成分 : Eriocitrinの腸内細菌代謝 : 食品
- カカオポリフェノ-ルの機能性 (特集 食品化学研究) -- (1997年注目食品素材の動向)
- カカオの機能性
- 栄養と腸内細菌 (小動物の栄養)