機械翻訳システム評価法の最前線
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
機械翻訳に対する増大しつづける需要とその翻訳品質に対する期待に現時点の技術は応じきれていない.しかし, 最近, 機械翻訳技術の研究は大きく変わった.1つは, 翻訳品質を自動的に評価する手法が提唱され普及したこと.もう1つは大量の対訳から翻訳知識を学習する手法が盛んに研究され, 短時間に低コストで機械翻訳システムを構築する技術が開発されたこと.この2つが相まって, 機械翻訳システムが長足の進歩を遂げ社会の需要と期待に応える日は近い.本稿では, 特に, 翻訳品質の評価に焦点をあてて, (1)代表的な人手評価の手法, (2)最も広く利用されている自動評価の手法, (3)評価型国際ワークショップの1つであるIWSLT, (4)自動評価の応用と展望について述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-05-15
著者
-
佐々木 裕
The University Of Manchester
-
佐々木 裕
国際電気通信基礎技術研究所・音声言語コミュニケーション研究所
-
山本 誠一
同志社大学
-
隅田 英一郎
情報通信機構:国際電気通信基礎技術研究所
-
隅田 英一郎
国際電気通信基礎技術研究所
-
山本 誠一
同志社大学工学部
-
山本 誠一
国際電気通信基礎技術研究所・音声言語コミュニケーション研究所
-
隅田 英一郎
情報通信研究機構:atr音声言語コミュニケーション研究所
-
隅田 英一郎
Atr音声言語コミュニケーション研究所:(現)独立行政法人情報通信研究機構およびatr音声言語コミュニケーション研究所
-
佐々木 裕
Ntt情報通信網研究所
-
隅田 英一郎
Atr音声言語コミュニケーション研究所自然言語処理研究室 : 独立行政法人情報通信研究機構
-
山本 誠一
国際電気通信基礎技術研 音声言語コミュニケーション研
-
隅田 英一郎
国際電気通信基礎技術研
関連論文
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- D-14-3 日本語母語話者用英語言語モデルのための学習データ選択手法の検討(D-14. 音声,一般セッション)
- D-14-2 英語音響モデル・言語モデルへの話者適応化の検討(D-14. 音声,一般セッション)
- 多重タグ付き英語学習者コーパスの開発と英語能力自動測定への応用
- 英語コミュニケーション能力の自動測定技術の提案
- 機械翻訳の研究・開発における翻訳自動評価技術とその応用(テキストの自動評価)
- D-14-10 日本語母語話者のための英語音声認識システムの検討(D-14. 音声,一般セッション)
- 音声翻訳研究の展開(機械翻訳)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- 日本語母語話者のための英語音声認識システム用英語言語モデルの検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- D-15-39 英語表現能力評価尺度の一検討(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 英語学習者コーパスの開発と英語表現能力評価尺度の検討(ユビキタス学習環境/一般)
- D-15-31 英語音響モデルによる日本人英語能力判定手法の検討(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-25 日本人英語学習者による日英翻訳コーパスの開発(D-15.教育工学,一般講演)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- 非負値行列因子分解に基づく多人数会話における話者分類
- 日本語母語話者のための英語音声認識システム用英語言語モデルの検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 日本語母語話者のための英語音声認識システム用英語言語モデルの検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- Web上のテキスト情報と翻訳モデルを利用した翻訳品質評価法の検討(翻訳・多言語化)
- Web 上のテキスト情報と翻訳モデルを利用した翻訳品質評価法の検討
- WWW上のテキスト情報を利用した翻訳品質評価法の検討
- 複数の編集距離を用いた口語翻訳文の自動評価
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 音声信号処理と音声言語処理(若手研究者育成レクチャー, 合成, 生成, 韻律, 一般)
- 機械翻訳システム評価法の最前線
- 英語能力測定のための空所補充問題の自動生成手法(言語の学習・教育)
- 音声翻訳技術開発の経験に基づく外国語能力評価法の提案
- コーパスベース音声翻訳用評価セット選択方法の提案(自然言語処理)
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択による対話音声認識
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択の検討
- LE-4 トピック依存の訳語選択(E. 自然言語・文書)
- 階層非循環有向グラフカーネル(情報論的学習理論論文)
- SVMを用いた学習型質問応答システムSAIQA-II(自然言語)
- 単語属性N-gramと統計的機械学習による質問タイプ同定(自然言語)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 階層構造を利用したテキスト間類似度の効率的計算法
- LE-10 統計的機械学習を用いた質問タイプ同定(E. 自然言語・文書)
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- N-Best疑似コーパスを利用したピボット翻訳(「ユニバーサルコミュニケーションを実現するための言語処理技術」シンポジウム)
- 統計翻訳における木構造制約の導入(機械翻訳・医療情報)
- LG_003 統計翻訳のための言語モデルのオンラインタスク適応(G分野:音声・音楽)
- 編集距離を使った用例翻訳の高速検索方式と翻訳性能評価(自然言語)
- 大規模用例を用いた音声認識誤り訂正の検討
- 旅行会話基本表現コーパスを用いた認識誤り訂正の検討
- NMFに基づくクラスタリングを適用したAnchor Modelによる話者認識
- 異なる認識単位の認識器から得られた信頼度を素性に用いた音声認識
- 単語並び換えモデルを考慮した統計的階層句機械翻訳システム
- 単語並び換えモデルを考慮した統計的階層句機械翻訳システム
- 異なる認識単位の認識器から得られた信頼度を素性に用いた音声認識 (音声)
- NMFに基づくクラスタリングを適用したAnchor Modelによる話者認識 (音声)
- 異なる認識単位の認識器から得られた信頼度を素性に用いた音声認識 (言語理解とコミュニケーション)
- NMFに基づくクラスタリングを適用したAnchor Modelによる話者認識 (言語理解とコミュニケーション)
- 日本語母語話者による英語発話認識のための言語モデル適応化
- E-016 統計的機械翻訳における翻訳誤り原因自動同定手法の提案(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- 統計的機械翻訳における翻訳誤り原因自動同定手法の提案(機械翻訳)
- KL情報量によるAnchor modelの階層的クラスタリングに基づく話者認識
- 音声認識と音声翻訳の国際的共通評価基盤構築に向けて
- 音声認識と音声翻訳の国際的共通評価基盤構築に向けて
- 参加者から見たNTCIR(NTCIR : 情報アクセスに関わるテキスト処理技術の評価ワークショップ)
- ブリッジプレイの終盤における必勝戦術の論理的考察
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 3ZD-7 部分的な因果構造を利用した複雑システムの大域的因果構造(センシング・複雑系・その他,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 対話的制約充足手法による制約プログラミングの実現
- 手続き型言語によるプロダクションシステム制御手法のCAIシステムへの適用と評価
- COLING-2000参加報告
- 文書情報からの分野オントロジー構築の支援
- 質問応答システムの比較と評価
- F値
- オントロジー主導による情報抽出 (「オントロジーの基礎と応用」)
- オントロジ主導による情報抽出の検討
- 質問応答システム:SAIQA--何でも答える物知り博士 (特集論文1 高度検索技術)
- E-6 固有表現を利用した大量文書の時系列ブラウジング法(要約・情報検索,E.自然言語・文書)
- 質問に適応した文書要約手法とその評価
- 世界図書館を飲み込む次世代ヒューマノイド--知識処理と言語処理の新しい展開 (特集論文1 人にやさしい対話型コンピュータ)
- AAAI-99参加報告
- 型付き論理プログラムの正例からの学習
- D-14-8 ベイズリスク最小化音声認識に基づく大学情報検索システムの構築(D-14.音声,一般セッション)
- D-14-5 日本語母語話者を対象としたモデル選択と話者適応に基づく英語音声認識(D-14.音声,一般セッション)
- 音声入力型大学情報検索システムに対するベイズリスク最小化音声認識の適用
- 音声入力型大学情報検索システムに対するベイズリスク最小化音声認識の適用
- ポータルサービスを支える検索技術 (特集論文1 高度検索技術)
- ILPにおける仮説言語の型付き論理プログラムへの拡張
- D-14-4 音声対話型CALLシステムの認識性能評価(D-14.音声,一般セッション)
- RHB^+ : 正例に基づく型付ILPシステム
- 発話内分散に基づき動的に生成された話者空間による話者クラスタリング(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- D-14-5 音声対話型CALLシステムでの信頼度評価の検討(D-14.音声,一般セッション)
- 発話内分散に基づき動的に生成された話者空間による話者クラスタリング(ポスターセッション,第13回音声言語シンポジウム)
- 発話内分散に基づき動的に生成された話者空間による話者クラスタリング
- 発話内分散に基づき動的に生成された話者空間による話者クラスタリング
- RE-001 GMMの分布選択に基づくアンカーモデルのクラスタリングによる話者認識(音声言語処理,E分野:自然言語・音声・音楽)
- 音素決定木に基づく対話型CALLシステムに対する有効な音素セットの構築に関する検討
- 音声入力による音声ドキュメント検索における単語重要度を考慮したベイズリスク最小化音声認識
- RE-002 文単位で分割されたテキストで学習した言語モデルによる単語信頼度を用いた文境界検出(音声言語処理,E分野:自然言語・音声・音楽)
- 日本人学習者の中国語二声と三声の知覚トレーニングに関する研究(一般セッション,音声・言語・対話,一般)
- 音声の周期・非周期成分分解に基づく話者認識の検討(一般セッション,音声・言語・対話,一般)
- D-14-7 学習者コーパスを利用した音声対話型CALLシステムの開発(D-14.音声)
- 相互情報量を用いた辞書自動生成に基づく中国語ピンインから文字への変換の改善に関する検討(一般セッション,音声・言語・対話,一般)
- A-19-1 視覚障がい者のための重要文書抽出に基づくWeb検索支援(A-19.福祉情報工学)
- 学習者コーパスを利用した音声対話型CALLシステムにおける想定外発話検出手法(一般セッション,音声・言語・対話,一般)