音声翻訳技術開発の経験に基づく外国語能力評価法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-28
著者
-
山本 誠一
ATR音声翻訳通信研究所
-
菅谷 史昭
KDDI研究所
-
安田 圭志
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
隅田 英一郎
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
山本 誠一
同志社大学
-
隅田 英一郎
Atr音声翻訳通信研究所
-
安田 圭志
独立行政法人情報通信研究機構
-
山本 誠一
同志社大学工学部
-
安田 圭志
(独)情報通信研究機構
-
安田 圭志
(株)国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
-
隅田 英一郎
情報通信研究機構:atr音声言語コミュニケーション研究所
-
隅田 英一郎
Atr音声言語コミュニケーション研究所:(現)独立行政法人情報通信研究機構およびatr音声言語コミュニケーション研究所
-
隅田 英一郎
Atr音声言語コミュニケーション研究所自然言語処理研究室 : 独立行政法人情報通信研究機構
関連論文
- 音声言語関連大型プロジェクトの現状と将来
- パネル討論 : 音声言語関連大型プロジェクトの現状と将来
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- フレームクラスタリングを利用したCGM動画像コンテンツ検索手法の提案(日本語セッション1,第二回日韓パターン認識ワークショップ(KJPR))
- 汎用的特徴量に基づく動画像話題分割手法(画像・映像処理)
- D-14-3 日本語母語話者用英語言語モデルのための学習データ選択手法の検討(D-14. 音声,一般セッション)
- D-14-2 英語音響モデル・言語モデルへの話者適応化の検討(D-14. 音声,一般セッション)
- 多重タグ付き英語学習者コーパスの開発と英語能力自動測定への応用
- 英語コミュニケーション能力の自動測定技術の提案
- D-14-10 日本語母語話者のための英語音声認識システムの検討(D-14. 音声,一般セッション)
- B-16-21 VoIP パケットゆらぎと音声受聴品質評価に関する一検討
- 日本語母語話者のための英語音声認識システム用英語言語モデルの検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- D-15-39 英語表現能力評価尺度の一検討(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 英語学習者コーパスの開発と英語表現能力評価尺度の検討(ユビキタス学習環境/一般)
- D-15-31 英語音響モデルによる日本人英語能力判定手法の検討(D-15.教育工学,一般講演)
- D-15-25 日本人英語学習者による日英翻訳コーパスの開発(D-15.教育工学,一般講演)
- 非負値行列因子分解に基づく多人数会話における話者分類
- 日本語母語話者のための英語音声認識システム用英語言語モデルの検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 日本語母語話者のための英語音声認識システム用英語言語モデルの検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- Web上のテキスト情報と翻訳モデルを利用した翻訳品質評価法の検討(翻訳・多言語化)
- Web 上のテキスト情報と翻訳モデルを利用した翻訳品質評価法の検討
- WWW上のテキスト情報を利用した翻訳品質評価法の検討
- 複数の編集距離を用いた口語翻訳文の自動評価
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 音声信号処理と音声言語処理(若手研究者育成レクチャー, 合成, 生成, 韻律, 一般)
- 英語能力測定のための空所補充問題の自動生成手法(言語の学習・教育)
- 音声翻訳技術開発の経験に基づく外国語能力評価法の提案
- コーパスベース音声翻訳用評価セット選択方法の提案(自然言語処理)
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択による対話音声認識
- 機械学習を用いた発話スタイル依存音響モデル自動選択の検討
- E-013 日本語話者の中国語運用能力との比較による日中翻訳評価の検討(E.自然言語・文書・ゲーム)
- 日本語話者の英語運用能力との比較による英日翻訳の評価(機械翻訳・言い換え)
- 編集距離を使った用例翻訳の高速検索方式と翻訳性能評価(自然言語)
- 大規模用例を用いた音声認識誤り訂正の検討
- 旅行会話基本表現コーパスを用いた認識誤り訂正の検討
- 旅行会話基本表現コーパスを用いた認識誤り訂正の検討
- 旅行会話基本表現コーパスを用いた認識誤り訂正の検討
- B-15-13 統合PDA端末の開発(3) : 携帯端末のためのWebページ自動分割(B-15. モバイルマルチメディア通信, 通信1)
- 対訳コーパスを用いた翻訳品質自動評価法(音声言語情報処理とその応用)
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- 対訳コーパスを用いた表層的類似度に基づく翻訳能力自動評価法
- ウェブ・ページ内での共起を使った同形異音語処理(形態素・固有表現)
- ウェブ・ページ内での共起を使った同形異音語処理(形態素・固有表現)
- 対話者の社会的役割を利用した訳し分け手法
- テキストデ タを使った音声認識誤りの訂正
- 短時間発話音声を用いたテキスト独立型話者照合方式の一検討
- 統計翻訳指標を導入した構文トランスファに基づく用例翻訳(機械翻訳)
- 階層的句アラインメントを用いた統計的機械翻訳(自然言語処理)
- 生成方向を考慮した統計的機械翻訳のためのデコーディングアルゴリズム(自然言語)
- パラレルコーパスからの機械翻訳向け同義表現抽出(自然言語)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- SMT指標を用いた複数翻訳エンジンからの最適訳選択
- SMT指標を用いた複数翻訳エンジンからの最適訳選択
- 21aTL-13 相関を伴う項目応答理論に対する平均場理論(情報統計力学,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 携帯型RDFレポジトリを活用した最適コンテンツ提示に関する一検討(UBI5:インタラクション・ユーザ支援)
- 携帯型RDFレポジトリを活用した最適コンテンツ提示に関する一検討(UBI5:インタラクション・ユーザ支援)
- コンテンツ非依存特徴量に基づく動画像話題分割手法(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
- コンテンツ非依存特徴量に基づく動画像話題分割手法(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
- D-12-20 コーナー別SVMを利用した動画像話題分割手法(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- 句に基づく構文トランスファ方式統計翻訳(自然言語)
- 単語翻訳モデルを用いた翻訳後編集による湧き出し語対策(自然言語,情報処理技術のフロンティア)
- 単語翻訳モデル駆動型の翻訳後編集(言い換えと翻訳)
- 単語翻訳モデル駆動型の翻訳後編集(言い換えと翻訳)
- 機械翻訳のための文簡易化(機械翻訳)
- 発話を対象とした類似文検索と機械翻訳への適用
- 自動評価を用いた機械翻訳規則のフィードバッククリーニング(自然言語)
- スラッシュ・リーディングのためのテキスト分割
- 直訳性を利用した機械翻訳知識の自動構築
- E-52 直訳性に着目した対訳コーパスフィルタリング(機械翻訳(2),E.自然言語・文書)
- 音声翻訳システム : ATR-MATRIXの開発と評価(音声言語情報処理とその応用)
- ATR-MATRIXと人間との音声翻訳能力比較法の誤差に関する検討
- 解析木データベースを用いた音声認識誤り訂正手法
- 文字連鎖の統計的特徴を利用した音声認識誤り訂正手法
- 決定木を用いた日本語ゼロ代名詞補完
- 類似検索を用いた情報検索システム
- 単語間の意味的類似度に基づく文書検索手法
- 変換主導機械翻訳の超並列化の検討
- 複数決定木を用いた入力誤りに頑健な省略補完手法
- 決定木学習による日本語対話文の格要素省略補完
- 音声対話における頑健な主語補完手法
- 単語と品詞の混合 n-gram を用いた形態素解析
- ユーザ嗜好に基づく音楽情報検索システムにおける学習データ抽出手法
- 楽曲配信サービスを支える音楽情報検索技術
- 4E-7 ATR-MATRIX:日英双方向音声翻訳システム
- 音声翻訳システムと人間との比較による音声翻訳能力評価手法の提案と比較実験
- SP2000-21 音声翻訳システム(ATR-MATRIX)の評価
- ATR-MATRIXと人間との音声翻訳能力比較実験
- 音声言語関連大型プロジェクトの現状と将来
- 日英方向音声翻訳システム(ATR-MATRIX)の音声言語統合評価
- 言語教育・言語学習と知的情報処理研究(第二言語の教育と学習)
- 言語教育・言語学習と知的情報処理研究
- E-51 パラレルコーパスからの語彙的パラフレーズ獲得(機械翻訳(2),E.自然言語・文書)
- LE-2 用例翻訳のための同義表現同定(E. 自然言語・文書)
- 形態素体系間の情報変換手法
- 日英双方向音声翻訳システム(ATR-MATRIX)の対話実験
- 音声言語関連大型プロジェクトの現状と将来 (音声言語情報処理 研究報告 第1回音声言語シンポジウム(SPLC))
- E-50 用例ベース翻訳D^3のための文分割(機械翻訳(2),E.自然言語・文書)
- Pitman-Yor過程に基づく可変長n-gram言語モデル(言語モデル・応用)
- 音声インタフェース
- 日本語での情報発信に向けて(音声研究の課題)