階層非循環有向グラフカーネル(<小特集>情報論的学習理論論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, テキスト処理に適したカーネル「階層非循環有向グラフカーネル」(HDAGカーネル)を提案する.テキスト処理のあらゆるタスクにおいて, テキストのもつ情報をどのように表現し, どのように演算にのせるかということは, 常に我々が直面する重要な課題である.これまで, 出現単語の頻度や系列などに着目したカーネル関数が提案されているが, テキストの表層的な情報しか扱っていない, 表現形式の有効性が十分に検証されていない, などの問題点があった.そこで, 階層非循環有向グラフ, すなわち, グラフ内のノードがサブグラフにより表現されるような構造をもつ有向グラフをテキストの表現形式として利用し, 階層的に構造化される様々な言語的特徴を統一的に表現することを可能にした.また, このグラフを入力とするカーネル関数を定義することにより, 実用的な計算量で言語的特徴を考慮したテキスト間の演算を実現した.テキスト処理の実タスクの一つである質問分類タスクを取り上げ, Sequence Kernel, Tree Kernel, Bag-of-words Kernelなどの従来手法との性能比較行い, 提案手法の有効性を実証した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-02-01
著者
-
鈴木 潤
日本電信電話株式会社 Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
佐々木 裕
The University Of Manchester
-
前田 英作
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部
-
佐々木 裕
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
鈴木 潤
日本電信電話株式会社 Ntt コミュニケーション科学基礎研究所
-
佐々木 裕
Ntt情報通信網研究所
-
前田 英作
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
前田 英作
日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所
-
前田 英作
Ntt
関連論文
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- 最適化問題としての文書要約
- SVM (Support Vector Machine)を用いた大腸癌の組織分化度における遺伝子発現プロファイル解析
- パーティクルフィルタとこう配法の組合せによる頭部姿勢と表情の同時推定(メディア処理,画像の認識・理解論文)
- 表情認識のための変動輝度テンプレートとその頭部姿勢変動に対する頑健性の一検討(テーマ関連セッション3)
- 最大マージン原理にもとづく多重トピック文書の自動分類(フィルタリング、文書分類)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 最大マージン原理にもとづく多重トピック文書の自動分類(フィルタリング、文書分類)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 音声翻訳研究の展開(機械翻訳)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- カーネル法 : 基礎と応用(手,顔,身体表現の認識,理解)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- F値最大化学習に基づく文書の多重ラベリング(機械学習)
- 高次元特徴空間に適した半教師あり条件付確率場の検証(機械学習)
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 機械翻訳システム評価法の最前線
- 識別学習による組合せ最適化問題としての文短縮手法
- 単一言語コーパスにおける文の自動対応付け手法(自然言語)
- 階層非循環有向グラフカーネル(情報論的学習理論論文)
- SVMを用いた学習型質問応答システムSAIQA-II(自然言語)
- 単語属性N-gramと統計的機械学習による質問タイプ同定(自然言語)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 機械学習のための組み合わせ素性の選択基準について(分類、クラスタリング,機械学習)
- 言語パターンに着目した複数文書要約(要約)
- 機械学習のための組み合わせ素性の選択基準について(分類、クラスタリング, 機械学習)(言語理解とコミュニケーション)
- 言語パターンに着目した複数文書要約(言語理解とコミュニケーション)
- 機械学習のための組み合わせ素性の選択基準について
- 言語パターンに着目した複数文書要約
- 素性選択機能をもったString Kernelの提案(パタン発見)(セマンティックウェブと自然言語処理その他一般)
- 素性選択機能をもった String Kernel の提案
- 階層構造を利用したテキスト間類似度の効率的計算法
- LE-10 統計的機械学習を用いた質問タイプ同定(E. 自然言語・文書)
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- 構文情報に依存しない文短縮手法
- 最大マージン原理に基づく多重ラベリング学習(自然言語処理)
- 文書要約の自動評価手法の提案と評価(セグメンテーション・要約)
- 生物医学文献からの遺伝子機能フレーズの抽出(抽出,マイニング)
- 環境変動にロバストな物体有無判定法
- 保有知識の確信度に基づく対話型映像認識理解システムの質問生成戦略(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 保有知識の確信度に基づく対話型映像認識理解システムの質問生成戦略(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 文書要約における抽出単位と評価法についての考察(要約)
- 対話データの統計量を用いたPOMDPによる対話制御(対話,第11回音声言語シンポジウム)
- 対話データの統計量を用いたPOMDPによる対話制御
- まつしゅるーむの世界 : 環境知能の実現
- まっしゅるーむの世界--知能統合の実現に向けて (特集 コミュニケーション環境の未来に向けた研究最前線)
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 環境知能の実現に向けた分野横断型研究の試み : 新しい「環境」における新しい「知」へ(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 妖精・妖怪の復権 : 新しい「環境知能」像の提案(優秀論文賞,情報処理学会創立45周年記念「50年後の情報科学技術をめざして」記念論文)
- R&Dホットコーナー 「環境知能」の実現に向けて
- 変動輝度テンプレートによる頭部姿勢と表情の同時推定
- 表情認識のための変動輝度テンプレートとその頭部姿勢変動に対する頑健性の一検討(テーマ関連セッション3,顔・ジェスチャの認識・理解)
- 表情認識のための変動輝度テンプレートとその頭部姿勢変動に対する頑健性の一検討(テーマ関連セッション3,顔・ジェスチャの認識・理解)
- 両眼像融合に関する検討 : 情報ディスプレイ視聴覚技術画像通信システム(視覚と画質特集)
- 両眼像融合に関する一検討
- 音声認識と音声翻訳の国際的共通評価基盤構築に向けて
- 参加者から見たNTCIR(NTCIR : 情報アクセスに関わるテキスト処理技術の評価ワークショップ)
- ブリッジプレイの終盤における必勝戦術の論理的考察
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 対話的制約充足手法による制約プログラミングの実現
- 手続き型言語によるプロダクションシステム制御手法のCAIシステムへの適用と評価
- 環境知能のすすめ(オーガナイズドセッション,アンビエント環境知能)
- 環境知能のすすめ(オーガナイズドセッション,アンビエント環境知能)
- 環境知能のすすめ(オーガナイズドセッション)
- カーネル法 : 基礎と応用(手,顔,身体表現の認識,理解)
- カーネル法 : 基礎と応用
- 連載を終えて(これからの情報処理学会)
- LH-003 変動輝度テンプレートを用いた頭部姿勢変動に頑健な確率的表情認識手法(画像認識・メディア理解)
- 阿部圭一(著), 明文術 伝わる日本語の書きかた, NTT出版(株), 189p., 1,890円(税込), ISBN4-7571-0196-1
- 6 バイオ自然言語処理のための機械学習技術(ポストゲノム時代に高まるバイオ自然言語処理への期待 : バイオ自然言語処理最新事情)
- 0 編集にあたって(ポストゲノム時代に高まるバイオ自然言語処理への期待 : バイオ自然言語処理最新事情)
- 音声インタラクティブODQAの構築とその評価
- COLING-2000参加報告
- 文書情報からの分野オントロジー構築の支援
- 質問応答システムの比較と評価
- F値
- オントロジー主導による情報抽出 (「オントロジーの基礎と応用」)
- オントロジ主導による情報抽出の検討
- 質問応答システム:SAIQA--何でも答える物知り博士 (特集論文1 高度検索技術)
- E-6 固有表現を利用した大量文書の時系列ブラウジング法(要約・情報検索,E.自然言語・文書)
- 質問に適応した文書要約手法とその評価
- 世界図書館を飲み込む次世代ヒューマノイド--知識処理と言語処理の新しい展開 (特集論文1 人にやさしい対話型コンピュータ)
- AAAI-99参加報告
- 型付き論理プログラムの正例からの学習
- 生物医学文献からの遺伝子機能フレーズの抽出(抽出, マイニング)(言語理解とコミュニケーション)
- 生物医学文献からの遺伝子機能フレーズの抽出
- 正規化主成分特徴量を利用した物体抽出法とその定量的評価
- セグメント単位の評価指標最大化に基づく条件付確率場の学習
- Support Vector Machineを用いた重要文抽出法(自然言語)
- 機械学習による複数文書からの重要文抽出
- LE-11 機械学習を用いた複数文書要約(E. 自然言語・文書)
- アクション継続長制御を利用するPOMDP対話制御
- ポータルサービスを支える検索技術 (特集論文1 高度検索技術)
- セグメント単位の評価指標最大化に基づく条件付確率場の学習(自然言語処理)
- TD-3-1 サポートベクトルマシンは天下無敵か? : チュートリアルの開催にあたって(TD-3. 天下無敵のサポートベクトルマシン?)
- 大規模データを用いた半教師あり学習による高精度係り受け解析モデルの学習
- ILPにおける仮説言語の型付き論理プログラムへの拡張
- RHB^+ : 正例に基づく型付ILPシステム
- 不均衡データにおける偽陽性率を考慮したスパム判別器のオンライン学習
- D-007 偽陽性率に着目したオンライン学習を用いたスパム判別(Web,D分野:データベース)