ILPにおける仮説言語の型付き論理プログラムへの拡張
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-24
著者
-
佐々木 裕
The University Of Manchester
-
佐々木 裕
Ntt情報通信網研究所
-
佐々木 裕
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
春野 雅彦
NTTコミュニケーション科学研究所
関連論文
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- AIDA:コーパスを利用した適応的辞書環境
- 音声翻訳研究の展開(機械翻訳)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 機械翻訳システム評価法の最前線
- 階層非循環有向グラフカーネル(情報論的学習理論論文)
- SVMを用いた学習型質問応答システムSAIQA-II(自然言語)
- 単語属性N-gramと統計的機械学習による質問タイプ同定(自然言語)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)