対話的制約充足手法による制約プログラミングの実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
世の中で行なわれている事務処理は、コンピュータ化により、コストや時間の削減の面で大きな効果が期待できる。なぜなら、健康保険規則や社員給与規則等、事務処理が従うべき事務規則が明確に規定されているからである。そして、事務処理で最も要求されることは、処理要求に対して常に事務規則と整合した処理結果を生成することである。よって、事務規則をデータ間の関係を規定する制約としてとらえ、事務処理は事務処理上のデータ状態を、常に事務規則に関して整合した状態に維持管理する整合性管理である、という立場で事務処理を実現することを考える。従来、事務処理システム構築にあたっては、多くの場合、手続きフロー、ルール、トリガといった状態を遷移させる操作として、事務規則を記述していた。しかし、規則と整合した処理結果を生成する操作のみを可不足なく記述することは困難と考えられる。そこで、我々は整合性の仕様である事務規則そのものを制約として表現し、制約の記述のみで処理を実現する手法を提案する。本手法では制約の充足により、処理を実現するので、事務規則と整合した処理結果の生成が保証される。但し、制約とデータの状態から制約の充足ができない場合、ユーザとの対話により、データを制約充足状態に推移させる。このとき、ユーザとの対話、すなわち、充足に必要なデータの値の質問がユーザに負担にならないように、質問数を抑えるための幾つかのヒューリティックスを導入する。以下、2章では、提案する整合性管理システムを説明し、3章ではシステムの評価結果を述べる。4章はまとめである。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-09-27
著者
-
佐々木 裕
The University Of Manchester
-
金田 重郎
同志社大学大学院総合政策科学研究科・同志社大学工学部
-
金田 重郎
Ntt情報通信網研究所
-
佐々木 裕
Ntt情報通信網研究所
-
石井 恵
Ntt情報通信研究所
関連論文
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- 音声翻訳研究の展開(機械翻訳)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 機械翻訳システム評価法の最前線
- 階層非循環有向グラフカーネル(情報論的学習理論論文)
- SVMを用いた学習型質問応答システムSAIQA-II(自然言語)
- 単語属性N-gramと統計的機械学習による質問タイプ同定(自然言語)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 階層構造を利用したテキスト間類似度の効率的計算法
- LE-10 統計的機械学習を用いた質問タイプ同定(E. 自然言語・文書)
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- ブートストラップに基づく決定木学習
- 概念獲得アルゴリズムの適用による意味属性体系を用いた翻訳ルールの学習
- 注視点制御による動的質問生成手法
- 巡回目標を優先度によりグループ化した最短経路探索手法
- 診断型エキスパートシステムのための動的適応型入力インタフェーサ
- あいまいな中間目標を有する巡回経路探索
- 特集「人工知能の理論と実際」にあたって
- 音声認識と音声翻訳の国際的共通評価基盤構築に向けて
- 参加者から見たNTCIR(NTCIR : 情報アクセスに関わるテキスト処理技術の評価ワークショップ)
- ブリッジプレイの終盤における必勝戦術の論理的考察
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 制約充足エージェントに基づくワークフローの実現(ソフトウェアエージェントとその応用論文特集)
- 制約知識を用いたナビゲーション戦略学習機能の実現
- 制約型プログラミングによるオフィス処理の実現
- 仮事例生成を用いた知識と事例からの学習
- ユーザフレンドリな誘導戦略を学習するデータエントリシステムの実現
- 制約指向プログラミングにもとづくオフィスシステム記述法
- ナビゲーション戦略を獲得するデータエントリシステムの実現
- ナビゲーション戦略を獲得するデータエントリシステムの実現
- 人手作成ルールと事例に基づく英語動詞選択ルールの学習
- 制約指向に基づくオフィス業務記述法の分析
- 既存知識と事例に基づく融合型学習手法(II)
- 既存知識と事例に基づく融合型学習手法(II)
- 少ない事例から学習できる機械学習手法
- 多数決判別関数のBDDによる簡約化
- 既存知識と事例にもとづく融合型学習手法
- 制約型プログラミングによるオフィス処理の実現
- 帰納学習による日本語動詞翻訳ルールの自動獲得
- 多数決判別関数のBDDによる簡約化
- 対話的制約充足手法による制約プログラミングの実現
- オペレータ操作を学習する宣言型データーベース処理方式(その2) : 手続き的知識の自動学習
- 通信と人工知能 : 音声・文字認識の通信サービスへの適用
- 手続き型言語によるプロダクションシステム制御手法のCAIシステムへの適用と評価
- COLING-2000参加報告
- 文書情報からの分野オントロジー構築の支援
- 質問応答システムの比較と評価
- F値
- オントロジー主導による情報抽出 (「オントロジーの基礎と応用」)
- オントロジ主導による情報抽出の検討
- 質問応答システム:SAIQA--何でも答える物知り博士 (特集論文1 高度検索技術)
- E-6 固有表現を利用した大量文書の時系列ブラウジング法(要約・情報検索,E.自然言語・文書)
- 質問に適応した文書要約手法とその評価
- 世界図書館を飲み込む次世代ヒューマノイド--知識処理と言語処理の新しい展開 (特集論文1 人にやさしい対話型コンピュータ)
- AAAI-99参加報告
- 型付き論理プログラムの正例からの学習
- ルールとフレームを用いたエキスパートシステム画面構成法
- 木構造属性を許容する決定木学習
- 2000-ICS-121-11 ブースティングによる精度向上を実現する単一決定木の学習
- OFS2000-26 / AI2000-28 ブースティングによる精度向上を実現する単一決定木の学習
- OFS2000-26 / AI2000-28 ブースティングによる精度向上を実現する単一決定木の学習
- 多数決関数の決定木表現
- 2.応用上の課題に対する解決法(例からの学習技術の応用に向けて)
- 1.基本技術とその応用上の課題 (例からの学習技術の応用に向けて)
- 木構造属性を許容する決定木学習
- 木構造属性を許容する決定木学習
- 属性値に多価を許容する事例からの翻訳ルール学習手法
- バイナリー概念カバー率に基づくマルチクラス学習手法
- オペレータ操作を学習する宣言型データーベース処理方式(その1) : 制約にもとづくオフィス処理モデル
- 事例からのルール獲得における中間仮説抽出手法
- ポータルサービスを支える検索技術 (特集論文1 高度検索技術)
- ILPにおける仮説言語の型付き論理プログラムへの拡張
- RHB^+ : 正例に基づく型付ILPシステム