型付き論理プログラムの正例からの学習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a novel method to learn typed logic programs from positive examples. The attaching of type information to hypotheses is effective in avoiding over-generalization as well as enhancing readability and comprehensibility. IN many areas, such as NLP, type information plays a crucial role in achieving high performance. It is also typical that negative examples are not always available. RHB^+, our implementation of an inductive logic programming system that learns logic programs based on t-terms, makes use of type information to efficiently compute informativity form only positive examples and to judge a sopping condition. The new technique of the dynamic type restriction by positive examples lets covered positive examples decide the types appropriate for the current clause. RHB^+, written in the typed logic programming language LIFE, directly manipulates types as structured background knowledge when operations related to types are required. These features make RHB^+ efficient and effective in deciding types to be attached to variables in hypotheses. This leads to advantages over several previous learners, such as FOIL and PROGOL. Experimental results demonstrate RHB^+'s good performances for both artificial and real data.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 2000-01-01
著者
関連論文
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- 音声翻訳研究の展開(機械翻訳)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- NTCIRにおける質問応答技術の評価と今後の展望(NTCIR特別セッション)
- 携帯型端末を用いた音声自動翻訳システムとフィールド実験
- 機械翻訳システム評価法の最前線
- 階層非循環有向グラフカーネル(情報論的学習理論論文)
- SVMを用いた学習型質問応答システムSAIQA-II(自然言語)
- 単語属性N-gramと統計的機械学習による質問タイプ同定(自然言語)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 階層構造を利用したテキスト間類似度の効率的計算法
- LE-10 統計的機械学習を用いた質問タイプ同定(E. 自然言語・文書)
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- SAIQA : 大量文書に基づく質問応答システム
- 音声認識と音声翻訳の国際的共通評価基盤構築に向けて
- 参加者から見たNTCIR(NTCIR : 情報アクセスに関わるテキスト処理技術の評価ワークショップ)
- ブリッジプレイの終盤における必勝戦術の論理的考察
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 総合学習による質問応答システムの新しい構成法 : CLQAに向けて(質問応答)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 対話的制約充足手法による制約プログラミングの実現
- 手続き型言語によるプロダクションシステム制御手法のCAIシステムへの適用と評価
- COLING-2000参加報告
- 文書情報からの分野オントロジー構築の支援
- 質問応答システムの比較と評価
- F値
- オントロジー主導による情報抽出 (「オントロジーの基礎と応用」)
- オントロジ主導による情報抽出の検討
- 質問応答システム:SAIQA--何でも答える物知り博士 (特集論文1 高度検索技術)
- E-6 固有表現を利用した大量文書の時系列ブラウジング法(要約・情報検索,E.自然言語・文書)
- 質問に適応した文書要約手法とその評価
- 世界図書館を飲み込む次世代ヒューマノイド--知識処理と言語処理の新しい展開 (特集論文1 人にやさしい対話型コンピュータ)
- AAAI-99参加報告
- 型付き論理プログラムの正例からの学習
- ポータルサービスを支える検索技術 (特集論文1 高度検索技術)
- ILPにおける仮説言語の型付き論理プログラムへの拡張
- RHB^+ : 正例に基づく型付ILPシステム