分散 LAN ドメインの OSI による統合管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
計算機の高性能化や低価格化と,LAN(Local Area Network)技術の進歩にともない,LANに複数の計算機を接続して分散処理を行う形態が急激に普及しつつある.またこのような形態は,各事業所に分散配置されたLANを広域網で接続して,全社的なネットワークシステムの構築を行うことにも発展しつつある.このように複雑で大規模なネットワークシステムを安全に効率良く運用するには,ネットワークおよびシステムの管理が非常に重要である.ネットワークに接続された異機種システムを統一的に管理するために,ISO/IECJTC1やCCITTでは,OSI(Open Systems Interconnection)のためのOSI管理に関する標準化が進む一方,LANの管理としてはSNMP(Simple Network Management Protocol)が業界標準としての地位を築きつつある.本稿では,複数の分散配置されたLANドメインを統合的に管理するためのアーキテクチャとして,LANドメイン内はSNMPによる管理,LANドメイン間はOSIによる統合管理を行うアーキテクチャを提案する.さらに,このアーキテクチャに基づいたシステム構築の結果として,管理プロトコルの変換方式,管理情報の統合方法,および実現ソフトウェアの概要について述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-06-15
著者
-
水野 忠則
静岡大学工学部
-
中川路 哲男
三菱電機(株) 情報技術総合研究所
-
中川路 哲男
三菱電機(株)
-
宮内 直人
三菱電機株式会社
-
宮内 直人
三菱電機(株) 情報電子研究所
-
宮内 直人
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
三上 義昭
三菱電機(株) 情報電子研究所
-
三上 義昭
三菱電機(株)情報電子研究所
-
青野 英樹
三菱電機(株)コンピュータ製作所
-
桧山 秀郎
三菱電機(株)情報通信システムエンジニアリングセンタ
関連論文
- 予約アクセスによる時間同期処理の試み
- Behavior Blocking方式に基づく組み込みデバイスの保護(セッション1:移動体通信)
- 分散生産ライン管理・保守システムのオブジェクト指向技術に基づく設計と実装
- Timed Token Protocolを用いたタイムクリティカル通信方式における帯域管理方式
- 平衡点解析によるトークンバスプロトコルの解析
- Mini-MAPオブジェクトディクショナリの性能評価
- OSI-TPにおけるプロトコル記述方法に関する一考察
- 放送機能を利用した2相コミットメント制御プロトコル
- ミニMAPオブジェクトディクショナリシステムの性能評価
- オブジェクト指向言語superCの改良
- LANにおけるマルチメディア通信用オンタイムクリティカル通信制御方式 (マルチメディア通信と分散処理)
- 通信ソフトウェア生成ツールSERIOUSの開発とOSI分散トランザクション処理への適用
- OSI上位層通信ソフトウェア生成ツールSERIOUS
- 差分更新を実現する分散オブジェクト再構成ミドルウェアの実装と検証(ミドルウェア, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- 分散C/SシステムにおけるPC-クライアントの機能分担における一考察
- 分散システムにおけるディレクトリサービスのセキュリティへの適用
- OSIディレクトリ規格に基づくアドレス検索システム(1) : システム概要とプロトコル
- OSIディレクトリサービス仕様の実現上の課題
- STOC対応ネットワーク帯域、性能見積りとその管理の検討
- 分散TCCS実現のためのグループ管理機能
- ソフトTCCSオブジェクトクラス・STOCについて
- 時間拡張型LOTOSの実行環境
- 分散TCCA実現のためのグループ管理機能
- TCCA仕様記述対応LOTOSの時間拡張案とその実行環境について
- LOTOSの時間拡張に関する研究とその標準化動向について
- タイムクリティカル通信LANのサポートメカニズムと拡張FDTによるその仕様記述について
- プロトコル言語PROMELAの時間特性の拡張
- B-21-2 帯域削減型アドホックネット設計指標(B-21.アドホックネットワーク,一般講演)
- B-21-10 マルチレイヤ・フォルトトレラント・アドホックネットワーク設計(B-21.アドホックネットワーク, 通信2)
- B-21-28 ランダムグラフ理論によるアドホックセンサーネットのモデル化(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- ネットワーク障害診断ツールの開発(次世代テレコム環境におけるマネジメント技術及び一般)
- フォルトトレラント・アドホックネットワーク設計方式(NW性能管理,NW品質,一般)
- フォルトトレラント・アドホックネットワーク設計方式(NW性能管理,NW品質,一般)
- リソース指向分散環境 RODS の提案と実現
- リソース指向分散処理環境の実装及び評価
- 分散処理環境におけるオブジェクト実現方式
- 適用形態を考慮した分散処理システムのモデル化
- 分散システムにおけるデータアクセスの待ち行列モデルによる性能解析方法の検討
- ドメインリーダコンセプトを用いた複製管理プロトコル
- 分散システムにおけるデータアクセスの待ち行列モデルによる性能解析方法
- 分散システムにおけるデータアクセス性能解析と更新アルゴリズム
- 分散システムにおける複製管理機能を有する共同文書作成支援についての提案
- 分散システムにおけるロック動作の解析と性能改善案
- 分散システムにおけるデータ更新性能解析と更新アルゴリズムの提案
- リアルタイムコラボレーションシステムCyber OpenNet(1) : 全体構想と応用システム
- 分散協調モデルDIANAにおけるサービス競合の考察
- テレコミュニケーションサービス高度化の分析と、分散協調モデルDIANAの提案
- INエージェントモデルによる情報通信サービス高度化の検討
- 5D-6 地図コンテンツ流通における分散著作権管理方式の提案
- コンテンツ配布システムにおける鍵管理方式の一提案
- セキュアデジタルコンテンツ配布システム-DigiGuard-における課金処理方式
- 3DリアルタイムコラボレーションシステムCyber OpenNetにおけるオブジェクト管理の検討
- リアルタイムコラボレーションシステムCyber OpenNet (3) : 協調作業支援におけるオブジェクト管理
- 分散仮想環境によるリアルタイムコラボレーションシステム : Cyber OpenNet
- 特集「マルチメディア通信と分散処理」の編集にあたって (マルチメディア通信と分散処理)
- 分散計算機管理システムの設計
- 分散システムにおける柔軟な構成情報による障害復旧方式
- 分散システムにおける独立性の観点からの資源分散方法の提案
- 情報セキュリティ技術の動向
- 分散情報処理によるオープン化(生産システムのオープン化)
- 同一機種分散システムにおける負荷分散方式
- 2R-9 ユーザのノマディックを考慮した階層型電子会議システムの提案
- 1Q-4 Webブラウザを利用したユビキタス電子会議システムの設計, 実装
- モーバイル電子会議システム PARCAE の提案
- モーバイル電子会議システム PARCAE におけるサーバの実現
- モーバイル電子会議システム PARCAE におけるクライアントの実現
- インターネットにおけるドメインキャッシュサーバの実現
- 1.4 モーバイルコンピューティング ( 2010年マルチメディアコミュニケーションと社会)
- 逐次捕捉型モーバイルコンピューティング環境に於けるセキュリティ方式の考察
- ネットワーク応答特性プロトコルの提案とマルチメディア通信システムへの適用
- 分散 LAN ドメインの OSI による統合管理
- 4T-5 暗号通信における監査機能の実現方式に関する考察
- キーリカバリシステムの試作と商用システムへの応用に関する検討
- キーリカバリシステムの試作
- ジョブ特性を考慮した動的負荷分散の実装について
- 自己組織化に基づく分散協調型エキスパートシステムについて
- 分散システム管理のための管理要求ブローカー(MrBoot)の設計
- 協調型INサービスにおけるClient/Server間Binding方式の検討
- 分散オブジェクトのTMNへの適用に関する一検討
- OSI管理による分散計算機システムの管理方式
- W-CDMA携帯機セキュリティ技術 (特集 第3世代携帯電話技術)
- 格子状空間を移動するエージェント群の協調動作について
- 国際標準形式記述技法に基づく体系的試験支援環境FORESTの提案と実現
- 着脱可能暗号トークンを用いた携帯電話向けPKI S/Wアーキテクチャの提案
- 認証・認可情報流通基盤について
- 情報セキュリティ技術 耐タンパーセキュアボード"TURBOMISTY" (特集 情報セキュリティ)
- 2L-8 耐タンパー性を備えた暗号処理ボードの試作
- OSIディレクトリシステムにおけるDIB(ディレクトリ情報ベース)のオブジェクト指向アプローチによる実現
- 分散処理環境へのネットワーク管理の適用に関する一検討
- OSIネットワーク管理ソフトウェアの設計
- OSI-TPにおけるコミット制御手順の最適化に関するー考察
- 協調動作によるサービス競合時の動作判断に関する検討
- 双方向ピギーバックに基づいた動的負荷分散方式
- 選択的多重ピギーバックを用いたジョブ配送法について
- 変数依存グラフを用いたプログラムスライス計算アルゴリズム
- 分散型ディスパッチャを用いたジョブ配送法について
- 時間変化要素を含む分散型通信システムの記述法
- 自律ロボット群による物流システムについて
- 協調プロトコルの物流システムへの応用について
- プログラムスライシングの分散プログラムへの適用