自己組織化に基づく分散協調型エキスパートシステムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在エキスパートシステム(ES)の開発において,複数の専門家から獲得されたモデルを統合する方法論必要とされているが,十分に整備されているとはいえない.本研究では,電力系統作業停電計画問題を題として,各サイトに分散した専門家から部分的な知識を獲得して構築されるESをエージェントと見なしマルチエージェントシステムで研究されてきたエージェント間の協調によりタスク構造を学習する分散協型ESの枠組を検討する.サブタスク構造の学習実験を行ない,学習が不可能な場合を示す.その解決策して,エージェントが自己の大きさを小さくする(分割)または大きくする(結合)ことによりタスク構造を習する枠組について検討する.分割方法を6個,結合方法を5個提案し,それらを実験により評価した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-07-07
著者
関連論文
- 予約アクセスによる時間同期処理の試み
- STOC対応ネットワーク帯域、性能見積りとその管理の検討
- 分散TCCS実現のためのグループ管理機能
- ソフトTCCSオブジェクトクラス・STOCについて
- 時間拡張型LOTOSの実行環境
- 分散TCCA実現のためのグループ管理機能
- TCCA仕様記述対応LOTOSの時間拡張案とその実行環境について
- LOTOSの時間拡張に関する研究とその標準化動向について
- タイムクリティカル通信LANのサポートメカニズムと拡張FDTによるその仕様記述について
- プロトコル言語PROMELAの時間特性の拡張
- 分散システムにおけるデータアクセスの待ち行列モデルによる性能解析方法の検討
- 深い知識に基づくネットワーク故障診断エキスパートシステムの開発
- 座談会「人工知能の理論と実際」 : 1991年4月17日(於:オーム社) (「人工知能と理論の実際」)
- ドメインリーダコンセプトを用いた複製管理プロトコル
- 分散システムにおけるデータアクセスの待ち行列モデルによる性能解析方法
- 分散システムにおけるデータアクセス性能解析と更新アルゴリズム
- 分散システムにおける複製管理機能を有する共同文書作成支援についての提案
- 分散システムにおけるロック動作の解析と性能改善案
- 分散システムにおけるデータ更新性能解析と更新アルゴリズムの提案
- 対象モデルと故障モデルに基づく知識コンパイラIIの構築と評価
- 分散協調モデルDIANAにおけるサービス競合の考察
- テレコミュニケーションサービス高度化の分析と、分散協調モデルDIANAの提案
- INエージェントモデルによる情報通信サービス高度化の検討
- 知識コンパイル手法に基づくネットワーク故障診断エキスパートシステムの設計と実現
- 特集「マルチメディア通信と分散処理」の編集にあたって (マルチメディア通信と分散処理)
- 分散システムにおける独立性の観点からの資源分散方法の提案
- 2R-9 ユーザのノマディックを考慮した階層型電子会議システムの提案
- 1Q-4 Webブラウザを利用したユビキタス電子会議システムの設計, 実装
- モーバイル電子会議システム PARCAE の提案
- モーバイル電子会議システム PARCAE におけるサーバの実現
- モーバイル電子会議システム PARCAE におけるクライアントの実現
- インターネットにおけるドメインキャッシュサーバの実現
- 1.4 モーバイルコンピューティング ( 2010年マルチメディアコミュニケーションと社会)
- 逐次捕捉型モーバイルコンピューティング環境に於けるセキュリティ方式の考察
- ネットワーク応答特性プロトコルの提案とマルチメディア通信システムへの適用
- 分散 LAN ドメインの OSI による統合管理
- ジョブ特性を考慮した動的負荷分散の実装について
- 自己組織化に基づく分散協調型エキスパートシステムについて
- 分散協調型ESにおけるタスク構造の学習について
- 格子状空間を移動するエージェント群の協調動作について
- 格子空間を移動するエージェント群の協調動作について : 「バベルの塔」における副目標の生成と達成
- 汎用オントロジーから領域オントロジーの構築法
- ルールベース洗練化システムの枠組みに関する研究
- 協調動作によるサービス競合時の動作判断に関する検討
- 双方向ピギーバックに基づいた動的負荷分散方式
- 選択的多重ピギーバックを用いたジョブ配送法について
- 変数依存グラフを用いたプログラムスライス計算アルゴリズム
- 分散型ディスパッチャを用いたジョブ配送法について
- ES間のインタラクションによる推論構造の更新
- 時間変化要素を含む分散型通信システムの記述法
- 自律ロボット群による物流システムについて
- 協調プロトコルの物流システムへの応用について
- ドメインオントロジーとプロセスオントロジーの構成と利用に関する考察
- プログラムスライシングの分散プログラムへの適用