178) 職場検診早朝尿における尿Taurine, Kallikreinの関係について : 正常人と高血圧群の比較 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
浜 純吉
近畿大学医学部第一内科
-
小橋 紀之
近畿大学医学部第1内科学教室
-
小橋 紀之
近畿大学
-
岡林 孝直
ベルランド総合病院循環器内科
-
八木 高秀
近畿大第一内科
-
小橋 紀之
近畿大部第一内科
-
浜 純吉
近畿大部第一内科
-
岡林 孝直
近畿大部第一内科
-
八木 高秀
近畿大部第一内科
-
香取 瞭
近畿大部第一内科
関連論文
- 147)異型狭心症を有した陳旧性心筋梗塞患者の心事故発生に及ぼす各種薬剤の影響(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 111)陳旧性心筋梗塞の血圧値と心事故発生率の関係について(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 39)高脂血症治療薬の心筋梗塞2次予防効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1289 心筋梗塞後の待機的PTCAの心事故防止効果
- 0171 高脂血症治療薬による心筋梗塞2次予防効果
- 0019 陳旧性心筋梗塞に対する抗血小板薬の心事故予防効果
- 薬剤による心筋梗塞再発予防効果 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- 抗不整脈薬の心筋梗塞発症後の死亡率に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の心事故におよぼすβ遮断剤の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞患者の心事故発生に及ぼす硝酸塩の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Taurineと本態性高血圧症の血小板凝集能(B 臨床的研究)
- 冠動脈二方向同時撮影法による左心室外壁短縮様式の検索
- 原発性肺高血圧症2例における血管拡張剤の治療効果
- 高齢者陳旧性心筋梗塞のβ遮断薬による心事故予防効果
- P671 つくば高血圧マウスの心肥大に対するACE阻害薬の効果についての検討
- 41) つくば高血圧マウスの心肥大及び腎障害におけるRA系の作用についての検討
- 100) 塩酸ピルジカイニドにて心不全および心室頻拍をきたした慢性透析患者の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 6.大動脈弁下狭窄に肺動脈弁狭窄を合併した1例
- P521 SHR頚動脈balloon injury後の新生内膜形成に対するアンジオテンシンIIタイプI受容体拮抗薬
- 1148 心筋梗塞後におけるβ遮断薬の心事故予防効果
- アンジオテンシンIIの血管平滑筋細胞肥大作用におけるc-mycの関与について
- 家族内発生の胸腺原発カルチノイドの1例
- ISAのあるβ遮断剤の降圧機序の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- β遮断剤の降圧機序における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の関与について : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- ラット頸動脈balloon injury後の内膜増殖に対するアンギオテンシンII受容体拮抗薬(TCV-116)の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- アンジオテンシンII刺激に伴う血管平滑筋細胞肥大に対するc-mycアンチセンスオリゴヌクレオチドの抑制効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 24. 循環器科入院患者における心理テストを用いた服薬指導の試み(一般演題,第41回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 副腎皮質ステロイド剤が重篤な肝障害を惹起したと考えられるネフローゼ症候群の1例
- 130) レニン・アルドステロン系および交感神経系刺激時におけるタウリンの効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 12.Renin-angiotensin-aldosterone系に対するtaurineの影響
- 118)TaurineのNa利尿作用と腎Kallikrein-Kinin系およびProstaglandin系との関係 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 心房性Na利尿ペプチドによる腎細胞質aldosterone receptorの調節
- M strain of stroke-prone spontaneously hypertensive rat(M-SHRSP)の高血圧発症維持機構における尿ナトリウム, taurine, kallikreinの意義について
- 201)TaurineのNa利尿作用とKallikrein-Kinin系 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 66)虚血性心疾患,正常者におけるアスピリンによる血小板アラキドン酸代謝抑制率の比較およびチクロピジンの影響 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 本態性高血圧症におけるフロセミド立位負荷時のtaurine, 血漿renin, 尿kallikreinの相互関係について
- 290)RatにおけるtaurineのNa利尿作用 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 289)Angiotensin IIの末梢性昇圧作用におよぼす静注Taurineの影響 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 食塩摂取量の変化に伴うtaurineの変動と血圧調節機構との関係(B 臨床的研究)
- 心房より分泌される体液調節ホルモンatrial natriuretic polypeptideについて
- 246)Ticlopidineの抗血小板作用と血小板Taurineの関係について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 216)本態性高血圧症とタウリン : その胃内分布とカリクレインの関係 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 204)脳血管障害,老人性痴呆における平均血小板容積(MPV),血小板数(PLT),血小板粘着能(RR)の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 本態性高血圧症およびSHRSPにおける病期進展と平均血小板容積, 血小板数の変動
- TaurineのNa利尿作用 : 正常血圧者と本態性高血圧症患者との比較(B 臨床的研究)
- 180) 本態性高血圧症患者における食塩摂取量と尿Taurine, Kallikreinの変化 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 179) 正常人及び本態性高血圧症患者のTaurine負荷に対する急性効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 31)baPWVが正常でかつ頚動脈病変が軽微であった陳旧性心筋梗塞の一症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 125) 慢性収縮性心膜炎への進展を予防し得た結核性心膜炎・胸膜炎の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 長期間外科的治療を行わずに経過した収縮性心膜炎の1例
- 症例 Calcipotriol軟膏にて著しい高Ca血症と体重減少をきたした尋常性乾癬の1例
- β遮断剤による心房性Na利尿ペプチド(ANP)の分泌亢進は降圧に関与するか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- M-SHRSPのジルチアゼム, カプトプリル長期投与による血圧, ANPの変化について
- ラット新生児培養心筋細胞におけるtaurineの心肥大抑制作用
- M-SHRSPとWKYの腎糸球体α_1受容体の比較
- 高血圧自然発症ラットの頚動脈内膜傷害モデルにおける各種薬剤の新生内膜形成に対する効果
- 72)麻酔犬における冠動脈結紮後の心筋梗塞中心部のクレアチンホスホキナーゼの減少について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 虚血性心疾患, 心不全における平均血小板容積及び血小板数の変動について
- β遮断剤の降圧機序における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の関与について
- 高血圧を合併した心筋梗塞におけるCa拮抗剤の再発に及ぼす影響について
- 心筋梗塞後に狭心症を伴う例での抗血小板剤の再梗塞予防効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 2.原発性アルドステロン症の局在診断が難渋した1症例
- 98)長期間の経過をたどった心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 急性心膜炎を合併したPIE症候群の一例
- 本態性高血圧症の心拍出量 : 重症度・循環因子との関係 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症における心機能評価としての左室駆出率の有用性の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 本態性高血圧症の心拍出量 : 重症度・循環諸因子との関係(B 臨床的研究)
- 本態性高血圧症における降圧剤治療と心拍出量の関係(B 臨床的研究)
- 56)僧帽弁閉鎖不全症の左室圧波形に影響する因子の分析 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症における収縮性指標の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- アンギオテンシン変換酵素阻害剤による心不全治療前後の臥位エルゴメーター負荷に対する循環応答 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 摘出心房筋の伸展刺激によるANP分泌能 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- M-SHRSP心肥大におけるα_1-receptor, Ca channelの変動
- 74)Taurineと本態性高血圧症の血小板凝集能 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 冠動脈2方向同時造影によるヒト心室中隔伸縮様式解析の試み : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 2方向冠動脈造影による左室肥大心の胸廓内に於ける挙動の分析 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左室圧─壁厚曲線による左心機能の分析 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 141)Treadmill運動負荷試験時のR波高の変化 : 冠動脈造影所見との対比 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 61)心疾患におけるchamber stiffnessとmusclestiffnessの分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 60)冠動脈二方向造影より計測した左心室外壁収縮様式の分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 59)2方向同時冠動脈造影による心挙動の分析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 213) 僧帽弁狭窄症患者の運動負荷応答 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 211) 収縮期左室容積変化率の左室造影による分析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 204) 二方向同時冠動脈造影による心挙動の分析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 203) 冠動脈二方向同時撮影による左室segment lengthのニトログリセリンによる変動 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 106) 心エコー図にて房室間溝部に管腔構造を認めた例について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 140) 貧血患者の心拍出量 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 135) 弁逆流疾患に対する亜硝酸剤の急性及び慢性効果について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 冠血流減少時の低酸素血冠灌流による冠血管抵抗の変動 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 急性虚血心筋の心房ぺーシング負荷による冠血管抵抗の変動 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 本態性高血圧症の血行動態におよぼすα・β遮断薬の影響 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 178) 職場検診早朝尿における尿Taurine, Kallikreinの関係について : 正常人と高血圧群の比較 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 41) 虚血性心疾患,心不全における平均血小板容積(MPV)及び血小板数(PLT)の変化 : MPVと心拍出量との関係 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 各種薬効別薬剤の心筋梗塞2次予防効果
- 本態性高血圧症におけるTaurine降圧作用の機序について(B 臨床的研究)
- 70)本態性高血圧患者のtaurine投与による尿Naの排泄増加について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 尿中taurine及び尿中kallikreinの日内変動 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 本態性高血圧症におけるTaurine, 血漿Renin活性, 尿Kallikrein, 尿Naとの相互関係について(B 臨床的研究)
- 199)本態性高血圧症の尿kallikrein, Na, 血漿reninとtaurineの相互関係について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- P2-258 バレニクリン禁煙治療患者における嘔気対策の検討(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)