無月経に対する Gestagen test の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無月経患者をみるとき, まず gestagen test より開始するものと考えられる.しかし, その適正な投与量についてはつきり線をひくことがむつかしい程, いろいろな gestagen test が行われている.今回, 著者らはこの点につき内分泌環境, BBTの検討などを加えて, 投与する progesterone を10mg, 30mg, 50mg, progesterone depot 120mgと増量し, 消退出血の有無及びBBTの変動を観察し, 次のような知見を得た.原発性無月経も含めて, 対象は61例でこれにつき検討したところ, progesterone 10?で消退出血をみたものが31例(50.8%), 30mgに増量すると5例(合計50.9%), 50mgでは1例(合計60.6%), Progesterone depot 120mg投与すると3例(合計65.5%)の消退出血をみた.また, progesterone 投与してBBTの変動を観察すると, 消退出血をきたすものに上昇する割合が多いことが判明した.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1973-09-01
著者
-
佐藤 芳昭
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
寺島 隆夫
新潟南病院産婦人科
-
布川 修
新潟南病院産婦人科
-
広井 正彦
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
布川 修
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
川越 慎之助
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
佐藤 芳昭
新潟大学医学部
-
寺島 隆夫
新潟県厚生連頚南病院産婦人科
-
川越 慎之助
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
広井 正彦
新潟大学医学部産婦人科学教室
-
布川 修
新潟大学医学部産婦人科学教室
関連論文
- Granulosa-theca Cell Tumorの内分泌学的, 臨床病理学的研究
- ヒト絨毛細胞における種々のPeptide HormoneのReceptor動態
- 妊婦検診・産褥婦健診時の尿糖検査成績とその臨床的意義
- 肺絨毛癌の臨床病理学的研究 : hCG測定系(HAIR,β-hCG-CTP-EIA)の臨床的意義との関連
- 閉経後婦人に発生した上皮性卵巣腫瘍の病理組織学的,内分泌学的研究
- 5. 子宮頚癌治療後にみられる不定愁訴とその管理 (子宮癌治療 (手術, 放射線療法併用, あるいは放射線単独療法後の管理))
- 絨毛性腫瘍の発症と予後 -われわれの提唱する本体論の立場から-
- 223. 抗hCG CTP抗体を利用したEnzyme immnoassay法による超微量hCG測定法の基礎的検討とその絨毛性疾患管理上の価値 : 第39群 絨毛性疾患 II
- 83. 陣痛発来機序における羊水中catecholamines動態の意義 : 第14群 妊娠・分娩・産褥 VI
- 38. Estrogen及びProgesterone Receptorの動態から見た実験的子宮肉腫に対するホルモン療法の基礎的検討 : 第7群 内分泌 I (37〜41)
- 72. ヒト培養絨毛癌細胞のhCG産生分泌動態に及ぼすLH-RH,EGF,MTXの影響 : 第13群 内分泌 I (72〜78)
- 180.各種ヒト絨毛細胞におけるTransferrin Receptorの動態とその意義 : 第30群 内分泌-臨床 VI (175〜180)
- 人工弁置換後妊娠・分娩での周産期における問題点について
- 妊娠・分娩と心疾患合併例の臨床統計的検討
- 8 卵巣刺激に対する反応性からみた体外受精・胚移植の成績の検討 : 特にHCG投与日における血中エストラジオール値との関連
- 高速液体クロマトグラフィーによる母乳中のエフェドリンおよびグリチルリチンの同時定量
- 濃度測定方式による簡易妊婦尿中エストリオール測定とその妊娠各週別正常値
- 術前動注化学療法により外科的摘出が可能となった外陰癌IVa期の1症例
- 261.異種移植による絨毛性腫瘍の病論的アプローチ : 第49群 絨毛性腫瘍 絨腫
- ヒト絨毛癌細胞株のin vitro培養系に於ける樹立
- 281.子宮頚癌発生過程における癌胎児抗原とA.B.O(H)型物質の局在と細胞レベルの悪性化認識における意義 : 第47群 悪性腫瘍 VII (277〜282)
- 放射線療法をうけた子宮頸癌永久治癒患者の血液性状について
- 49. 血中 FSH, LH, Prolactin (H. pr.) の分泌調節機構に関する臨床的考察
- 抗CTP抗体を利用したhCGの超微量酵素免疫測定法とその臨床応用
- 64.リプロダクション現象よりながめた婦人科疾患(第10群その他II)
- 147.プロラクチンの生殖生理学に占める意義 : 特にmicrodenoma との関連について : 第40群内分泌・プロラクチンI
- 49. 正常妊娠, 産褥期, 及び異常妊娠における妊婦血清中の α-Fetoprotein の動態について
- 85. 自然分娩時のProstaglandins血中動態とProstaglandins経膣投与時の基礎的問題について
- 191. 産婦人科領域でのCarcinoembryonic antigen (CEA) の動態とその臨床的意義 (第13群 診断・検査 (177〜193))
- 新しいIUD, uterine progesterone system (UPS)の作用機序に関する基礎的研究
- 282.ヒト絨毛細胞におけるペプタイドホルモンレセプターに関する検討 : 第56群 内分泌の基礎 II(279〜283)
- 新しい月経周期分類法と思春期少女の月経周期について
- 209. レセプターレベルよりみた子宮筋腫組織の女性ホルモン感受性について : 第44群 内分泌・中枢・レセプターII
- 113. 血中 HPL/HCG 比による絨毛性腫瘍の診断について
- 繊毛組織の incubation 実験よりみた gonadotropin 産生能
- Ethynodiol diacetate (SC-11800) の雌ラットの性周期および下垂体内Gonadotropin含有量に及ぼす影響
- Ethynodiol diacetate (SC 11800) の雌ラットの性周期および妊孕性に及ぼす影響
- 101. 外陰癌に対するBleomycinの治療効果
- 婦人科悪性腫瘍における尿中ポリアミンの動態について
- 177.子宮内膜前癌病変及び内膜癌における癌胎児抗原(CEA,HCG)とA.B.O(H)血液型物質の局在に関する研究 : 第36群 子宮内膜癌 II(176〜181)
- 77. 種々のホルモンを含有した膣リング挿入時の月経周期および血中内分泌動態に及ぼす影響について
- 78. Polycystic ovary (PCO)の下垂体,卵巣系の内分泌学的検討
- 幼若雌ラットの排卵を指標とした LH/FSH Releashg Hormone の bioassay に関する基礎的研究
- 婦人の生殖現象における血中プロラクチンの動態
- 合成 LH/FSH-Releasing Hormone のラット性周期および排卵に及ぼす影響
- 122. Reproductionに対する免疫生殖学的検討、とくに各種胎児性因子に対する異種抗体の作用
- 65. SFD妊娠の早期発見とその胎児胎盤機能について
- 44. Radiommunoassayによる血中Estrogen3分画測定法の検討と、その産婦人科領域における臨床応用
- 無月経に対する Gestagen test の検討
- Ethynodiol diacetate (11800) の作用機転に関する基礎的検討, とくに精子の子宮内透過性について
- 201. 原発性無月経患者の内分泌・細胞遺伝学的考察
- 200. Gestagen test よりみた無月経患者の検討
- 合成 gestagen の雌性ラットの性行動に及ぼす影響
- 抗 HCG 家兎血清のラット性周期および妊娠に及ぼす影響
- 合成 LH/FSH-RH の家兎下垂体内注入と排卵
- 合成GestagenであるEthynodiol diacetateの長期間持続投与による月経困難症および経口避妊の使用経験
- 17. 性ステロイドホルモンの発情作用 (I 胎盤性ペプタイド蛋白系ホルモンの作用機序 II 性ステロイドホルモンの***外作用)
- 220. 新大産婦人科学教室に於ける輸血後肝炎調査並びにG.O.T., G.P.T.を中心とするFollow up
- 婦人科疾患での癌胎児抗原(carcinoembryonic antigen)の動態とその臨床的意義に関する考察
- 血清/髄液HCG,β-HCG比による絨毛癌脳転移:早期発見へのアプローチ
- 4. 数種の癌胎児蛋白による婦人科悪性腫瘍の診断と予後追求に関する研究
- 妊娠・分娩及び強心剤の胎児心音図に及ぼす影響について
- 心エコー図(Echocardiography)による心疾患妊娠の管理
- 銅塩によるラットの偽妊娠誘発, 毒性に関する研究 : 特にD-penicillamineの作用について
- 家兎の銅塩排卵に関する研究 : 特に D-penicillamine による影響について
- 58. 絨毛性腫瘍の病態
- 異所性gonadotropin産生cholangiomaの1例
- 血中dysproteinemiaよりみた卵巣癌患者の予後について
- 統計よりみた切迫流産の予後と「流産スコア」の提唱について
- 生後まもなくandrogenを投与された雌ラットの排卵と乳汁分泌について
- Prolactin Bioassay
- ヒト血中FSH, LH, Human prolactin (H.Pr.) の分泌調節機構に関する研究
- Alpha-fetoprotein as a Fetoplacental Function Test
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 思春期の発来機転, とくに視床下部gonadotropin放出因子および下垂体gonadotropinの動態に関する研究