妊婦検診・産褥婦健診時の尿糖検査成績とその臨床的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊婦健診、分娩を経て、産褥1,3ヶ月健診を受診した244人を対象に、受診時の尿糖検査成績を後方視的に調査し、以下の成績が得られた。1.尿糖陽性率は244人中66人(27.0%)で妊娠週数の進行とともに高くなった。はじめて尿糖が出現したのは妊娠4ヶ月で、妊娠10ヶ月には6.6%の陽性率であった。ただし、産褥期には全例とも尿糖は陰性化し、妊娠糖尿病や糖尿病と診断されたものはいなかった。2.2回以上尿糖陽性者34人中、連続2回以上尿糖陽性を示した17人に空腹時血糖検査が施行されたが、いずれも正常値の範囲内にあり、また連続3回尿糖陽性を示した3人に75gOGTTが施行されたが、3人とも正常型で単なる妊娠性尿糖陽性と判定された。3.尿糖陽性回数と出生児体重との比較では、尿糖3回群で児体重が重い傾向を示したものの、尿糖出現回数と体重間に統計学的有意差は認めなかった。
- 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部の論文
- 2007-03-10
著者
関連論文
- 女子大学生の体型とやせ願望
- 子宮頸癌車検診におけるfollow up成績 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 婦人科その他IV
- 66.閉経後婦人における乳癌術後ホルモン療法(tamoxifen)のエストロゲン効果について : Maturation Indexと子宮内膜厚からの検討 : 婦人科その他I
- P-21 閉経後婦人の子宮体癌検診における経膣超音波断層法による子宮内膜厚測定の有用性
- 大学生の性行動と性感染症についてのアンケート調査成績
- 血液型不適合妊娠の頻度と対応策の現況
- 33 子宮頸部の疣状癌と考えられた1例(婦人科 頸部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮頸がん検診の精度
- 4)教育・用語委員会(2.専門委員会報告 : 活動の軌跡)
- 卒前教育・卒後研修調査小委員会 (第10年度専門委員会報告)
- 教育・用語委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 免疫粘着反応および蛍光抗体法による婦人科腫瘍のOncofetal Antigen-Iに関する研究
- 119. 外陰癌における細胞診の有用性について(婦人科I)
- 61 cyclic CBDCA腹腔内投与による外来化学療法
- 18 血中濃度および免疫組織化学により証明し得たG-CSF産生子宮頸部疣状癌
- 58. 鼠径部リンパ節穿刺吸引細胞診が診断に役立った卵管癌症例(婦人科I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 290 皮下埋め込み式リザーバー使用によるCBDCA腹腔内投与及び腹腔内・血中薬理動態の解析
- 52. Maturation Indexからみた体癌患者のエストロゲン活性(婦人科16 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 摘出標本における子宮頚部腺異形成と子宮頚部扁平上皮異常との関連に関する研究
- 子宮体癌検診における経腟超音波検査法の臨床的有用性
- 91 閉経後婦人における乳癌術後Tamoxifen投与の膣内分泌細胞診への影響
- 52 腹腔内細胞のテロメラーゼ活性測定による卵巣癌術後管理
- 304 予後解析からみた子宮頚癌に対するNAC(治療前化療)の臨床的有用性について
- 119 卵巣癌術後管理における腹腟内細胞のテロメラーゼ活性測定の意義
- 295 子宮体部異所性癌肉腫8例における術前細胞診の検討
- シIII-5 卵巣癌における腹腔内細胞の採取法と術後管理における有用性について
- P-16 閉経後婦人の子宮内膜厚と子宮筋腫、卵巣腫瘍の合併率の相関について
- 427 自然閉経筋腫例とGnRH agonistによる閉経期筋腫治療例の比較について
- 血液透析を併用したシスプラチン大量動注療法における腎毒性の軽減効果に関する検討
- 子宮頸部小細胞神経内分泌癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部VI
- 〔子宮体癌検診〕経腔超音波診断法(今月の研修テーマ)
- 妊婦に対する子宮膣部細胞診の意義 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 婦人科その他V
- 卵巣癌における腹腔洗浄細胞診の意義 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 97 卵巣癌術後管理における腹膜洗浄細胞診の意義
- 卵巣癌化学療法時の好中球減少症に対する低用量rhG・CSF予防的投与の効果
- 44 進行子宮頚癌に対する透析併用CDDP動注施行例の予後について
- 子宮体癌の腹膜細胞診 : 特に臨床進行期I期開腹例の陽性頻度を中心に
- 産科婦人科用語・諸定義検討委員会 (第10年度専門委員会報告)
- 胎児共存奇胎の管理 : 全国集計の結果と文献的考察
- 産科婦人科用語・諸定義検討小委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 妊婦検診・産褥婦健診時の尿糖検査成績とその臨床的意義
- 先制鎮痛法による月経困難症緩和の試み
- ダイエットによる性機能障害
- 夫立会い分娩に対する分娩者側と医療者側の意識
- 帝王切開分娩後の経腟分娩
- 子宮頸癌におけるHPV感染とE2F及びcyclinD1mRNAの過剰発現との関連性についての検討
- 1 子宮頸部腫瘍におけるHPVゲノムのE6/E7 mRNAの発現と癌抑制遺伝子p53蛋白の過剰発現との関連性について免疫組織学的及び細胞遺伝子学的検討
- 293. 乳癌術後ホルモン療法中の子宮内膜細胞診について(子宮体部XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 術前動注化学療法により外科的摘出が可能となった外陰癌IVa期の1症例
- 64.リプロダクション現象よりながめた婦人科疾患(第10群その他II)
- 22.子宮頸部明細胞腺癌の1例 : 子宮頸部VII
- 24.膀胱浸潤子宮頸癌における膀胱洗浄細胞診の意義 : 子宮頸部V
- Ethynodiol diacetate (SC-11800) の雌ラットの性周期および下垂体内Gonadotropin含有量に及ぼす影響
- Ethynodiol diacetate (SC 11800) の雌ラットの性周期および妊孕性に及ぼす影響
- 無月経に対する Gestagen test の検討
- 銅塩によるラットの偽妊娠誘発, 毒性に関する研究 : 特にD-penicillamineの作用について
- 家兎の銅塩排卵に関する研究 : 特に D-penicillamine による影響について
- 58. 絨毛性腫瘍の病態
- 電子メディアの暴露と女子高校生の疲労との関連
- 105 経膣超音波法による発見卵巣腫瘍の経過について
- 卵巣莢膜細胞腫におけるエストロゲン活性の細胞診断学的有用性について
- 閉経直前期の子宮筋腫に対するGnRH agonist療法の有用性について
- 312. 悪性卵巣腫瘍の再発・転移巣における腫瘍内穿刺吸引細胞診の検討(卵巣VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 皮下埋め込み式リザーバーを用いた腹腔洗浄細胞診による卵巣癌の術後管理
- 原発性外陰癌の擦過細胞診
- 296 卵巣癌管理における皮下埋め込み式リザーバーを用いた(人工)腹水細胞診について(中皮・体腔液I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮膣部細胞診を内分泌細胞診として応用することの可能性について