濃度測定方式による簡易妊婦尿中エストリオール測定とその妊娠各週別正常値
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1972-05-01
著者
-
佐藤 芳昭
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
佐藤 芳昭
新潟大学 産婦人科
-
本多 啓
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
阿部 穣
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
本多 啓
杏林大学産科婦人科
-
佐藤 芳昭
新潟大学医学部
関連論文
- Granulosa-theca Cell Tumorの内分泌学的, 臨床病理学的研究
- ヒト絨毛細胞における種々のPeptide HormoneのReceptor動態
- 528 特発性子宮内胎児発育遅延を有す妊婦の抗リン脂質IgM抗体
- 肺絨毛癌の臨床病理学的研究 : hCG測定系(HAIR,β-hCG-CTP-EIA)の臨床的意義との関連
- 閉経後婦人に発生した上皮性卵巣腫瘍の病理組織学的,内分泌学的研究
- 胎児成熟度に関する羊水情報
- 10.XO/XX/XXX mosaicismを呈した原発性無月経患者2例の内分泌環境(第2群ホルモンII)
- 223. 抗hCG CTP抗体を利用したEnzyme immnoassay法による超微量hCG測定法の基礎的検討とその絨毛性疾患管理上の価値 : 第39群 絨毛性疾患 II
- 83. 陣痛発来機序における羊水中catecholamines動態の意義 : 第14群 妊娠・分娩・産褥 VI
- 38. Estrogen及びProgesterone Receptorの動態から見た実験的子宮肉腫に対するホルモン療法の基礎的検討 : 第7群 内分泌 I (37〜41)
- 72. ヒト培養絨毛癌細胞のhCG産生分泌動態に及ぼすLH-RH,EGF,MTXの影響 : 第13群 内分泌 I (72〜78)
- 180.各種ヒト絨毛細胞におけるTransferrin Receptorの動態とその意義 : 第30群 内分泌-臨床 VI (175〜180)
- 人工弁置換後妊娠・分娩での周産期における問題点について
- 妊娠・分娩と心疾患合併例の臨床統計的検討
- 8 卵巣刺激に対する反応性からみた体外受精・胚移植の成績の検討 : 特にHCG投与日における血中エストラジオール値との関連
- 高速液体クロマトグラフィーによる母乳中のエフェドリンおよびグリチルリチンの同時定量
- 濃度測定方式による簡易妊婦尿中エストリオール測定とその妊娠各週別正常値
- 初期切迫流産の予後判定
- 45.新しい保育器(第7群ME)
- Isotope Dilution Method による異常妊娠尿中 Estrogen 測定
- Isotope Dilution Methodによる正常妊娠尿中Estrogen測定
- 261.異種移植による絨毛性腫瘍の病論的アプローチ : 第49群 絨毛性腫瘍 絨腫
- ヒト絨毛癌細胞株のin vitro培養系に於ける樹立
- 281.子宮頚癌発生過程における癌胎児抗原とA.B.O(H)型物質の局在と細胞レベルの悪性化認識における意義 : 第47群 悪性腫瘍 VII (277〜282)
- 69. 放射線療法と血液像ならびにセファランチンの影響について
- 69. 放射線療法と血液像ならびにセファランチンの影響について
- モスクワにおける第 7 回世界産婦人科学会に参加して
- A-3 モスクワにおける第 7 回世界産婦人科学会に出席して(産婦人科および脳・神経・外科関係, 第 2 回杏林医学会総会)
- 77. Norethisterone acetate 微量持続投与による経口避妊法の試み ( 第II群 婦人科領域)
- 抗CTP抗体を利用したhCGの超微量酵素免疫測定法とその臨床応用
- 147.プロラクチンの生殖生理学に占める意義 : 特にmicrodenoma との関連について : 第40群内分泌・プロラクチンI
- 49. 正常妊娠, 産褥期, 及び異常妊娠における妊婦血清中の α-Fetoprotein の動態について
- 108. 切迫流産患者および不全流産患者における血液凝固-線溶系について
- 85. 自然分娩時のProstaglandins血中動態とProstaglandins経膣投与時の基礎的問題について
- 191. 産婦人科領域でのCarcinoembryonic antigen (CEA) の動態とその臨床的意義 (第13群 診断・検査 (177〜193))
- 円靭帯静脈瘤の手術経験
- 妊娠と基礎体温 (1) : 妊娠成立から分娩終了までの正常基礎体温の観察
- 産婦人科領域疾患に対する鎮痙剤 Atropine-N-n-Octylbromide (Ad 122) の使用経験
- 機能性不妊におけるウレアプラスマ***感染の意義〔英文〕
- Premature ovarian failure(POF)
- わが教室〔新潟大学産科婦人科学教室〕における術前・術後の処置--とくに初心者に対する教育を中心に (術前術後の処置)
- 高年婦人の手術 (高年婦人と婦人科)
- 282.ヒト絨毛細胞におけるペプタイドホルモンレセプターに関する検討 : 第56群 内分泌の基礎 II(279〜283)
- Trichosanthinがマウスの胎児および胎芽に及ぼすIn VivoおよびIn Vitroの影響〔英文〕
- 経鼻的nativeLH-RHの波状投与による排卵誘発効果
- 乳汁分泌無月経症候群の妊娠例について
- 産科的DICの背景と予後--当科〔新潟大学医学部産科婦人科学〕での35例の分析
- ファロ-四徴症根治手術後の分娩例--10症例12妊娠の経験
- 乳汁うっ滞性乳腺炎に対する葛根湯の投与効果と母乳移行について
- 当科〔新潟大学産科婦人科〕における多嚢胞卵巣症候群の臨床的検討
- 高速液体クロマトグラフィ-による血中steroid hormonesの微量定量法 (ステロイドホルモンをめぐる臨床上の諸問題)
- 209. レセプターレベルよりみた子宮筋腫組織の女性ホルモン感受性について : 第44群 内分泌・中枢・レセプターII
- A-2 子宮外妊娠の HCG 値と腟スメア像(産婦人科および脳・神経・外科関係, 第 2 回杏林医学会総会)
- 141. Gas Chromatographyによる妊婦尿中Estriolの迅速測定法 (II 一般演題 第4群 ホルモン)
- I-49.産褥時出血と産褥期腟スメア像(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 妊娠初期における切迫流産および不全流産患者の血液凝固能について(第 3 回 杏林医学会総会)
- 妊娠性糖尿病の予後(第 3 回 杏林医学会総会)
- Basedow 氏病の妊娠分娩例(第 3 回 杏林医学会総会)
- 混合型重症妊娠中毒症の 2 例(第 3 回 杏林医学会総会)
- 106. 妊娠時の糖代謝異常とその分娩後の推移
- A-30. Post-partum period における細胞病理栄的検討(婦人科その5 妊娠,感染 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 47. Dehydroepiandrosterone sulfate負荷による胎児胎盤機能検査法
- A-17 頸管縫縮術が奏功したと思われる前置胎盤の 3 例について(第 11 回 杏林医学会例会)
- A-15 切迫流産における Estrogen 負荷腟細胞診核濃縮指数の変動(第 11 回 杏林医学会例会)
- A-14 UCG タイトレーションセットによる HCG 定量とその切迫流産予後判定への応用(第 11 回 杏林医学会例会)
- 125. 抗生物質耐性腸球菌製剤 (Enteronon R) の産婦人科領域における使用経験 : とくに AB-Penicillin との併用について
- 61. 尿比重による尿中エストリオール濃度補正法の臨床応用
- A-25 診療における省力化と能率化 : とくに産婦人科からみて(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- 113. 血中 HPL/HCG 比による絨毛性腫瘍の診断について
- 繊毛組織の incubation 実験よりみた gonadotropin 産生能
- 婦人科悪性腫瘍における尿中ポリアミンの動態について
- 救急医療のスクリ-ニングと治療手技 (救急医療のfirst aid)
- 177.子宮内膜前癌病変及び内膜癌における癌胎児抗原(CEA,HCG)とA.B.O(H)血液型物質の局在に関する研究 : 第36群 子宮内膜癌 II(176〜181)
- 78. Polycystic ovary (PCO)の下垂体,卵巣系の内分泌学的検討
- 婦人の生殖現象における血中プロラクチンの動態
- 無月経に対する Gestagen test の検討
- 200. Gestagen test よりみた無月経患者の検討
- 合成GestagenであるEthynodiol diacetateの長期間持続投与による月経困難症および経口避妊の使用経験
- 婦人科疾患での癌胎児抗原(carcinoembryonic antigen)の動態とその臨床的意義に関する考察
- 血清/髄液HCG,β-HCG比による絨毛癌脳転移:早期発見へのアプローチ
- 4. 数種の癌胎児蛋白による婦人科悪性腫瘍の診断と予後追求に関する研究
- 心エコー図(Echocardiography)による心疾患妊娠の管理
- Estriolのラテックス凝集阻止法(Neoest)による妊婦のスクリ-ニング--血中Estriolとの相関を中心に
- 産婦人科領域における癌胎児蛋白の基礎と臨床
- 血中dysproteinemiaよりみた卵巣癌患者の予後について
- Alpha-fetoprotein as a Fetoplacental Function Test
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し