測定・評価(601〜606)(部門別研究発表題目・討論の概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1976-03-30
著者
-
詫間 晋平
国立特殊教育総合研究所教育工学研究部
-
速水 敏彦
大阪教育大学
-
高橋 美津子
国立特殊教育総合研究所
-
菅井 勝雄
大阪大学人間科学部
-
坂野 登
京都大学
-
木津川 家久
白梅学院短期大学
-
吉永 時一
瑞穂中学校
-
中塚 善次郎
大阪市立大学
-
八田 武志
大阪教育大学
-
菅井 勝雄
国立特殊教育総合研究所
-
柴若 光昭
国立特殊教育総合研究所
-
木津川 家久
白梅学園短期大学
-
詫間 晋平
東京学芸大学
関連論文
- 概念学習における類推エンジンの適用と指導法について
- 学業成績の原因帰属オーバーアチーバーとアンダーアチーバーに関連して
- 授業適応を規定する言語能力と言語的経験
- 教授技能の分析的研究 : 実習生と熟練教師を比較して
- 測定・評価5(731〜737)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 諸外国での障害児教育におけるツールとネットワーキングとしてのコンピュータ利用()
- 人格(316〜324)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- (1) 思考・発達研究の立場から : 近年の理論変化, サブパラダイム変換から (日常認知から授業研究へのインパクト) (新しい授業研究・教育評価研究を求めて)
- 遊びの発達心理学に関する基礎的研究 : 第2報
- 発達(228〜236)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 科学館の展示装置や学習内容に関する分散型データベース
- 空間概念を形成させるための学習診断システム
- 博物館の展示法と学習・理解の枠組みの検討 : 科学・技術館を中心として
- 人格(349〜355)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 測定・評価(601〜606)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 発達(278〜287)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- テレビ電話を利用した大学間遠隔講義の評価
- 科学および技術の教育・研究方法とマルチメディア・インターネット
- 学習内容から検索可能なWWW教材データベース
- シミュレーションを用いた大量調理用献立作成演習の授業設計と評価
- シミュレーションを用いた大量調理用献立作成演習の授業設計
- 献立作成シミュレーションを用いた食品管理実習におけるフィードバック効果の考察
- 給食管理実習における献立作成シミュレーションの利用とその課題
- 献立作成シュミレーションに教授知識を連携させた教育の試み
- 授業における展開図シミュレーション利用の評価
- 課題解決学習における生産計画シミュレーション活用の評価
- シミュレーションにおける問題点埋め込み型演習法の評価
- 給食管理実習のための献立作成演習
- シミュレーションによる経営計画作成演習の実践
- ネットワークによる映像配信 : インターネット、ISDN、デジタル衛星テレビを併用した世界配信事例
- 9. 天文領域における学習者独自の考え方 : 構成主義的カリキュラム・応用ユニットの設計
- A214 マイクロコンピュータが児童生徒の心身の健康に及ぼす影響に関する研究 (第1報)
- 情報機材の操作習熟の進行と思考活動への影響
- 原因帰属(079〜084)(特定テーマ)
- 幼児の依存行動・攻撃行動に関する縦断的研究
- 教育工学の現状と今後の展開
- 健康科学と情報科学 (パソコンと学校保健)
- 自主シンポジウムIII : 教育心理学におけるコンピュータ利用のあり方
- 教育におけるシステム論への一提案 : 情報論とエネルギー論の統合
- 教育工学における質的評価法の動向と課題
- 6 情報化社会におけるコンピュータによる子どもの遊びと学習(自主シンポジウム)
- 521 失敗経験と原因帰属(社会3 学級・対人行動・帰属,研究発表)
- 735 学業成績の原因帰属 : その2(測定・評価5,測定・評価)
- 081 学業成績の原因帰属 : その1(原因帰属,特定テーマ)
- 280 あそびとおもちゃの相互作用-その3-(発達2-11,200 発達)
- 229 あそびとおもちゃの相互作用-その2-(200 発達)
- 228 あそびとおもちゃの相互作用-その1-(200 発達)
- 6. 教育心理学と教育工学(自主シンポジウム)
- 測定・評価4(723〜730)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 学習環境の拡張に関する理論とその実践 : 「ジョイントレッスン大阪大学編」を事例として
- 611 小学生の学習適応を規定する言語的要因(2)(教授・学習2,教授・学習)
- 610 小学生の学習適応を規定する言語的要因(1)(教授・学習2,教授・学習)
- 認知理論に基づくCAIの開発と試行
- 精神薄弱養護学校におけるコンピュータ利用 : 教師と児童生徒のコミュニケーションを仲立ちさせる道具立てとして位置づけて
- 上肢運動機能障害児に筆算を可能にする教材・教具の開発とその利用
- 病弱教育における効果的なメディア教材の利用
- 情報機器・コミュニケーション支援(一般・領域別,日本特殊教育学会第29回大会研究発表報告)
- 遊びの効用 : 遊びの効用(遊びと機械)
- 学習指導とコンピュータ(自主シンポジウム)
- 測定・評価に関する研究の動向 : 測定・評価部門
- 原因帰属の立場から : I子どもの能力と教授 : 研究委員会特別企画シンポジウム
- 社会3
- 学業成績についての原因帰属の推測過程の発達
- 学業成績の原因帰属 : 小学生に原因帰属は可能か
- 原因帰属研究の立場から(I.子どもの能力と教授,研究委員会企画シンポジウム)
- 子どもの学業成績に対する教師の原因帰属と教授行動の関係
- 728 原因スキーマと自己評価(測定・評価4,研究発表)
- 人格1(401〜406)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- ローカス・オブ・コントロールと職業興味
- 405 学業成績の原因帰属 : 指導と関連して(意欲,人格)
- 原因シェマの発達 : 学業成績の能力および努力帰属に関して
- 学業不振児の原因帰属 : ケース評定尺度によるアプローチ
- 原因帰属要因の情緒的意味:中学生の学業成績に関連して
- 測定・評価2(709〜717)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- B-27 聴覚障害児用の文字表示言語訓練装置の評価とその適用
- Web を活用した算数科教育法のあり方
- 316 青年前期に細ける性意識と自己像 : 性認知態度と自己像間差異との関連(人格3-3,300 人格)
- 606 行動軌跡記録装置による障害児の問題解決行動の研究(教授・学習)
- 606 行動軌跡記録装置による障害児の認知的行動の研究(測定・評価6-1,600 測定・評価)
- 原因帰属(036〜040)(特定テーマ)
- 036 学業成績の原因帰属(4)(原因帰属,特定テーマ)
- 学業成績の因果帰着
- 815 学業成績の因果帰着 : under achieverとover achieverの比較(測定・評価3,研究発表)
- 711 学業成績の因果帰着(測定・評価2,研究発表)
- 705 質問紙性格検査の再検査効果(3)(測定・評価1,口頭発表)
- 再検査効果についての一研究 : 児童用YG性格検査の場合
- 質問紙性格検査の再検査効果
- 中学生・高校生の社会的態度に関する研究 (II)
- 605 Locus of Controlに関する研究(4)(測定・評価6-1,600 測定・評価)
- 354 中学・高校生の社会的態度に関する研究(I)(II)(人格3-8,300 人格)
- 中学生・高校生の社会的態度に関する研究 (1)
- ハイビジョンによる衛星遠隔教育の実施と評価
- ハイビジョンによる遠隔講座の実施と評価 : 大阪大学と東京工業大学の通信衛星接続
- V 授業における教育工学の活用を考える(準備委員会企画シンポジウム)
- 6.大学の教授学習理論とメディア・コミュニケーション形態(B.メディアと教育,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 34.インターネットによる実験実習の公開授業への参加(H.インターネット活用の諸形態,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- C-27 重度のコミュニケーション障害児用言語補助システムとしての小型電算機
- 定期試験における原因帰属の変化 : 原因次元に関連して
- 大学生における再検査効果の生起--小・中学生と比較して
- 特殊教育における教育工学研究の概括(レビュー)