学業成績の因果帰着
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は次のような目的でなされた。(1)中学生は,努力,能力,先生,運の4要因が各教科領域の学業成績をどの程度,規定していると認知しているか,(2)4つの因果帰着要因間の関係はWeinerの提唱するようなLocus of Controlと安定性の2次元構造をなしているか,(3)因果帰着のあり方は自己評価や現実の学業成績を予測しうるか 対象は中学2年生男子91名,女子80名であり,32の教科領域について因果帰着と自己評価を尋ねる質問紙LCAが実施された。 その結果,次のようなことが明らかにされた。(1)数学,英語,国語はE要因が特に重視されているのに対し,音楽,体育,美術のような芸能科目では,相対的にA要因が重視されていた。また,理科や社会ではT要因が比較的重視されていた。(2)因果帰着要因間の関係については学業成績の場合,Weinerの2次元モデルは十分支持されなかった。E要因とL要因は最も分離しており,特に安定性の次元については問題がある。(3)因果帰着のさせ方は自己評価の予測要因になっていなかった。また,実際の学業成績を予測する場合はE要因のみが有効であった。しかし,因果帰着のあり方は,自己評価と学業成績のズレと密接に関連していることが明らかにされた。
- 日本教育心理学会の論文
- 1979-09-30
著者
関連論文
- 学業成績の原因帰属オーバーアチーバーとアンダーアチーバーに関連して
- 授業適応を規定する言語能力と言語的経験
- 教授技能の分析的研究 : 実習生と熟練教師を比較して
- 測定・評価5(731〜737)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 人格(349〜355)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 測定・評価(601〜606)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 原因帰属(079〜084)(特定テーマ)
- 幼児の依存行動・攻撃行動に関する縦断的研究
- 521 失敗経験と原因帰属(社会3 学級・対人行動・帰属,研究発表)
- 735 学業成績の原因帰属 : その2(測定・評価5,測定・評価)
- 081 学業成績の原因帰属 : その1(原因帰属,特定テーマ)
- 測定・評価4(723〜730)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 611 小学生の学習適応を規定する言語的要因(2)(教授・学習2,教授・学習)
- 610 小学生の学習適応を規定する言語的要因(1)(教授・学習2,教授・学習)
- 測定・評価に関する研究の動向 : 測定・評価部門
- 原因帰属の立場から : I子どもの能力と教授 : 研究委員会特別企画シンポジウム
- 社会3
- 学業成績についての原因帰属の推測過程の発達
- 学業成績の原因帰属 : 小学生に原因帰属は可能か
- 原因帰属研究の立場から(I.子どもの能力と教授,研究委員会企画シンポジウム)
- 子どもの学業成績に対する教師の原因帰属と教授行動の関係
- 728 原因スキーマと自己評価(測定・評価4,研究発表)
- 人格1(401〜406)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- ローカス・オブ・コントロールと職業興味
- 405 学業成績の原因帰属 : 指導と関連して(意欲,人格)
- 原因シェマの発達 : 学業成績の能力および努力帰属に関して
- 学業不振児の原因帰属 : ケース評定尺度によるアプローチ
- 原因帰属要因の情緒的意味:中学生の学業成績に関連して
- 測定・評価2(709〜717)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 原因帰属(036〜040)(特定テーマ)
- 036 学業成績の原因帰属(4)(原因帰属,特定テーマ)
- 学業成績の因果帰着
- 815 学業成績の因果帰着 : under achieverとover achieverの比較(測定・評価3,研究発表)
- 711 学業成績の因果帰着(測定・評価2,研究発表)
- 705 質問紙性格検査の再検査効果(3)(測定・評価1,口頭発表)
- 再検査効果についての一研究 : 児童用YG性格検査の場合
- 質問紙性格検査の再検査効果
- 中学生・高校生の社会的態度に関する研究 (II)
- 605 Locus of Controlに関する研究(4)(測定・評価6-1,600 測定・評価)
- 354 中学・高校生の社会的態度に関する研究(I)(II)(人格3-8,300 人格)
- 中学生・高校生の社会的態度に関する研究 (1)
- 定期試験における原因帰属の変化 : 原因次元に関連して
- 大学生における再検査効果の生起--小・中学生と比較して