測定・評価4(723〜730)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1984-03-30
著者
-
速水 敏彦
大阪教育大学
-
赤木 愛和
国立教育研究所
-
丹藤 進
弘前大学教育学部心理学科教室
-
吉田 辰雄
東洋大学文学部
-
丹藤 進
弘前大学
-
森 和夫
職業訓練大学校
-
佐藤 栄一
兵庫教育大学
-
大坪 治彦
九州大学
-
吉田 辰雄
東洋大学
関連論文
- 学業成績の原因帰属オーバーアチーバーとアンダーアチーバーに関連して
- 授業適応を規定する言語能力と言語的経験
- 教授技能の分析的研究 : 実習生と熟練教師を比較して
- 測定・評価3(813〜822)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 学力の水準,変動等の要因 : 5学年1学級の1年間の記録の多面的分析
- 測定・評価5(731〜737)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 無気力学生の心理学的研究(1)
- 学業成績及び知能のきょうだい間類似についての縦断的研究
- 社会6(533〜539)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 人格(349〜355)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 教授・学習7(646〜651)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 測定・評価(601〜606)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 臨床・障害6(852〜863)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 小学校・中学校期間中における言語・数学能力の発達と到達度に関する調査研究(総合・一般研究要約)
- 測定・評価(607〜614)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 学業成績と人格的要因(1)
- 原因帰属(079〜084)(特定テーマ)
- 幼児の依存行動・攻撃行動に関する縦断的研究
- C206 小・中学生における確率事象の理解
- B214 小・中学校における統計教材としての2×2分割表の理解
- 測定・評価6(738〜745)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 521 失敗経験と原因帰属(社会3 学級・対人行動・帰属,研究発表)
- 735 学業成績の原因帰属 : その2(測定・評価5,測定・評価)
- 081 学業成績の原因帰属 : その1(原因帰属,特定テーマ)
- 「最近の中学・高校生の学校不適応に対する対応とスクールカウンセラーの課題」
- 心身障害児の適正就学指導 : 主として精神薄弱児について
- 236 学校適応と時間的展望に関する発達心理学的研究(1) : 問題の所在と研究方法の検討(発達5,研究発表)
- 724 見かけの「正答」について(5) : 学力調査の問題別正答率解釈上の一技法(三)(測定・評価4,研究発表)
- 819 見かけの「正答」について(4) : 「正負の数」の加法・減法に適用した問題別正答率の補正(続)(知的能力の測定,測定・評価)
- 818 見かけの「正答」について(3) : 学力調査の問題別正答率解釈上の一技法(続)(知的能力の測定,測定・評価)
- 739 見かけの「正答」について(2) : 「正負の数」の加法・減法に適用した問題別正答率の補正(測定・評価6,測定・評価)
- 738 見かけの「正答」について(1) : 学力調査の問題別正答率解釈上の一技法(測定・評価6,測定・評価)
- わかる学習をめざす評価の工夫 (わかる学習)
- 測定・評価4(723〜730)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 測定・評価(部門別論評)
- 852 養護学校教育義務制に関する教職員の意識傾向の比較研究(臨床・障害6,臨床・障害)
- 611 小学生の学習適応を規定する言語的要因(2)(教授・学習2,教授・学習)
- 610 小学生の学習適応を規定する言語的要因(1)(教授・学習2,教授・学習)
- 1032 精神薄弱児におけるラーニングセットの形成について(3)(10 特殊教育)
- 726 僻地における学校統合の問題 : 統合1年目の学力調査を中心として(測定・評価4,研究発表)
- 537 校内暴力に関する多面的調査 : (5)個人的要因等(校内暴力,社会)
- 発達5(231〜236)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 729 工業技能の習得過程(2) : 技能の進歩と訓練生の能力構造の変化(測定・評価4,研究発表)
- 646 工業技能の習得過程 : 訓練段階と訓練生の能力構造の変化(理数科教育(II),教授・学習)
- 機械加工技能の因子論的研究 : 機械科訓練生の能力構造
- 607 機械加工技能の因子分析的研究 : 機械科訓練生の能力構造(測定・評価6-2,600 測定・評価)
- 723 中学校進路指導検査の標準化の試み(1) : 中学生の意識傾向の分析(測定・評価4,研究発表)
- 測定・評価に関する研究の動向 : 測定・評価部門
- 原因帰属の立場から : I子どもの能力と教授 : 研究委員会特別企画シンポジウム
- 社会3
- 学業成績についての原因帰属の推測過程の発達
- 学業成績の原因帰属 : 小学生に原因帰属は可能か
- 原因帰属研究の立場から(I.子どもの能力と教授,研究委員会企画シンポジウム)
- 子どもの学業成績に対する教師の原因帰属と教授行動の関係
- 728 原因スキーマと自己評価(測定・評価4,研究発表)
- 人格1(401〜406)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- ローカス・オブ・コントロールと職業興味
- 405 学業成績の原因帰属 : 指導と関連して(意欲,人格)
- 原因シェマの発達 : 学業成績の能力および努力帰属に関して
- 学業不振児の原因帰属 : ケース評定尺度によるアプローチ
- 原因帰属要因の情緒的意味:中学生の学業成績に関連して
- 測定・評価2(709〜717)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 皮膚温バイオ・フィードバック訓練と知覚型
- 皮膚温バイオフィードバック訓練におけるプラジーボ効果
- 原因帰属(036〜040)(特定テーマ)
- 036 学業成績の原因帰属(4)(原因帰属,特定テーマ)
- 学業成績の因果帰着
- 815 学業成績の因果帰着 : under achieverとover achieverの比較(測定・評価3,研究発表)
- 711 学業成績の因果帰着(測定・評価2,研究発表)
- 705 質問紙性格検査の再検査効果(3)(測定・評価1,口頭発表)
- 再検査効果についての一研究 : 児童用YG性格検査の場合
- 質問紙性格検査の再検査効果
- 中学生・高校生の社会的態度に関する研究 (II)
- 605 Locus of Controlに関する研究(4)(測定・評価6-1,600 測定・評価)
- 354 中学・高校生の社会的態度に関する研究(I)(II)(人格3-8,300 人格)
- 中学生・高校生の社会的態度に関する研究 (1)
- 教師効力感についての探索的研究 : 教職への満足感,教育的信念,PMリーダーシップ行動との関連
- 知能,学業成績,学習態度における同胞間類似と出生順位
- 学業成績の発達に関する縦断的研究(5) : 小学校2年生から中学校3年生まで その2
- 学業成績の発達に関する縦断的研究(5) : 小学校2年生から中学校3年生まで その1
- 学業成績の発達に関する縦断的研究(4) : 僻地児童の5年間の追跡
- 僻地児童におけるIQの時代的変化
- 学業成績の発達に関する縦断的研究(3) : 中学校1年から3年まで
- 学業成績の発達に関する縦断的研究(2) : 小学校2年生から6年生まで
- 学業成績の発達に関する縦断的研究(1) : 小学校5年生から中学校3年生まで
- 標準学力テストの成績についての教師の予想 : 妥当性と一貫性
- 中学生の知能と学業成績の発達 : 交差時間遅れのパネル分析
- 標準学力テストの成績についての教師の予想 : 新任教師の場合
- 標準学力テストの成績についての教師の予想
- 知能と学業成績の発達 : 交差時間遅れのパネル分析
- 727 小学生の学業成績の原因帰属に関する研究 : 自己評価と原因帰属との関連(測定・評価4,研究発表)
- 定期試験における原因帰属の変化 : 原因次元に関連して
- 730 眼及び頭の運動と車の挙動測定による運転技能評価(測定・評価4,研究発表)
- 大学生における再検査効果の生起--小・中学生と比較して
- EFFECTS OF HEAD MOVEMENTS ON SOUND LOCALIZATION WITH AN ELECTRONIC PSEUDOPHONE