博物館の展示法と学習・理解の枠組みの検討 : 科学・技術館を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-26
著者
関連論文
- アフガニスタン-大阪間の遠隔講義の国際配信
- 大型児童館における家族の観覧行動の調査
- (1) 思考・発達研究の立場から : 近年の理論変化, サブパラダイム変換から (日常認知から授業研究へのインパクト) (新しい授業研究・教育評価研究を求めて)
- 科学館の展示装置や学習内容に関する分散型データベース
- 博物館の展示法と学習・理解の枠組みの検討 : 科学・技術館を中心として
- 432 セラミックス-金属接合界面強度に関する基礎的検討
- 226 セラミックスの強度に及ぼす表面欠陥の影響とそのHIPによる改善
- 225 セラミックス-金属接合材の高温強度に対する解析的検討(第2報) : 熱繰り返しによる接合部破壊特性
- テスト解答時における心拍呼吸性変動の測定分析方法に関する一検討
- 科学館展示観覧前後における観覧者の心拍呼吸性変動に関する研究
- 測定・評価(601〜606)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- テレビ電話を利用した大学間遠隔講義の評価
- 科学および技術の教育・研究方法とマルチメディア・インターネット
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発(2)
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発
- 科学実験教室の参加者に関する調査 : 実施2ヶ月後アンケートを中心に
- 移動ミュージアム参加者に関する調査 : 展示活動・ワークショップを中心に
- IK-2 虹をテーマにした科学実験教室に関する調査
- ネットワークを利用する遠隔講座の構成に関する一検討--衛星やインターネットを併用する広域遠隔講座カリキュラム (Information Technologyと国際協力)
- 児童館と館外とのネットワーク化の試み--衛星通信を利用した『ビッグバン子ども宇宙放送局』の取り組みを事例として (マルチメディア・ネットワークを利用した教育実践)
- インタラクティブな展示の学習評価
- 科学館の展示の現状調査
- 学習内容から検索可能なWWW教材データベース
- 学習時の心拍呼吸性変動測定装置
- シミュレーションを用いた大量調理用献立作成演習の授業設計と評価
- シミュレーションを用いた大量調理用献立作成演習の授業設計
- 献立作成シミュレーションを用いた食品管理実習におけるフィードバック効果の考察
- 給食管理実習における献立作成シミュレーションの利用とその課題
- 献立作成シュミレーションに教授知識を連携させた教育の試み
- 授業における展開図シミュレーション利用の評価
- 課題解決学習における生産計画シミュレーション活用の評価
- シミュレーションにおける問題点埋め込み型演習法の評価
- 給食管理実習のための献立作成演習
- シミュレーションによる経営計画作成演習の実践
- 2本の平行線間へのチェインの配置問題
- ネットワークによる映像配信 : インターネット、ISDN、デジタル衛星テレビを併用した世界配信事例
- 9. 天文領域における学習者独自の考え方 : 構成主義的カリキュラム・応用ユニットの設計
- A214 マイクロコンピュータが児童生徒の心身の健康に及ぼす影響に関する研究 (第1報)
- 情報機材の操作習熟の進行と思考活動への影響
- 教育工学の現状と今後の展開
- 健康科学と情報科学 (パソコンと学校保健)
- 自主シンポジウムIII : 教育心理学におけるコンピュータ利用のあり方
- 教育におけるシステム論への一提案 : 情報論とエネルギー論の統合
- 教育工学における質的評価法の動向と課題
- 6 情報化社会におけるコンピュータによる子どもの遊びと学習(自主シンポジウム)
- 大型児童館における家族の観覧行動の調査
- 6. 教育心理学と教育工学(自主シンポジウム)
- 学習環境の拡張に関する理論とその実践 : 「ジョイントレッスン大阪大学編」を事例として
- 認知理論に基づくCAIの開発と試行
- 学習指導とコンピュータ(自主シンポジウム)
- Web を活用した算数科教育法のあり方
- 606 行動軌跡記録装置による障害児の問題解決行動の研究(教授・学習)
- 606 行動軌跡記録装置による障害児の認知的行動の研究(測定・評価6-1,600 測定・評価)
- ハイビジョンによる衛星遠隔教育の実施と評価
- ハイビジョンによる遠隔講座の実施と評価 : 大阪大学と東京工業大学の通信衛星接続
- V 授業における教育工学の活用を考える(準備委員会企画シンポジウム)
- 6.大学の教授学習理論とメディア・コミュニケーション形態(B.メディアと教育,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 34.インターネットによる実験実習の公開授業への参加(H.インターネット活用の諸形態,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発(3) : 授業設計支援システムの構築
- 授業設計のためのエキスパートシステムの研究・開発(2) : 授業設計の構造と設計支援システム
- 社会的構成主義の教授・学習理論の展開 : 中学校理科天文分野を題材にして
- 博物館の展示法をめぐる研究--科学・技術館を中心として
- 大学におけるメディア利用を考える -知識の受容から構成へ-
- 科学的思考を支援するIES : Galileoの提案-言葉による場面提示とその理解を中心に-