キャピラリー電気泳動によるアスピリン軟膏中のアスピリンの迅速定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stability of aspirin in 2% aspirin ointment was studied using micellar electrokinetic chromatography (MEKC) which is one of the methods of capillary electrophoresis. The preparation of a sample is very simple, only to disperse a few milligrams of ointment into a buffer by ultrasonication. A half life of aspirin in 2% washable aspirin ointment at 30° was found to be 51.7 days determined by MEKC, which corresponds to the value obtained by HPLC.
- 日本医療薬学会の論文
- 1993-06-21
著者
-
神田 進
社会福祉法人三井記念病院
-
土屋 雅勇
東京大学医学部附属病院分院薬剤部
-
土屋 雅勇
帝京大学薬学部
-
神田 進
東京大学医学部付属病院分院薬剤部教務
-
今井 一洋
東京大学大学院薬学系研究科
-
今井 一洋
東京大学医学部附属病院分院薬剤部
-
西尾 敦子
共立薬科大学
-
与田 玲子
共立薬科大学
-
与田 玲子
Kyoritsu College of Pharmacy
関連論文
- 院内製剤アズノール・エレース・キシロカイン含嗽液 (AEXG) の安定性と臨床適用
- B-31 院内製剤アズノール・エレース・キシロカイン含嗽液 (AEKG) の安定性の検討
- P-17 慢性閉塞性肺疾患における去痰薬の有用性の検討(1.薬物療法(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 重大な副作用の初期症状を中心とした外来患者への薬剤情報提供
- 点眼剤の配合変化に関する検討 : 緑内障・白内障
- 13-5-4 東大分院における患者への薬剤情報提供
- P-A-2-2 クラリスロマイシンドライシロップの配合変化試験
- 帯状疱疹後神経痛治療のためのアスピリン軟膏の調製と臨床応用
- P1-477 新カリキュラム導入に伴う統合失調症患者に対する薬学生の意識調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-502 帝京大学病院小児科外来の保護者の薬に対する意識調査(2)(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-65 薬学部4年生病院実習におけるアンケート調査 : 帝京大学病院小児科外来の保護者の薬に対する意識調査(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 塩酸ツロブテロール製剤の薬剤学的研究
- シロップ剤の薬剤学的研究
- ドンペリドン製剤の薬剤学的研究
- 抗ヒスタミン剤の薬剤学的研究
- 酵素製剤の薬剤学的検討
- 29-P2-179 がん性悪臭に対する改良型メトロニダゾールゲル剤の製剤学的有用性に関する検討(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-51 歯科処方におけるタール系色素含有医薬品の実態調査および後発医薬品への変更に関する検討(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- アスピリン親水性軟膏の調製およびその慢性関節リウマチ病への適用
- ヒトにおける簡易経皮吸収測定法の考案 : 2%アスピリン軟膏への適用
- 29-P3-15 Theophyllineおよびxanthine誘導体の抗炎症作用に関する研究(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- Ethenzamideの経皮吸収に及ぼすN-Methyl-2-Pyrrolidoneの効果
- 25-04-23 5% エテンザミド軟膏における経皮吸収の検討
- 25-02-12 テオフィリンの軟膏製剤化の可能性
- 13P-5-20 治験による健康被害の補償に関する当院の取扱指針
- 口腔用 2% エテンザミド軟膏の調製と臨床適用
- 安定な親水性アスピリン軟膏の調製
- P-66 安定な親水性アスピリン軟膏の調製
- キャピラリー電気泳動によるアスピリン軟膏中のアスピリンの迅速定量
- アムホテリシンB口腔用軟膏の試作と臨床適用
- 15 Amphotericin B 口腔用軟膏の調製と臨床適用
- 進行再発乳がん患者のがん性悪臭に対するメトロニダゾール外用剤の有用性に関する検討
- 3%ビダラビン軟膏の製剤学的評価
- 20%アミノフィリン散および顆粒の検討
- 注射剤混合業務に関する実態調査
- Synthesis and Properties of ω-Aminooxyalkyliminodiacetic Acids, Bifunctional Chelating Agents for Carbonyl Labeling
- Preparation of 2-Aminooxyethyliminodiacetic Acid, a Bifunctional Chelating Agent for Carbonyl Labeling
- Solvolysis of Pyridoxal Hydrochloride in Alcohols
- 01P1-010 薬剤管理指導業務における塩酸イリノテカンの副作用モニタリングに関する検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 患者が入手できる一般書籍の有用性と信頼性における問題点の検討
- Palladium (II) Chelates of 1,1-Dimethyl-3-(4-methyl-2-thiazolyl) thiourea and Related Thioureas
- HPLC分析における内標準法の有効性について
- システム適合性試験における精度の推定
- 01P3-085 信頼できる情報の選択 : 外用剤の医薬品情報の調査その2(在宅医療・医薬分業,医療薬学の扉は開かれた)
- P2-603 喫煙に対する薬学生の意識調査(2) : 禁煙教育と社会的ニコチン依存度の相違(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 経口的腸管洗浄剤の薬剤学的検討とその臨床応用
- P1-229 4種類のリドカイン製剤(院内製剤)における皮膚透過性および鎮痛効果に関する検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- γ-トコトリエノールの誘導体化によるγ-CEHCのtwo-step prodrugの開発
- Products of the Nitration of 2-Thiazolylureas and 2-Thiazolylthioureas
- 51)起立中の血中ノルエピネフリンの変化と循環動態について : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- D-アミノ酸研究の最近の進歩
- 走化性物質によるモルモット好中球内のアクチン及びカルシウム動態の変化の同時測定
- ハチ毒由来の走化性ペプチドによる, 好中球の細胞内カルシウムの上昇
- ラット脳内におけるD-アミノ酸の分布と動態
- ラット精巣におけるD-アミノ酸について
- High-Performance Liquid Chromatography of Fullerence (C_) in Plasma Using Ultraviolet and Mass Spectrometric Detection
- Determination of D-Amino Acids in Serum from Patients with Renal Dysfunction
- 標識試薬
- 多剤同時投与並びに薬剤間の物理化学的相互作用 : その1 : タリビッド錠中オフロキサシンの溶出について
- I-B-1 Carbamazepine(CBZ), CBZ-10,11-epoxide(CBZE), 及びtrans-10,11-dihydroxy-10,11-dihydroCBZ(CBZH)の血中濃度同時測定について : CBZ単剤服用群とPhenobarbital及びHydantoin併用群の比較検討
- 新有機試薬N,N-ジメチル-N'-(4-フェニル-2-チアゾリル)チオ尿素によるパラジウムの吸光光度定量法
- トレースアナリシス : アトモルレベルへの挑戦
- Proton-Induced Ring Transformation of 2-Imino-3-thiocarbamoyl-4-thiazoline
- 3-(N, N-Dimethylthiocarbamoyl)-2-alkyl(or phenyl)imino-4-methylthiazole の転位反応(その 2)
- 3-(N, N-Dimethylthiocarbamoyl)-2-alkyl (or phenyl) imino-4-methylthiazole の転位反応
- 学術貢献賞受賞本田進氏の業績
- 医療と分析化学
- 2種の蛍光物質を用いた, 好中球の遊走と細胞内カルシウム変化のリアルタイム同時測定
- 生体におけるD-アミノ酸
- D-アミノ酸と疾患
- 分析化学と水
- 高速液体クロマトグラフィー検出系の高感度化
- 硬カプセル剤の薬剤学的検討
- 口腔用2%セファランチン軟膏の調製とその臨床応用
- フェロミア^顆粒の配合変化試験
- フィードバック機能によるインスリンの制御放出
- ドラッグデリバリーシステムとしてのリポソーム
- 学術貢献賞受賞 中川照眞氏の業績
- 学術貢献賞受賞 今成登志男氏の業績
- 超高感度分析と医療への夢
- 奨励賞受賞三田智文氏の業績
- Thiazole 誘導体の研究 (VI) : 2-Dialkylthioureidothiazole の合成
- チオウレイド誘導体に関する分析化学的研究 I : スクリーニングテスト(66 種金属イオン)
- Studies on Thiazole and Thiazoline Derivatives XII : Synthesis of 2-Carbamoyl, 2-(N-alkylcarbamoyl) and 2-(N-alkylthiocarbamoyl)-3,4-dimethyl-4-thiazoline
- N-(2-Thiazolyl) thioureas and Their Copper (II) Chelates. Molecular Species in Solution
- Pyrolytic S→N Methyl Migration of N, N-Dimethyl-N'-(4-methyl-2-thiazolyl)-S-methylisothiourea
- (2-thiazolyl) urea および thiourea 誘導体のニトロ化について
- N, N-Dialkyl-N'-(3-alkyl or 3,4-dialkylthiazolyl-2)-S-methylisothiourea の methyltrasfer について
- N, N-Dimethyl-N'-(4-phenyl-2-thiazolyl) thiourea の誘導体について
- カラムスイッチングHPLCを用いたラット血漿中LLU-α光学異性体の定量
- カラムスイッチングHPLCを用いたLLU-αの定量法の開発
- 各種缶飲料中のカフェイン含有量と摂取後の持続的高血中濃度
- P-1238 薬学生が病院実務実習中に示す心理的・生理的ストレス反応と自己効力感との関連(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1297 知覚・痛覚定量分析装置(Pain Vision)を用いたインドメタシン外用剤の客観的評価の検討(一般演題 ポスター発表,その他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1239 実務実習支援システムのGoogleマップ連動機能による教員支援(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 認知行動療法と動機付け面接法を用いた禁煙指導実習の構築
- P2-639 精神科領域の新カリキュラム導入に伴う統合失調症患者に対する薬学生の意識調査(薬学教育(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-618 病院実務実習における実習生と指導薬剤師の達成度評価に関する調査(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P1-076 薬学6年制における精神科領域の専門教育カリキュラムの構築 : 薬学生の精神疾患患者に対する偏見・差別の意識変化(薬学教育(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P2-183 アミカシン硫酸塩1日1回投与法の有効性と栄養状態による臨床効果への影響(感染制御(治療薬),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)