探索型臨床研究におけるトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーター(薬剤師,看護婦,臨床心理士,栄養士)体制の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Translational research is becoming increasingly important at our hospital. Research must be carried out while maintaining the highest. ethical and scientific standards and, in addition, it must always be medically justified. We think that the translational research coordinator (TRC) therefore has an important role to play in such clinical trials. Consequently, the management system for translational research should involve pharmacists, nurses, certified clinical psychologists and nutritionists, as TRCs in order to correctly carry out any translational research. In this paper, we describe : 1) the role of TRCs in translational research, 2) the management system goveming translational research from its approval to completion and 3) the practical aspects of the TRC. We allocate the role of doctors and each TRC in the research as follows : Doctor : draws up a protocol, carries our laboratory tests and any research based on the protocol, obtains complete information from each TRC to perform the research without any complaints from patients acting as volunteers. Pharmacist : manages data, explains the details of the protocol to the patient beforehand, visits patients, conducts drug consultations, detects at an early stage any adverse reactions and alerts doctors to such events, and performs a pharmacokinetic analysis. Nurse : manages data, explains the details of the protocol to the patient beforehand, makes out a care plan, performs patient care, and is aware of the patient's state of mind (in conjunction with a certified clinical psychologists). Certified clinical psychologist : Interviews patients before starting the research and gives instructions about correspondence between patients and doctors and TRCs, and investigates the patient's state of mind. Nutritionist : obtains information about the patient's appetite and discovers his/her dietary preferences before starting the research. All TRCs are responsible for ensuring that the medical ethical aspects of the study are complied with. Essential documents have to be prepared regarding the management and evaluation of the study including obtaining the patient's informed consent, making up a schedule based on the protocol, devising a care plan and reporting on any adverse reactions, and keeping a patient study dlary. In addition, the importance of the clinical research meeting to allow discussions about such matters as the registration of patients and the clinical courses is also discussed.
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-04-10
著者
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所内科
-
山下 直秀
東京大学医科学研究所付属病院
-
山下 直秀
東京大学医科学研究所附属病院 内科
-
山下 直秀
東京大学医科学研究所附属病院 先端診療部
-
山崎 知子
山王病院
-
福田 直子
東京大学医科学研究所附属病院薬剤部
-
小野寺 公枝
東京大学医科学研究所附属病院栄養管理室
-
大木 桃代
文教大学人間科学部
-
小瀧 一
東京大学医科学研究所附属病院薬剤部
-
今野 嘉子
東京大学医科学研究所附属病院看護部
-
稲沢 健志
東京大学医科学研究所附属病院先端診療部
-
山崎 知子
東京大学医科学研究所附属病院先端診療部
-
中岡 隆志
東京大学医科学研究所附属病院先端診療部
-
濱尾 房子
東京大学医科学研究所附属病院看護部
-
浅野 茂隆
早稲田大学理工学部
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所先端医療研究センター 内科
-
浅野 茂隆
東大医科研・先端医療研究センター
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所
-
小瀧 一
国際医療福祉大学大学院薬科学研究科医療生命薬科学専攻がん薬物療法学分野
-
小滝 一
東大・医科研・病院薬剤部
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所附属病院
-
山下 直秀
東京大学医科学研究所
-
稲沢 健志
東大 医科研
-
福田 直子
東京大学医科学研究所先端研究センター外科・臓器細胞
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所病態薬理学部門
-
山下 直秀
東京大学医学部第四内科
-
福田 直子
東京大学医学部第一内科学教室
関連論文
- 長期インターフェロンーα療法中に溶血性尿毒症症候群類似の腎病変を合併した慢性骨髄性白血病の1例
- 第IV期腎癌に対する免疫遺伝子治療臨床研究結果報告
- 「第104回日本耳鼻咽喉科学会総会シンポジウム」先端医療と生命倫理 : 探索型臨床研究における生命倫理とトランスレーショナルリサーチコーディネーター(TRC)について
- 先端医療と生命倫理
- 臨界事故被爆患者に認められた内分泌障害とFanconi症候群
- P-208 探索型臨床研究におけるコーディネーターによるインフォームド・コンセントの評価
- 神経芽腫細胞の初代培養 : 腫瘍ワクチンを用いた免疫遺伝子治療の予備的研究
- P-362 探索型臨床研究コーディネーターとしての薬物動態解析業務 (2) : 皮下投与後の血中インターロイキン -2 (IL-2) と可溶性 IL-2 レセプター濃度の動態学的関連性の解析
- P-361 探索型臨床研究コーディネーターとしての薬物動態解析業務 (1) : 悪性黒色腫におけるインターロイキン -2 の体内動態
- 325 急性放射線障害患者に対する理学療法の経験
- 探索型臨床研究におけるトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーター(薬剤師,看護婦,臨床心理士,栄養士)体制の確立
- 臨床研究における医師とトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーター(薬剤師,看護婦,臨床心理士,栄養士)の連携
- MDS治療中にヘモクロマトーシスを生じ, 糖尿病・副甲状腺機能低下症・性腺機能低下症・低アルドステロン症をきたした1例
- 疾患概念の変遷--内分泌・代謝疾患研究のあゆみ(54)Cushing症候群
- 癌遺伝子治療の標的(p53)
- Kチャネルと疾患 (特集 イオンチャネルとレセプタ---生理と病態)
- 成人に対する臍帯血移植の成績と移植後早期の免疫学的回復
- 同種骨髄移植後早期に発症した閉塞性細気管支炎を伴う器質化肺炎(BOOP)
- 経過中血小板増加を伴う骨髄異形成症候群を発症した多発性骨髄腫
- 30P2-072 国内未承認抗HIV薬enfuvirtide導入時における自己注射指導への薬剤師の関与(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 加齢による薬物動態と薬力学の変化
- トランスレーショナルリサーチにおけるトランスレーショナルリサーチ・コーディネーターの役割と医療倫理遵守の取り組み : インフォームド・コンセント関連業務を中心とした活動
- トランスレーショナルリサーチ・コーディネーター業務の経過と各職種における専門性および問題点の明確化
- 市販ステロイド軟膏剤の混合製剤からのステロイド皮膚透過実験におけるヘアレスマウスとミニブタ摘出皮膚の評価
- グレープフルーツ果肉部分摂取時によるジヒドロピリジン系Ca拮抗薬ニフェジピン及びニソルジピンの薬物動態への影響
- 市販ステロイド外用剤の混合が与えるヒトの血管収縮効果への影響
- 散剤の混合度に及ぼす混和条件の定量的解析(2) : 変動要因としての混和方法の習熟度
- O-14 モルモット摘出心臓を用いた抗マラリア薬による QT 延長作用の比較
- P-55 副作用に関する医薬品添付文書記載内容の問題点 : 記載内容の統一性に関する解析
- 26-P5-15 パソコンによる服薬指導文書発行システムの改良 (2) : 改良した服薬指導文書による服薬指導とその評価
- 26-P5-14 パソコンによる服薬指導文書発行システムの改良 (1) : 文書内容の充実化と機能追加
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- JMI健康調査票による本邦虚血性心疾患患者の性格特性に関する研究
- II D-13 JMI健康調査票による虚血性心疾患質問紙の作成に関する研究 : 特に因子構造について(循環器)
- 細胞療法
- 4.(1)日本骨髄バンクを介した移植の成績と問題点
- サイトカインの将来展望
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- シ-III-2 追加 肺小細胞癌に対する自家骨髄移植療法とヒトG-CSFへの期待
- 内科領域の重症感染症に対する人免疫グロブリン : 抗生剤と G-CSF との併用効果
- 新たな白血病治療法の開発 : 新規リボザイムであるマキシザイムの利用
- C67 進行神経芽腫に対する樹状細胞を用いた免疫療法の基礎的研究
- シンポジウム4非血縁者間造血幹細胞移植の問題点と将来現状の解決と将来展望
- Proadrenomedullin N-terminal 20 Peptide と交感神経系
- 東大医科研における無菌病棟の構造とその運営および問題点
- 東大医科研における無菌室と看護体制 -骨髄移植における無菌管理レベルの緩和による看護内容の向上は可能か?-
- 肺小細胞癌に対する自家骨髄移植療法の検討
- 地固め療法後の急性骨髄性白血病に対する遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の二重盲検群間比較試験
- 寛解導入療法後の急性骨髄性白血病に対する貴伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二ー刺激因子の無作為割付群間比較試験
- 好中球減少が遷延する急性骨髄性白血病症例における遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の影響
- レノグラスチム(顆粒球コロニー刺激因子)の健常人を対象とした末梢血幹細胞動員効果の検討
- 同種造血幹細胞移植後のPCR法によるヒトヘルペス族ウイルスのモニタリングとその臨床的意義について
- 2. 東京臍帯血バンクにおける臍帯血プロセッシングと凍結保存(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 冷凍骨髄を用いた同種骨髄移植の3例
- 同種骨髄移植に伴う急性 GVHD の皮膚病変における免疫組織学的検討
- 副甲状腺におけるビタミンD受容体の減少が二次性副甲状腺機能亢進症を進行させる
- 遺伝子治療:戦略,現状そして展望
- 悪性腫瘍に対する遺伝子治療の現況 : 造血器腫瘍に対する遺伝子治療の展望
- 自動凍結保存装置 BioArchive を用いた臍帯血凍結保存
- 腎細胞癌に対して免疫遺伝子治療を施行した1例
- 2. 自動凍結保存装置BioArchive^ Systemを用いた臍帯血凍結保存(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 造血幹細胞移植の今後の展開
- 長期周期的伸展刺激の培養心筋細胞蛋白合成能と微細構造に及ぼす影響について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 成人造血細胞移植患者のQuality of Life(QOL)に関連する要因の検討(1)
- 日常生活におけるQOL(Quality of Life)に影響を及ぼす要因の検討 (特集 臨床健康心理学)
- 13P-7-55 服薬指導文書発行システムを利用した服薬指導とその評価
- 13P-7-54 パーソナルコンピュータによる服薬指導文書発行システムの構築
- 2-6 大学生のアパシー傾向の特徴と信頼感との関連性
- 2-5 冠動脈性心疾患患者におけるガンパーソナリティスケールと免疫系反応
- Interleukin-12(IL-12)遺伝子導入による肺癌遺伝子治療の基礎的研究
- GM-CSF遺伝子導入肺癌細胞による抗腫瘍免疫誘導効果 : 免疫療法
- リンパ造血細胞をもちいた遺伝子治療の可能性
- プロフェッション(医療)における倫理に対する取組み
- 胎盤・臍帯血由来細胞の再生医療への利用
- 第23回日本炎症・再生医学会開催にあたって
- トランスレーショナルリサーチ
- トランスレーショナルリサーチ・コーディネーター業務における医療倫理遵守のための具体的取り組み状況と枠組みの明確化
- PC027 中学生の問題行動に対する意識・実態の発達的変化の検討(2)(ポスター発表C,研究発表)
- PF66 中学生の問題行動に対する意識・実態の発達的変化の検討(1)(社会,ポスター発表F)
- 中学生の不登校の背景要因の検討
- 中学生の問題行動に対する意識とストレス反応に関する検討
- 日本人の医療行為に対する意思決定度の測定
- PE011 青年期の他者認知に関する基礎的研究(1)(ポスター発表E,研究発表)
- 日本におけるパーソナリティ研究の動向と課題(人格部門)(わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 医療現場における倫理とトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーターの試み (特集 看護倫理が医療を変える)
- 患者の態度 (日本医事法学会創立30周年記念号 日本医事法学会の30年と未来への展望) -- (第30回医事法学会総会 研究大会記録 シンポジウム1/インフォームド・コンセント--実情、理念、法原則)
- PG43 中学生の問題行動に対する意識とストレス反応
- Holzman Inkblot Technique の日本における適用のための予備的検討
- 健康心理学的観点から見た健康関連アセスメントの課題と今後の展望--ポジティブ心理学の提言
- (3)造血因子産生腫瘍とその臨床的意義
- 神経堤細胞におけるバーシカンの意義
- 骨髄移植ドナーコーディネーターのコンピテンシーの作成(2)
- 骨髄移植ドナーコーディネーターのコンピテンシーの作成 (1)
- Cytokines and diseases. Clinical applications of RhG-CSF.
- 探索型臨床研究において利益相反問題が参加者の意思決定と人権に及ぼす影響の予備的検討
- タイトル無し
- 健康心理学的観点から見た健康関連アセスメントの課題と今後の展望--ポジティブ心理学の提言
- 育児期の母親の育児受容感に関する調査