2. 東京臍帯血バンクにおける臍帯血プロセッシングと凍結保存(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cryopreservation of human placental/umbilical cord blood (PCB) is required for PCB banking. We collected and separated PCB following the New York Blood Center's protocol and cryopreserved them in liquid nitrogen (LN_2). Red cells were sedimented by addition of 1% hydroxyethyl starch with gentle centrifugation. Mean recovery of nucleated cells (NC) and colony-forming units (CPU) was 82.9% and 90.4%, respectively (n=25). Volume of the NC suspension was further reduced to 20 ml by centrifugation and dimethyl sulfoxide and Dextran40 solution were added slowly to a final concentration of 10% and 1%, respectively. Those units were cryopreserved in a -80℃ mechanical freezer slowly, and transferred to LN_2 storage tank. Thawing of PCB was done rapidly, and the frozen cells were washed with a solution containing 10% Dextran 40 and 5% human serum albumin. NC and CPU recovery was 88.8 and 81.2%, respectively. Thus, the HES/slow cooling method has proved to be quite useful for cell processing of cord blood. In the Tokyo Cord Blood Bank, we separate, concentrate and cryopreserve cord blood nucleated cells following this method, and the method seems to have become the standard method for other local cord blood banks in Japan.
- 低温生物工学会の論文
- 1998-12-28
著者
-
高橋 恒夫
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
中畑 龍俊
東京大学医科学研究所癌病態研究部
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所内科
-
高橋 恒夫
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室
-
長山 人三
東京大学医科学研究所附属病院細胞プロセッシング
-
高橋 恒夫
東京大学細胞プロセッシング
-
浅野 茂隆
早稲田大学理工学部
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所先端医療研究センター 内科
-
浅野 茂隆
東大医科研・先端医療研究センター
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所
-
長山 人三
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
須郷 美智子
東京大学医科学研究所 細胞プロセッシング研究部門
-
安武 幹智
旭化成クラレメディカル
-
和田 誠一
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
市原 嘉子
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
池田 潤治
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
安武 幹智
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
斎藤 健一
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所附属病院
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所病態薬理学部門
-
高橋 恒夫
東京大学医科学研究所
関連論文
- 7. 細胞表面に活性型GP IIb/IIIaと機能性GP Ibを持つ凍結乾燥血小板(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 1. HLA class I抗原free凍結乾燥血小板の開発(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 1. パラホルムアルデヒド固定による血小板保存法の検討(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 凍結乾燥ヒト血小板の機能
- 495 IL-4によるヒト培養マスト細胞上高親和性IgEレセプター(FcεRI)の発現誘導
- 188 IL-4によるヒト培養マスト細胞上LFA-1発現誘導
- 感染防御のしくみ:調節機構とその異常
- 長期インターフェロンーα療法中に溶血性尿毒症症候群類似の腎病変を合併した慢性骨髄性白血病の1例
- 大量rhG-CSF療法中に monosomy 7 を伴うMDSに移行した Kostmann 症候群
- 臨界事故被爆患者に認められた内分泌障害とFanconi症候群
- 325 急性放射線障害患者に対する理学療法の経験
- 探索型臨床研究におけるトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーター(薬剤師,看護婦,臨床心理士,栄養士)体制の確立
- 臍帯血移植後のサイトメガロウイルス反応性T細胞の獲得
- 成人に対する臍帯血移植の成績と移植後早期の免疫学的回復
- 同種骨髄移植後早期に発症した閉塞性細気管支炎を伴う器質化肺炎(BOOP)
- 経過中血小板増加を伴う骨髄異形成症候群を発症した多発性骨髄腫
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- 犬乳腺腫瘍細胞におけるウシラクトフェリンの抗増殖効果(内科学)
- ウシ好中球の活性酸素生成および細胞内情報伝達におよぼす補体受容体(CR3)および免疫グロブリンIgG-Fcに対する受容体(FcγR)への共刺激(免疫学)
- 実験的に作成したラット肺包虫症の磁気共鳴断層画像(臨床病理学)
- エチニルシチジンの放射線増感効果 (特集 第35回放射線による制癌シンポジウム--低LET放射線は生物学的手法の併用によって高LET放射線を超えられるか) -- (抗がん剤による増感)
- 1P027 部位特異的スピンラベル法を用いたNADPH oxidaseのp47^サブユニットのリン酸化による構造変化の解析(蛋白質 A) 構造))
- ヒト胎盤・臍帯血由来X線照射CD34^+細胞からのin vitroにおける巨核球造血および血小板造血の再生誘導
- 犬の腫瘍疾患と肝臓疾患症例の血漿スーパーオキシド消去活性の測定
- ヒト臍帯血由来X線照射CD34陽性巨核球前駆細胞の生存におけるトロンボポエチンとサイトカインの組合せの影響
- ヒト臍帯血由来CD34陽性巨核球前駆細胞のin vitroコロニー形成に対するGlycosaminoglycansの作用
- LECラットにおける肝臓障害の7.05T高磁場MR画像
- MRマイクロイメージングによる麻酔下マウス頭部の微細構造の画像化
- 軽種馬(サラブレッド)血清中の脂質過酸化レベルと血清の有するスーパーオキシド除去活性
- 好中球貪食時におけるO-2ならびにOHラジカル生成とその局在に関する研究
- 7.05テスラ磁場下で撮像された若齢および加齢ラット脳のMRI
- 細胞療法
- 4.(1)日本骨髄バンクを介した移植の成績と問題点
- サイトカインの将来展望
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- Ph^1陽性急性リンパ性白血病の骨髄移植における多分割高線量の全身照射の試み
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- 凍結臍帯血中のCD34陽性細胞測定法 : ProCOUNT法と7-AAD法による比較検討
- 臍帯血バンクにおける IS09002 品質保証システムの導入と運用
- シ-III-2 追加 肺小細胞癌に対する自家骨髄移植療法とヒトG-CSFへの期待
- 内科領域の重症感染症に対する人免疫グロブリン : 抗生剤と G-CSF との併用効果
- 新たな白血病治療法の開発 : 新規リボザイムであるマキシザイムの利用
- C67 進行神経芽腫に対する樹状細胞を用いた免疫療法の基礎的研究
- シンポジウム4非血縁者間造血幹細胞移植の問題点と将来現状の解決と将来展望
- 東大医科研における無菌病棟の構造とその運営および問題点
- リポソーム型人工赤血球 Neo Red Cell が微小循環系に及ぼす影響 : ラット摘出心ランゲンドルフ灌流系による検討
- 東大医科研における無菌室と看護体制 -骨髄移植における無菌管理レベルの緩和による看護内容の向上は可能か?-
- 肺小細胞癌に対する自家骨髄移植療法の検討
- 地固め療法後の急性骨髄性白血病に対する遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の二重盲検群間比較試験
- 寛解導入療法後の急性骨髄性白血病に対する貴伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二ー刺激因子の無作為割付群間比較試験
- 好中球減少が遷延する急性骨髄性白血病症例における遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の影響
- レノグラスチム(顆粒球コロニー刺激因子)の健常人を対象とした末梢血幹細胞動員効果の検討
- 4. 凍結及び浸透圧ストレスにおけるフリーラジカル産生 : ヒト多形核白血球をモデルとして(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- 同種造血幹細胞移植後のPCR法によるヒトヘルペス族ウイルスのモニタリングとその臨床的意義について
- 15. ヒト臍帯血巨核球コロニー形成細胞CFU-Megの高凍結感受性(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 2. 東京臍帯血バンクにおける臍帯血プロセッシングと凍結保存(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 冷凍骨髄を用いた同種骨髄移植の3例
- 寛解導入療法中に all-trans retinoic acid (ATRA)による頭蓋内圧亢進症状(pseudotumor cerebri)を呈した急性前骨髄球性白血病(APL)の1男児例
- 同種骨髄移植に伴う急性 GVHD の皮膚病変における免疫組織学的検討
- 慢性肉芽腫症遺伝子治療の基礎的検討
- Preconditioning処置は,虚血処置によってもたらされるラット大脳皮質のペヌンブラ領域における神経細胞死をAktの持続的な活性を介して抑制する(生化学)
- P-1004 担癌患者末梢血単球の樹状細胞への機能的分化についての検討
- 150 臍帯血バンクにおける臍帯血の採取・分離・保存の現状
- ヒトES細胞のバンキングに向けた試み (特集 神経再生の現状と課題 細胞ソースとバンキング) -- (細胞ソースとバンキング)
- 動物細胞の水と凍結保存 : 医療分野への展開
- 動物細胞の水と凍結保存:医療分野への展開 (特集 生体・食品の凍結および凍結乾燥に関する最新技術情報) -- (凍結技術)
- 公的臍帯血バンクに協力する毋親ヘのアンケート調査
- 培養皮膚の凍結保存における凍害保護物質と凍結条件の検討
- 遺伝子治療:戦略,現状そして展望
- 悪性腫瘍に対する遺伝子治療の現況 : 造血器腫瘍に対する遺伝子治療の展望
- 自動凍結保存装置 BioArchive を用いた臍帯血凍結保存
- 2. 自動凍結保存装置BioArchive^ Systemを用いた臍帯血凍結保存(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 177 Steel FactorとIL-6に依存して増殖するヒト培養マスト細胞の機能
- Polyethyleneglycol修飾ウシヘモグロビン誘導体の開発
- 人工赤血球ネオッドセルの酸素親和性と生体適合性のin vitro評価
- 臍帯血の保存管理と臍帯血移植
- 327 IL-4によるヒト培養マスト細胞のキマーゼの発現増加
- 臍帯血を用いた再生医療 (特集 再生医療の将来と産婦人科)
- 臍帯血を用いた医療のさらなる可能性 (特集 神経再生の現状と課題 細胞ソースとバンキング) -- (細胞ソースとバンキング)
- 公的臍帯血バンク (特集 産婦人科領域における細胞・組織の凍結保存) -- (臍帯血保存と幹細胞移植)
- 胎盤絨毛由来間葉系細胞の軟骨細胞への分化誘導
- 臍帯血からの新しい造血幹・前駆細胞の分離方法 : 臍帯血造血幹細胞採取フィルターシステム
- 発熱性(非溶血性)
- NADPHオキシダーゼ活性化機構とウシ分娩後の好中球機能低下
- 国際臍帯血バンクネットワーク組織 NETCORD ウェブサイト登録のための東京臍帯血バンクコンピューターシステムの構築
- PI3Kによる NADPH oxidase 細胞質因子p47^のリン酸化制御機構
- 8. 動物細胞の水と凍結保存(セミナー : 生物・食品と水)
- 非血縁者間臍帯血移植
- 21世紀に向けて
- 1. 臍帯血細胞の凍結保存 : 造血幹細胞移植と細胞治療への臨床応用(セミナー : 生物資源の保存)
- ヒト臍帯血幹細胞の特性 (9月第5土曜特集 造血の再生医学と細胞療法) -- (造血幹細胞移植)
- 臍帯血のCD34陽性細胞数の測定におけるCD34-SSC法とProCOUNT法の比較
- 3. 示差走査熱量計による臍帯血造血幹・前駆細胞の凍結挙動解析(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 3. ヒト血液細胞の凍結保存 : 現状と将来(第41回低温生物工学会研究報告)
- Leukoreduction of Blood Components
- 臍帯血造血幹細胞の移植とバンキングの国際基準
- 3. 凍害保護剤を用いない超急速凍結による赤血球の凍結保存(凍結及び乾燥研究会創立30周年記念シンポジウム,創立30周年記念号)
- 院内における血液細胞処理のための指針
- 特別掲載 研究使用を目的としたヒト胚性幹細胞株のバンキングと分配のための総合指針