1. HLA class I抗原free凍結乾燥血小板の開発(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have reported that the 1.8% paraformaldehyde-fixed and lyophilized human platelets retained surface Glycoprotein I b with function, and that may be one of the candidates as platelet substitutes. In this paper, we focused on HLA class I antigens on plasma membrane which are recognized by anti-HLA class I alloantibodies in alloimmunized patients. To eliminate HLA class I antigens, we treated fresh human platelets with acid buffer at pH3.0 and subsequently fixed with 1.8% paraformaldehyde. Aggregation analysis and flowcytometric analysis demonstrated that acid treated, lyophilized and rehydrated plateletes possessed ristocetin-dependent aggregation and HLA class I antigens on platelet surface were completely eliminated. These platelets may not be recognized by anti-HLA class I antibodies, and it is expected that these platelets would be applied to the patients refractory to platelet transfusions. These results suggest that acid-treated and lyophilized platelets may be useful as a platelet substitute.
- 低温生物工学会の論文
- 1999-12-30
著者
-
池田 康夫
慶応義塾大学医学部内科学
-
村田 満
慶応義塾大学医学部臨床検査学
-
村田 満
慶應義塾大学医学部内科
-
田所 憲治
東京都赤十字血液センター
-
田所 憲治
日本赤十字社血液事業本部
-
田所 憲治
日本赤十字社中央センター
-
十字 猛夫
日本赤十字社中央血液センター
-
酒居 一雄
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
藤川 清三
北海道大学低温科学研究所
-
高橋 恒夫
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
野田坂 佳伸
北海道大学農学部
-
黒田 克史
北海道大学歯学部
-
高橋 恒夫
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室
-
村田 満
慶應義塾大学内科
-
村田 満
慶應義塾大学中央臨床検査部
-
十字 猛夫
日本赤十字中央血液センター研究部
-
藤川 清三
北海道大学大学院農学研究院
-
藤川 清三
北海道大学
-
十字 猛夫
日本輸血学会
-
高橋 恒夫
横浜市立大附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター
-
田所 憲治
日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所
-
十字 猛夫
日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所
-
村田 満
慶応義塾大学 保健管理セ
-
池田 康夫
慶応義塾大学 内科学総合医科学研究センター
-
黒田 克史
北海道大学農学部
-
酒居 一雄
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門:(株)ヤトロン中央研究所
-
野田坂 佳伸
北海道大学大学院歯学研究科
-
村田 満
慶応義塾大学 医学部臨床検査医学
-
高橋 恒夫
東京大学医科学研究所
関連論文
- 日本人の血栓性素因
- 血小板膜糖蛋白GPIb α導入リポゾームの作成とその機能解析
- 血小板代替物-その開発と臨床応用の可能性-
- CD7 Positive Acute Lymphoblastic Leukemia Successfully Treated with High Dose Cytosine Arabinoside and Mitoxantrone : A Case Report
- 血小板膜受容体を標的とした抗血小板療法
- 人工血小板--その必要性,臨床応用の可能性
- 人工血小板の可能性 (人工血液--医療の新しい方向性を探る)
- 血小板microtubulesの機能について--新たな研究のアプロ-チ (止血機構--その増幅と制御) -- (血小板凝集)
- 0948 高脂血症ウサギにおけるずり応力誘発血小板凝集能SIPAの亢進とPGI_2誘導体ベラプロストによる改善
- P-selectinのisoform
- 血栓止血の臨床 : 研修医のために
- L-asparaginase を含む化学療法が著効した治療抵抗性のT細胞性 post-transplant lymphoproliferative disorder
- 脳血管疾患・心疾患に伴う血管イベント発症に関する全国実態調査(J-TRACE)
- 司会者のことば
- 7. 細胞表面に活性型GP IIb/IIIaと機能性GP Ibを持つ凍結乾燥血小板(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 1. HLA class I抗原free凍結乾燥血小板の開発(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 1. パラホルムアルデヒド固定による血小板保存法の検討(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 凍結乾燥ヒト血小板の機能
- 血流下のvon Willebrand factor依存性血栓形成機構
- 虚血性脳血管障害と関係する遺伝子多型解析
- OR18-2 MPO-ANCA陽性患者の気管支肺胞洗浄液,胸部CT所見の検討(BAL, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 心筋梗塞の血栓溶解療法における再閉塞の機序 : tPA, UKのin vitroのヒトトロンビン生成に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Picture in clinical Hematology
- 深部静脈血栓症を合併し、血栓塞栓除去術を施行した慢性骨髄性白血病リンパ芽球性急性転化
- 経過中に中枢性尿崩症を合併し、同種骨髄移植後に尿崩症が改善した骨髄異形成症候群
- All-trans retinoic による急性前骨髄球性白血病の分化誘導療法の効果判定のための客観的指標の提唱
- 接着分子を標的とした血小板代替物の創製
- 脳梗塞の遺伝的危険因子
- 好中球減少が遷延する急性骨髄性白血病症例における遺伝子組換え型ヒト顆粒球コロ二一刺激因子の影響
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 動脈血栓形成とvWF依存性血小板凝集
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- タンパク分画用の新規セルロースアセテート膜, セレカ-VSPの性能評価 : 自動電気泳動装置「AES630」による分析
- 自動電気泳動装置(AES630)による臨床検査性能評価
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 臨床検査の未来を切り開く新しい検査 : 司会の言葉
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 新規セルロースアセテート膜'セレカ-VSP'の血清タンパク分画検査への評価 : ロット間差および施設間差の多施設共同研究
- 抗リン脂質抗体
- 胎盤 ecto-ATPase の精製・構造解析、局在、並びにずり応力惹起血小板凝集に対する阻害機作解析
- 脳血管疾患・心疾患に伴う血管イベント発症に関する全国実態調査(J-TRACE)
- Cefluprenamに関する基礎的検討
- 抗血栓療法のEBM
- ずり応力惹起血小板凝集の機序と臨床における測定意義
- 冠動脈疾患の遺伝的リスクファクター
- 動脈血栓形成とフォンビルブランド因子依存性血小板凝集
- 抗リン脂質抗体症候群の病型とリン脂質依存性抗β_2-glycoprotein I抗体
- 1. 血小板の凍結保存(セミナー「動物・植物の細胞・遺伝子の保存」)
- シンポジウム3血液疾患におれるアポトーシス(アクチビンAによる骨髄腫細胞のアポト-シス誘導)
- 動脈硬化は遺伝するか
- 血流(ずり応力)による血小板の活性化をみる (特集 Virchow's Triadを再考する)
- 非血縁者間骨髄移植後の特発性高アンモニア血症
- TPO/c-Mplシステムの情報伝達機構
- シンポジウム3:血栓止血検査の分子生物学的アプローチ 血管内皮細胞と血流
- NM441に関する基礎的・臨床的検討
- 血小板放出反応とカルシウムイオン (血小板の機能と代謝) -- (血小板機能とカルシウム)
- 今、なぜ「血小板」か (特集 血小板--核のない"細胞")
- 健康診断受診者および虚血性脳血管障害患者におけるANP遺伝子多型の比較と血中ANP濃度
- 虚血性脳血管障害と遺伝子多型に関する検討
- 高脂血症III型を伴うアポリポ蛋白E欠損症 : アポリポ蛋白Eの測定
- 抗血小板薬の薬効評価法の現状
- リボザイムによる白血病治療
- 対談 ADAMTS13研究の進歩と今後の展望〔含 英文〕
- 高血圧症およびメタボリックシンドロームにおけるアルドステロンの役割
- 日本人の血栓症 (特集 血栓症)
- 突発性血小板現象性紫斑病における病院的自己反応性T細胞の同定
- 特発性血小板減少性紫斑病
- プロテインS定量測定法の経験と問題点 (静脈血栓塞栓症と凝固制御因子プロテインS)
- 大学の知的資産と産学連携 (大学の知的資産の活用)
- 心臓病と遺伝 (心臓病のすべて) -- (心臓の仕組みと機能)
- 狭心症・心筋梗塞にかかりやすい遺伝的素因 (特別企画 狭心症と心筋梗塞)
- ADAMTS13 (特集 新しい臨床検査) -- (血液・膠原病)
- 症候編 出血傾向のプライマリケア (特集 血液専門医以外のための血液疾患対応マニュアル)
- 抗血小板療法のPOCT(point of care testing) (今月の主題 血栓症と臨床検査) -- (抗血栓療法のモニター)
- 対談 血小板microRNA[含 英語文]
- 対談 血小板機能検査の標準化[含 英語文]
- 抗血小板薬のモニタリング--抗血小板薬の薬効評価の基本的考え方と実際 (第1土曜特集 抗凝固・抗血小板療法Update) -- (抗血小板薬概説)
- 対談 血栓形成におけるプロテインキナーゼCの役割[含 英語文]
- 対談 抗血小板療法の新たな治療ターゲット,VWF-GPlb軸[含 英語文]
- 検査技術 染色体・ゲノムレベル 網羅的解析法:マイクロサテライト,SNP解析,DNAチップ (遺伝子検査--診断とリスクファクター) -- (解析技術)
- 遺伝子多型検査 : 体質・疾患感受性の診断に必要か?
- 血栓性素因部会 : ワルファリンとファルマコゲノミックス- genotyping は必要か
- インターフェイス 基礎 アスピリン抵抗性
- 血液疾患 血栓性血小板減少性紫斑病 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- イレウスを起こしたL Bence Jones型骨髄腫合併アミロイドーシスの1例
- PS-123-6 術前のspirometry検査からみた呼吸機能低下症例に対する腹腔鏡下大腸癌手術の有用性(PS-123 ポスターセッション(123)大腸:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 血栓性血小板減少性紫斑病 (ここまでわかった自己免疫疾患) -- (そのほかの自己免疫疾患)
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- P19-4 薬剤性肺障害における末梢血リンパ球幼弱化反応および気管支肺胞洗浄液所見の比較検討(びまん性/BAL,ポスター19,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 遺伝子多型
- 遺伝子多型
- ゲノム創薬の展望 : 血栓症とSNP
- 遺伝子多型(2) 臨床的意義と検査法
- 臨床的意義と検査法
- III.疾患と病態 3.動脈血栓症と血小板膜糖蛋白遺伝子多型