血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-02-25
著者
-
東原 正明
北里大学医学部血液内科学
-
野中 泰延
東京警察病院内科
-
別所 正美
埼玉医科大学医学部血液内科
-
平井 久丸
東京大学血液腫瘍内科
-
高久 史麿
自治医科大学
-
押味 和夫
順天堂大学医学部血液内科
-
小澤 敬也
自治医科大学血液内科
-
浦部 晶夫
NTT関東病院予防医学センター
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学病院血液内科
-
堀田 知光
東海大学医学部付属病院血液腫瘍リウマチ内科
-
西村 美樹
千葉大学医学部附属病院第二内科
-
倉石 安庸
東京慈恵会医科大学内科学講座第三
-
北村 聖
東京大学医学部中央検査部
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所内科
-
押味 和夫
順天堂大学 医学部 血液内科学 講座
-
押味 和夫
順天堂大学医学部附属順天堂医院 血液内科
-
押味 和夫
順天堂大学 医学部臨床病理学
-
平井 久丸
東京大学医学部附属病院無菌治療部
-
倉石 安庸
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
倉石 安庸
金沢逓信病院
-
倉石 安庸
東京慈恵会医科大学内科3
-
浅野 茂隆
早稲田大学理工学部
-
東原 正明
北里大学医学部内科iv
-
藤田 彰
公立昭和病院血液内科
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所先端医療研究センター 内科
-
浅野 茂隆
東大医科研・先端医療研究センター
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所
-
青木 克己
東京大学医学部血液腫瘍内科
-
戸川 敦
国立国際医療センター血液科
-
小池 満
聖マリアンナ医科大学血液腫瘍内科
-
大林 由明
秦野赤十字病院内科
-
若林 芳久
横浜労災病院内科
-
栗原 一郎
獨協医科大学越谷病院一般内科
-
星野 茂
大宮赤十字病院内科
-
鈴木 憲史
日本赤十字社医療センター血液内科
-
名越 温古
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院血液腫瘍内科
-
小峰 光博
昭和大学藤が丘病院内科血液
-
古沢 新平
獨協医科大学血液内科
-
戸川 敦
国立甲府病院
-
別所 正美
埼玉医科大学第一内科
-
別所 正美
埼玉医科大学 第一内科
-
浦部 晶夫
Ntt関東逓信病院 血液内科
-
平井 久丸
東京大学血液・腫瘍内科
-
西村 美樹
千葉大学医学部
-
西村 美樹
千葉大学医学部第二内科
-
鈴木 憲史
日本赤十字社医療センター 第2内科
-
鈴木 憲史
日本赤十字医療センター
-
名越 温古
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 血液・腫瘍内科
-
堀田 知光
東海大学医学部
-
堀田 知光
日本血液学会・日本臨床血液学会合同ボルテゾミブ肺障害調査委員会
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学 皮膚科学教室
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学血液内科
-
溝口 秀昭
Ntt関東逓信病院
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学 血液内科
-
星野 茂
東京女子医科大学 第1内科
-
古沢 新平
獨協医科大学第三内科
-
古澤 新平
獨協医科大学内科学
-
野中 泰延
東京警察病院 泌尿器科
-
野中 泰延
東京警察病院 臨床検査 第一部
-
小澤 敬也
自治医科大学 内科学講座血液学部門
-
大林 由明
東京大学 第3内科
-
北村 聖
東京大学臨床病態検査医学
-
北村 聖
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
北村 聖
東京大学医学部臨床検査医学
-
小池 満
聖マリアンナ医科大学 内科学(血液・腫瘍内科)
-
青木 克己
東京大学 血液腫瘍内科
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所附属病院
-
西村 美樹
千葉大学医学部附属病院 血液内科
-
小峰 光博
昭和大学医学部附属藤が丘病院 内科血液
-
古沢 新平
獨協医科大学内科学
-
名越 温古
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 血液・腫瘍内科
-
浅野 茂隆
東京大学医科学研究所病態薬理学部門
-
平井 久丸
東京大学医学部第三内科
-
高久 史麿
国立国際医療センター研究所
-
小澤 敬也
自治医科大学 内科学講座 血液学部門
-
北村 聖
東京大学附属病院総合研修センター
-
北村 聖
東京大学医学教育センター
-
小峰 光博
昭和大学藤が丘病院 血液内科
-
東原 正明
北里大学医学部 血液内科学
-
藤田 彰
公立昭和病院 血液内科
関連論文
- S3-4 ミオシン軽鎖(MYL9)のT細胞性白血病株におけるCD3発現誘導への関与(平滑筋におけるシグナル伝達研究のカッティングエッジ,シンポジウム3,第52回日本平滑筋学会総会)
- Lansoprazoleにより誘発された急性免疫性溶血性貧血
- 2008年版 日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」
- 筋痛と著明な筋腫脹をみせた慢性GVHDとしての筋炎症例の骨格筋MRIと筋病理所見
- 血液浄化療法, 免疫抑制剤での救命後に再燃した肝炎に対しラミブジン投与が有効であった劇症肝炎の1例
- 血液疾患併発感染症に対するcefozopran(CZOP)とamikacin(AMK)の併用療法の検討
- 電撃的に進行する汎発性帯状疱疹を併発した非ホジキンリンパ腫の1剖検例
- 231. 大動脈炎症候群における immune complex の検索(immune complex)
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 血液透析導入患者における患者背景と貧血治療の実態
- Major bcr-abl mRNA 定量におけるTMA法(Amp-CML)と Realtime quantitative PCR の相関
- 自己末梢血幹細胞移植療法が奏効し, 移植後一過性に発症時と異なるM蛋白血症が出現したPOEMS症候群
- 血清IgMの上昇を伴わない病態の増悪に対してCHOP療法が有効であった原発性マクログロブリン血症
- MIB-1染色高度陽性でバーキットリンパ腫に類似した臨床的特徴をもったびまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- Rituximab 投与後にCD20が陰性となったマントル細胞リンパ腫
- 骨髄クロット免疫組織化学検査により確定診断した白血化de novo CD5陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- 造血因子の臨床応用
- 著明な赤血球増加を呈したsystemic capillary leak syndrome
- 重症virus-associated hemophagocytic syndrome(VAHS)の治療選択における血中サイトカイン測定の意義
- 骨髄異形成症候群におけるWHO分類とMDS 2000分類の臨床的意義
- 縦隔腫瘤を伴ったCD7(+)急性骨髄性白血病(M0)
- 血液疾患の好中球減少時に伴う発熱に対する臨床的解析
- 赤芽球癆診療の参照ガイド
- 再生不良性貧血診療の参照ガイド
- 研修医による卒後臨床研修の評価
- 埼玉医科大学医学部卒前教育委員会
- 第258回 : 労作時呼吸困難で発症し,馬尾症候群,進行性肝不全を来たし死の転帰をたどった血管内リンパ腫の1例(北里大学病院CPC)
- P-16.MYH9異常症6症例の遺伝子解析(ポスター発表,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- O-34. Myosin 6の白血病細胞株における発現と局在の検討(8.ミオシン関連,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- ヘマトクリット値連続測定装置を用いた各種plasma refilling rate測定法の有用性と限界の検討
- 27-01-02 日本人における CYP3A4 遺伝的多型の探索
- Real-time PCR法を用いた気管支洗浄液中のアスペルギルスDNA定量による侵襲性肺アスペルギルス症の早期診断
- 悪性リンパ腫と癌抑制遺伝子
- 高齢者非Hodgkinリンパ腫に対するCHOP療法- 投与量の検討-
- 活性型Srcによる細胞のtransformationにおけるP130^の役割の解析
- インドメタシンスプレーの造血幹細胞移植患者における口内炎疼痛に対する効果
- 菌交代現象によってAspergillus nigerおよび酵母様真菌による慢性中耳炎を併発した急性骨髄性白血病
- Aeromonas sobriaによる敗血症性ショックにより急激な経過をたどって死亡した骨髄異形成症候群の1例
- 生前に皮膚アスペルギルス症と診断しえた造血器腫瘍性疾患の2症例
- 造血器疾患併発感染症に対するcefpirome と amikacin の併用療法の臨床的検討
- ATRAによる完全寛解到達後, 早期にleukemia cutisを来した急性前骨髄球性白血病
- 進行性の末梢および中枢神経障害により死亡した idiopathic plasmacytic lymphadenopathy with polyclonal hyperimmunoglobulinemia
- Candida parapsilosis による重篤なCAPD関連腹膜炎にミカファンギンの投与が奏功した透析患者の1例
- 造血幹細胞移植後のCMV感染症予防のためのCMV半定量PCRの有用性の検討
- 血液系悪性腫瘍をモデルとした増殖の分子機構に基づく分子標的遺伝子治療の基礎的検討(大学院医療系研究科・プロジェクト研究報告書(平成13〜14年度))
- 3系統の血球形態異常およびIgG(λ) 型M蛋白を呈したatypical chronic myeloid leukemia
- 感染症治療により軽快したMRSA関連腎炎の1例
- 尿毒症における活性化末梢血単核球のアポトーシスの検討
- ラット腎髄質内層集合管細胞における尿素輸送体(UT-A1)の発現調節
- 抗結核療法が奏功した進行性椎間板炎を発症した維持血液透析患者の1例
- 出血性疾患 : 診断と治療の進歩
- 単球増加を認めた形質細胞白血病
- 35. 造血細胞株におけるミオシン軽鎖の発現パターンの解析
- 胸髄浸潤に対し放射線照射が著効を示した成人 T 細胞白血病/リンパ腫
- 大腸に顆粒球肉腫を生じた慢性骨髄単球性白血病
- 赤芽球癆を合併したT細胞性リンパ腫の1例
- 好中球減少性腸炎における超音波検査の有用性:4症例における検討
- (1)北里大学病院血液内科における MDS症例の多変量解析による予後因子解析(一般演題,第23回北里医学会総会抄録)
- HP26-2 血小板減少症の鑑別診断における末梢血液像とMPV(mean platlet volume)の有用性について(ポスター 血小板,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Marfan 症候群に合併したCD5陽性CD10陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- B細胞性悪性リンパ腫関連血球貪食症候群
- III. 血液 2. 造血因子の臨床応用
- I.総論1.赤血球系の増殖分化と造血因子
- 膣原発非 Hodgkin リンパ腫
- 急性リンパ性白血病にFusariumによる 深在性真菌症を合併した一例
- Imatinib 治療開始後一年以内に急性転化をきたした慢性骨髄性白血病の2例
- 幼若赤芽球の著明な腫瘍増殖を認めたAML-M6 variant様病態を呈した1例
- 点突然変異(Thr359Met)を伴う第VII因子欠乏症の軽症例
- 血液および血漿粘度 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (血液一般検査(抹消血検査))
- P-31. Myosin VIの血液細胞における発現と局在の検討(第49回日本平滑筋学会総会)
- 35.ヒト血液細胞におけるミオシンン・スーパーファミリー分子の遺伝子レベルでの発現動態の検討(一般演題「平滑筋機構」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- O-28. MYH9異常を伴わないMay/Hegglin異常症の病態機構の検討(第47回日本平滑筋学会総会)
- 4.May-Hegglin異常症と非筋ミオシン変異
- 平滑筋収縮時におけるミオシンのリン酸化に対するRhoシグナルの時空間的関与の検討(一般演題「細胞内情報伝達」)
- 15. 平滑筋1ight meromyosin (LMM)に対するモノクロナル抗体のミオシン・フィラメント形成阻害作用に関する検討
- CD30のシグナル伝達機構とその異常
- ヒト臍帯血及び成人末梢血リンパ球におけるミオシンスーパーファミリー分子発現の検討
- 造血因子の臨床応用
- エイズ患者とHIV無症候キャリアの二症例
- 慢性関節リウマチ合併Ki-1リンパ腫の治療後に発症した急性骨髄性白血病(M1)
- P-181 ワルファリン投与と血液凝固能との時間的関係に関する実態調査
- 健康診断を契機に診断に至ったI型Gaucher病
- 人間ドック受診者に認められた脂肪肝の解析について : 脂肪肝のスコア化を試みて
- 25-A5-20 ワーファリン[○!R]服用患者における血液凝固能に及ぼすビタミン K 摂取量の影響
- 13. 血小板・巨核球系白血病細胞株Meg-01ミオシン軽鎖のクローニング
- 多発性骨髄腫細胞のERK1/ERK2 MAPキナーゼの恒常的活性化
- 血液比重 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (血液一般検査(抹消血検査))
- 出血性疾患 : 診断と治療の進歩
- 血液 凝固障害 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- パルボウイルスB19感染による骨髄無形成クリーゼを来すも無事出産し得た, 自己免疫性溶血性貧血合併双胎妊婦の1例
- 埼玉医科大学医学教育センター卒前医学教育部門
- 治療の進歩 抗血小板療法
- 微少残存病変検出におけるWT1遺伝子発現の意義 -AML1-MTG8キメラ遺伝子とWT1遺伝子発現の比較-
- 放射線治療後眼窩MALTリンパ腫患者に顕在化した Hairy Cell Leukemia Japanese variant
- Y1-6 ATL細胞膜表面上へのCD3の発現にはミオシン軽鎖(MYL9)が不可欠である(優秀演題賞候補口演1,第53回日本平滑筋学会総会)
- P-060(O2-1-5) 北里大学病院における血液疾患患者の検出真菌と患者背景の関連についての検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- リンパ系腫瘍 : 診断と治療の進歩
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の腸腰筋浸潤による psoas position
- O6-4 T細胞性白血病細胞株のCD3の膜表面発現におけるミオシン軽鎖(MYL9)の関与について(一般口演6(平滑筋研究法及び平滑筋機構),一般演題(口演),第54回日本平滑筋学会総会)
- 本邦における発熱性好中球減少症に対する piperacillin-tazobactam の有効性と安全性の検討