臍帯血を用いた医療のさらなる可能性 (特集 神経再生の現状と課題 細胞ソースとバンキング) -- (細胞ソースとバンキング)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 恒夫
東京大学医科学研究所細胞プロセッシング研究部門
-
高橋 恒夫
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医学講座放射線学教室
-
高橋 恒夫
東京大学細胞プロセッシング
-
高橋 恒夫
横浜市立大附属市民総合医療センター総合周産期母子医療センター
関連論文
- 7. 細胞表面に活性型GP IIb/IIIaと機能性GP Ibを持つ凍結乾燥血小板(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 1. HLA class I抗原free凍結乾燥血小板の開発(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 1. パラホルムアルデヒド固定による血小板保存法の検討(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 凍結乾燥ヒト血小板の機能
- 臍帯血移植後のサイトメガロウイルス反応性T細胞の獲得
- 成人に対する臍帯血移植の成績と移植後早期の免疫学的回復
- メチレンブルーと赤色光照射による血漿中HIV-1の光不活化
- 犬乳腺腫瘍細胞におけるウシラクトフェリンの抗増殖効果(内科学)
- ウシ好中球の活性酸素生成および細胞内情報伝達におよぼす補体受容体(CR3)および免疫グロブリンIgG-Fcに対する受容体(FcγR)への共刺激(免疫学)
- 実験的に作成したラット肺包虫症の磁気共鳴断層画像(臨床病理学)