PC027 中学生の問題行動に対する意識・実態の発達的変化の検討(2)(ポスター発表C,研究発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-208 探索型臨床研究におけるコーディネーターによるインフォームド・コンセントの評価
-
探索型臨床研究におけるトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーター(薬剤師,看護婦,臨床心理士,栄養士)体制の確立
-
臨床研究における医師とトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーター(薬剤師,看護婦,臨床心理士,栄養士)の連携
-
トランスレーショナルリサーチにおけるトランスレーショナルリサーチ・コーディネーターの役割と医療倫理遵守の取り組み : インフォームド・コンセント関連業務を中心とした活動
-
トランスレーショナルリサーチ・コーディネーター業務の経過と各職種における専門性および問題点の明確化
-
小学生の学業成績への一般統制感の影響
-
JMI健康調査票による本邦虚血性心疾患患者の性格特性に関する研究
-
II D-13 JMI健康調査票による虚血性心疾患質問紙の作成に関する研究 : 特に因子構造について(循環器)
-
1999年度発達・教育相談室の活動報告
-
1998年度発達・教育相談室の活動報告
-
成人造血細胞移植患者のQuality of Life(QOL)に関連する要因の検討(1)
-
日常生活におけるQOL(Quality of Life)に影響を及ぼす要因の検討 (特集 臨床健康心理学)
-
916 多肢選択テストにおけるあて推量の一研究(知能・創造力テスト,測定・評価3,口頭発表)
-
原因帰属と気分・感情の関係の検討
-
大学生の否定的感情・気分と攻撃行動との関係
-
2-6 大学生のアパシー傾向の特徴と信頼感との関連性
-
2-5 冠動脈性心疾患患者におけるガンパーソナリティスケールと免疫系反応
-
C-15 中学生の登校拒否欲求の背景要因に関する研究(人格C)
-
発達・教育相談室の活動報告
-
中学生・高校生の学校不適応に関する研究 : 岡山県青少年基本調査(1994)に基づく分析
-
トランスレーショナルリサーチ・コーディネーター業務における医療倫理遵守のための具体的取り組み状況と枠組みの明確化
-
Locus of control再考 : その問題及びセルフコントロールとの関係
-
大学生の抑うつ傾向--自己注目及び時間的展望との関係
-
関わりのバランス感覚--発達課題の視点から (年間テーマ 「自立」と「共生」を目指して 5号テーマ 家族と家庭生活)
-
PC027 中学生の問題行動に対する意識・実態の発達的変化の検討(2)(ポスター発表C,研究発表)
-
Beck Depression Inventory-IIについての一考察
-
PF66 中学生の問題行動に対する意識・実態の発達的変化の検討(1)(社会,ポスター発表F)
-
中学生の不登校の背景要因の検討
-
シンポジウム 今,子ども達の問題にいかに関わるか
-
中学生の問題行動に対する意識とストレス反応に関する検討
-
女子短期大学生の学生生活への適応に関する調査研究
-
人格 B-6 感情理解知能の測定の試み
-
中学生のストレス対処--統制感と感情的反応の機能
-
楽観主義に関する研究 : 女子青年の自己概念・時間的信念との関係から
-
中学生のタイプAに関する研究--因子構造と性差
-
日本人の医療行為に対する意思決定度の測定
-
PE011 青年期の他者認知に関する基礎的研究(1)(ポスター発表E,研究発表)
-
日本におけるパーソナリティ研究の動向と課題(人格部門)(わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
-
医療現場における倫理とトランスレーショナル・リサーチ・コーディネーターの試み (特集 看護倫理が医療を変える)
-
患者の態度 (日本医事法学会創立30周年記念号 日本医事法学会の30年と未来への展望) -- (第30回医事法学会総会 研究大会記録 シンポジウム1/インフォームド・コンセント--実情、理念、法原則)
-
PG43 中学生の問題行動に対する意識とストレス反応
-
Holzman Inkblot Technique の日本における適用のための予備的検討
-
健康心理学的観点から見た健康関連アセスメントの課題と今後の展望--ポジティブ心理学の提言
-
項目特性理論の展開(自主シンポジウム 2)
-
1034 中学生の登校拒否欲求の背景要因に関する研究(2) : Locus of controlとの関連をめぐって(登校拒否(2),臨床6,口頭発表)
-
B-16 教師の期待効果の確認的因子分析による一考察(教授過程B)
-
数学計算問題における誤答の分布と学力水準
-
テストの教示が被験者の解答行動と成績に与える影響
-
中学生の数学学力尺度の作成
-
多肢選択テストにおける項目の難易度配列が与える影響
-
能力分布の位置と散布度の推定について : 小規模データの場合
-
共通項目の部分得点モデル化によるテストの等化
-
非対称事前分布を利用した能力母数の推定 : 成長を前提としたテスト場面への適用
-
Local dependenceと部分得点処理
-
項目反応理論による多値データの分析について : 段階反応モデルと部分得点モデル
-
テストの信頼性が等化に与える影響
-
PD86 項目反応理論における部分得点の処理について
-
項目反応理論における無答処理とニューラルネットワークによる能力母数の推定
-
PD84 ニューラルネットワークによる項目反応モデルの能力母数の推定について
-
遺伝的アルゴリズムを利用した項目選択
-
PB69 項目反応理論の適用に際しての項目分析の意義
-
同時尺度調整法による垂直的等化の検討
-
学習への動機づけの自己決定理論の枠組みからの検討
-
同時尺度調整法による垂直的等化のシミュレーションによる検討
-
能力母数のジャックナイフ推定に関する一報告
-
項目反応理論における能力母数の高次の漸近推定量
-
中学生の数学学力についての一研究
-
L5037 教師の指導が子どもの心理に与える影響
-
測定・評価7025 社会的向性と尺度の再検討
-
測定・評価7023 心理的適切さを考慮した CAT
-
PF230 テストの教示が解答行動に与える影響について
-
PA223 心理的に最適なテスト難易水準の研究
-
815 適応型テストにおける質問項目自動生成の試み(評価(3),口頭発表)
-
大学における評価と教授法に対する学生の意識調査
-
829 項目情報量を利用したテスト項目のクラスター化と母数の推定(測定理論,測定・評価4,測定・評価)
-
OR型多次元項目反応モデルによるTPI尺度データの分析
-
測定・評価に関する研究の動向 : 第29回総会発表論文を中心として(測定・評価部門)
-
919 多次元項目反応モデルの比較分析(多変量解析・項目分析,測定・評価2,口頭発表)
-
912 項目反応理論におけるいくつかの推定法について(その2) : -クロスバリデーションスタディ-(数量化,測定・評価2)
-
911 項目反応理論におけるいくつかの推定法について(その1) : -ベイズ周辺解-(数量化,測定・評価2)
-
teen courtの研究
-
フリーターに対する大学生の意識と態度
-
『感情イメージ調査』についての研究 (II) : 諸対象についての感情価尺度の因果論的構造と性格次元との関連性
-
骨髄移植ドナーコーディネーターのコンピテンシーの作成(2)
-
『感情イメージ調査』についての研究 (IV) : 諸対象の感情価を推定するために有効な感情語の選定
-
『感情イメージ調査』についての研究(5) : 諸対象に対する感情価とイメージの鮮明度との関係
-
『感情イメージ調査』についての研究 : 年代を経た大学生においてみられた感情イメージ構造の安定性
-
『感情イメージ調査』についての研究 (III) : 個別対象の感情イメージ構造の安定性と対象語・感情語の選定
-
骨髄移植ドナーコーディネーターのコンピテンシーの作成 (1)
-
生きがい研究に関する一考察 : 生きがい概念の検討と、我が国の青年の生きがいに関する研究の動向
-
部分得点モデルにおける同時尺度調整法による垂直的等化の改訂報告
-
ダイバージョンとしてのティーンコートのわが国への導入の可能性 : 大学生の意識調査をもとに
-
部分得点モデルにおける同時尺度調整法による垂直的等化の研究
-
探索型臨床研究において利益相反問題が参加者の意思決定と人権に及ぼす影響の予備的検討
-
健康心理学的観点から見た健康関連アセスメントの課題と今後の展望--ポジティブ心理学の提言
-
育児期の母親の育児受容感に関する調査
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク