E-16 ヒイラギナンテン上におけるアオマツムシの発育(生活史・その他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1983-04-01
著者
関連論文
- ガンマ線照射によるイモゾウムシ雌の不妊化機構に関する研究
- A116 イモゾウムシの放射線不妊化機構と照射最適条件の組織学的検討(防除法・害虫管理・IPM)
- I130 イモゾウムシの放射線不妊化機構の組織学的観察(防除法・害虫管理・IPM)
- ガンマ線照射によるウリミバエ雌の不妊化機構の超微形態学的観察
- G112 ガンマ線照射によるウリミバエ雌の不妊化の生理機構(害虫管理 総合防除)
- ガンマ線照射によるウリミバエ雌の不妊化の機構に関する研究
- ウリミバエの放射線不妊化の機構に関する研究
- F16 ガンマー線照射によるウリミバエの精子形成攪乱と優性致死突然変異の実体について(生活史・分布)
- ウリミバエの精子形成に対するガンマー線照射の影響
- ナナホシテントウの野外における発生消長
- B-47 イエバエに対するキサンテン色素の発育抑制及び殺虫作用について(生理学・生化学・内分泌学)
- カキノヘタムシガの配偶行動と雌抽出物に対する雄の反応
- カキ茎頂培養株を用いたカキノヘタムシガの飼育法
- E12 東海地方におけるアオマツムシの分布拡大の現況(生活史・分布)
- A212 リンゴ樹に寄生するアブラムシ2種の葉選択と走性について(寄主選択)
- A321 アブラムシ,アリ,捕食虫の相互関係とhoneydewの組成(捕食)
- D406 発生時期を異にするマメアブラムシがテントウムシの発育の良否に及ぼす影響(アブラムシ)
- 247 リンゴコアブラムシ寄生葉中の酵素活性及び葉内成分の変化(一般講演)
- ナミテントウ幼虫の人工食餌〔英文〕
- アブラムシ3種の吸汁習性(一般講演)
- 112 血清法による捕食性テントウムシ類の数種アブラムシに対する捕食効果
- 154.岐阜地方におけるナシグンバイの生活史
- 131. 人工飼料によるリンゴアブラムシ継代飼育(一般講演)
- リンゴコブアブラムシおよびリンゴアブラムシの増殖とリンゴ葉中のアミノ酸および糖との関係
- 232. リンゴ樹寄生アブラムシの葉選択性と糖およびアミノ酸に対する選好性
- 人工飼育によるアルファルファタコゾウムシの簡易採卵法と給餌法
- アルファルファタコゾウムシHypera posticaの人工飼料
- ウスバシロチョウの翅長と標高の関係
- アルファルファタコゾウムシの発育に及ぼす温度及び餌植物の影響
- ウスバシロチョウの翅長変異に影響を及ぼす気候要因
- E319 ウスバアゲハの翅長変異に及ぼす気候要因(分類学)
- ナミテントウの発生消長と越冬休眠行動
- D206 岐阜県産ウスバシロチョウの分布と翅長変異(生態学・チョウ類)
- ナナホシテントウの脳神経分泌細胞の内分泌活性に関する研究
- ネダニの発育に及ぼす温度の影響
- ナナホシテントウの産卵と発育に及ぼす温度と日長の影響
- ニクバエ(Sarcophaga ruficornis Fabricius)の卵巣発育に伴う組織のタンパク含量の変化
- アオマツムシの胚子発生 : I.胚子発生段階
- ナナホシテントウの精子形成と休眠との関係
- ナナホシテントウの卵巣発育に関する研究 : 卵巣発育に及ぼす環境要因の影響
- ニクバエ(Sarcophaga ruficornis)の脱皮ホルモンに関する研究 : II.発育に伴う量的変化とその役割
- ニクバエ(Sarcophaga ruficornis)の脱皮ホルモンに関する研究 : I.高速液体クロマトグラフィーによる定量方法
- マツノマダラカミキリの卵巣発育に及ぼす後食枝の年生の影響
- ナナホシテントウの中腸の微細構造とプロテアーゼ活性の休眠に伴う変化
- D23 ナナホシテントウの休眠に伴う消化機能の変化(生理学・生化学)
- C111 土壌から分離した糸状菌Metarhizium anisopliaeのアルファルファタコゾウムシに対する防除効果(病理学・微生物的防除)
- 土壌から分離した糸状菌Metarhizium anisopliaeのアルファルファタコゾウムシHypera posticaに対する防除効果
- 土壌から分離した糸状菌Metarhizium anisopliaeのアルファルファタコゾウムシHypera posticaに対する防除効果
- ナナホシテントウの夏眠及び越冬に伴う体成分の変化
- ナナホシテントウの休眠の誘起と覚醒の支配要因
- ナナホシテントウの夏眠に伴う血液タンパクの変化とそのホルモン支配
- C-25 ナナホシテントウの休眠誘起要因と休眠に伴う血液タンパクの変化(生理学・飼育技術)
- D-37 ナナホシテントウの休眠にともなう組織学的変化(休眠生理・生活史)
- ナナホシテントウの休眠に関する研究-3-休眠にともなう成虫の組織学的変化
- アリモドキゾウムシの配偶子形成に及ぼすガンマ線照射の影響
- D103 イモゾウムシの精子形成過程とそれに及ぼすガンマ線照射の影響(害虫管理・総合防除)
- D318 アリモドキゾウムシのガンマ線照射による組織学的変化(害虫管理・総合防除)
- G216 ナナホシテントウの休眠に伴う脳-側心体系の内分泌機能の変化(休眠生理)
- アオマツムシの卵寄生蜂アオマツムシクロタマゴバチの生活史に関する研究
- C-12 テントウムシヤドリコマユバチが寄主体腔中に放出するTeratocytesについて(生理学・昆虫病理学)
- ガンマ線照射によるウリミバエ雌の不妊化機構の超微形態学的観察
- ガンマ線照射によるウリミバエ雌の不妊化の機構に関する研究
- C-3 岐阜地方におけるアオマツムシの生態 : III.生活史について(生活史)
- C-2 岐阜地方におけるアオマツムシの生態 : II.カキ園に隣接した雑木林における産卵状況(生活史)
- C-1 岐阜地方におけるアオマツムシの生態 : I.カキ果実への加害について(生活史)
- イモゾウムシの精子形成過程とガンマ線照射による不妊化機構に関する研究
- B102 土壌より分離された糸状菌のアルファルファタコゾウムシに対する防除効果(病理学・微生物的防除)
- 土壌より分離された糸状菌のアルファルファタコゾウムシに対する生物的防除効果
- 土壌より分離された糸状菌のアルファルファタコゾウムシに対する生物的防除効果
- B224 アルファルファタコゾウムシの発育史と飛翔活動能力について(生活史 分布)
- アルファルファタコゾウムシの生活史と飛翔活動について
- アルファルファタコゾウムシの休眠の誘起条件について
- アルファルファタコゾウムシの休眠の誘起条件について
- アルファルファタコゾウムシの生活史と飛翔活動について
- F313 ブルファルファタコゾウムシの休眠にともなう生理的変化(生活史・分布)
- ガンマ線照射によるアリモドキゾウムシ雄の放射線不妊化機構の超微形態学的観察
- ガンマ線照射によるアリモドキゾウムシ雄の放射線不妊化機構の超微形態学的観察
- 岐阜県におけるアオマツムシの分布及び産卵樹
- B21 ナナホシテントウの卵巣発育とそれに及ぼす温度と日長の影響(生理学・生化学)
- 不妊虫の生殖生理 (特集号 サツマイモのゾウムシ類根絶作戦) -- (不妊虫放飼法によるゾウムシ類の根絶)
- G202 ナミテントウの代替餌飼育及び休眠に伴う生理的変化(生理学・休眠・ホルモン)
- H23 ナナホシテントウの精子形成における組織学的特徴と環境要因の影響(生活史・光周反応・休眠)
- E51 ナナホシテントウの夏眠、越冬に伴う飛翔筋の形態の変化(生理学・生化学)
- A20 岐阜地方におけるアオマツムシの生態 : VI.幼虫期における発育(生活史・分布)
- 昆虫の若返りホルモンによる前胸腺の保存
- ナナホシテントウの脳 : 側心体系の微細構造に関する研究 : II.アラタ体の微細構造の季節的変化
- ナナホシテントウの脳 : 側心体系の微細構造に関する研究 : I.側心体の微細構造の季節的変化
- E1 ナナホシテントウの脳の微細構造の季節的変化(形態学・組織学,行動学)
- アブラムシの生理と発育に及ぼすアリの影響
- ナミテントウの休眠の生理特性
- I02 ナミテントウの休眠の生理特性とその支配(生理・生化学)
- テントウムシの食物としてのアデラムシの影響
- コクヌストモドキの酸素消費量に及ぼす温度と気圧の影響
- B29 岐阜地方におけるアオマツムシの生態 : VIII.針葉樹への産卵とふ化及び幼虫の発育(生活史・分布)
- アリモドキゾウムシの配偶子形成に及ぼすガンマ線照射の影響
- フタホシコオロギ幼虫の発育について
- D30 ニクバエSarcophaga ruficornis F.の卵巣発育の生理的特徴(生理学・生化学)
- C11 岐阜地方におけるアオマツムシの生活史 : IV.カキの品種と被害状況(生活史・分布)
- E-16 ヒイラギナンテン上におけるアオマツムシの発育(生活史・その他)
- 岐阜県高山市日影平のアリ類とその生態的分布について