味センサ脂質膜電極の温度安定性ならびに保存耐性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multichannel taste sensor uses lipid membranes as a transducer of taste substances and a computer as a data analyzer. The transducer plays a role of transforming taste information generated by chemical substances to electric potential change. Thermal stability of eight lipid membranes in taste sensor was investigated from 5℃ to 80℃. The membrane potentials of some lipids such as T, C:T=3:7, N and OA increased with the rise of temperature, whereas those of others including C:T=5:5, C:T=9:1, C and DA did not, they were somewhat abnormal at about 65℃. Responses of lipid membranes to HCI were proportional to the logarithm of the concentration at each temperature, indicating the validity of the taste sensor even at high temperatures. Lipid membranes are preservable more than half a year except one membrane at 20℃.
- 近畿大学の論文
- 1994-12-01
著者
-
飯山 悟
近畿大学九州工学部 工業化学科
-
江崎 秀
近畿大学九州工学部 電気工学科
-
都甲 潔
九州大学工学部電子工学科
-
山藤 馨
九州大学工学部電子工学科
-
飯山 悟
近畿大学産業理工学部
-
山藤 馨
九大 大学院
-
山藤 馨
有明工業高等専門学校
-
山藤 馨
九州大学工学部電子工学教室
-
山藤 馨
有明工高専
-
都甲 潔
九州大学工学部電子工学教室
-
山藤 馨
九州大学工学部
-
飯山 悟
近畿大学九州工学部
-
江崎 秀
近畿大学九州工学部
関連論文
- 膜電位型味センサを用いた食塩の味の定量評価(化学センサー・一般)
- 乳化法によるごま油の風味の味覚センサ計測
- 味覚センサを用いた味噌の熟成度評価の研究
- バイオセンサのインテリジェント化
- さまざまな酸性物質に対する味センサ応答
- マルチチャネル電極の各種洗剤への応答
- 神経膜における臨界状態でのゆらぎの解析
- 単層超電導コイルからのアコーステック・エミッション
- 引張り変形時における超電導Nb-50at%Ti線からのアコーステック・エミッション
- 超電導Nb-40at%Zr-10at%Ti線における応用効果(I)縦方向磁化特性
- 透明電極を用いて測定したネマチック液晶MBBAの誘電特性
- 表面プラズモン共鳴法を用いた脂質LB膜と味物質の相互作用の検出
- FM復調位相同期ループ回路の非線形力学に及ぼすノイズの効果
- 味覚センサ用脂質膜への味物質吸着の検出
- 生体リン脂質LB膜の味覚応答の電気的計測
- 味センサ脂質膜電極の温度安定性ならびに保存耐性
- マルチチャネル味覚センサの受容膜の基本特性と簡易測定法
- 車軸藻カラの味物質応答
- 5基本味および苦味物質に対する機能性高分子膜の応答
- LB法による味覚センサ用膜材料の開発
- 非線型結合振動子系による時系列パターンの学習
- 電流印加時の根の生長とニューテーション
- 人の舌を超えた味覚センサ
- 多細胞系における自己組織化と成長の電気的制御
- 6.植物の主根の形態形成に見られる時空間構造(「パターン形成、運動及びその統計」研究会,研究会報告)
- 人工脂質膜における電位の自励発振現象とフラクタル次元(基研長期研究会「カオスとその周辺」,研究会報告)
- 生物における電気化学的パターン形成
- B-28植物にみられる電流パターンと成長との関係(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 植物の根における障害物の電気化学的検知
- 食品成分によるピクリン酸苦味抑制の味センサ評価(センサデバイス・MEMS・一般)
- 食品成分によるピクリン酸苦味抑制の味センサ評価(センサデバイス・MEMS・一般)
- 味センサ応答パターンが異なるさまざまな苦味物質(センサーデバイス・MEMS・一般)
- 味センサ応答パターンが異なるさまざまな苦味物質(センサーデバイス・MEMS・一般)
- 他の基本味物質より合成されたうま味物質に関する味センサ測定(センサ・一般(有機一般,及び電子デバイス一般))
- 他の基本味物質より合成されたうま味物質に関する味センサ測定(センサ・一般(有機一般,及び電子デバイス一般))
- 表面プラズモン共鳴法による脂質混合味溶液の味物質検出
- マルチチャネル電極で調べた含イオウ化合物の味
- さまざまな酸性物質に対する味センサ応答
- 味センサによる市販食酢の識別
- 煎りゴマ抽出液に対する味センサの応答特性
- 味覚センサを用いた食品成分によるキニーネ苦味抑制の評価
- コメ抽出液に対する味センサの応答特性
- 各種洗剤に対するマルチチャネル電極の応答
- 味センサによる高感度ゴマ風味測定
- 水晶振動子を用いた脂質高分子膜と味物質間の相互作用の検出
- OME2000-65 水晶振動子を用いた脂質高分子膜と味物質間の相互作用の検出
- 過冷却液体窒素冷却800kVA酸化物超電導変圧器の試作
- 交流用超伝導撚線導体における縦磁界損失の実験的評価
- 60Hz 斜め磁界中での交流用超電導極細多芯線の交流損失の定量的評価
- 味センサの複合味応答に対するニューラルネットワークを用いた濃度推定
- 高分子の誘電スペクトルに対する架橋ならびにブレンドの効果 : 高分子のレオロジー
- 結晶性高分子と非晶性高分子の誘電特性の比較 : 高分子レオロジー
- メタアクリル酸エステル系列重合体の誘電的性質 : 高分子レオロジー
- 食品センサー
- マルチチャネル電極による無機塩の味の分析
- マルチチャネル味覚センサを用いた醤油の味の評価
- マルチチャネル味覚センサを用いた米の味の識別
- Nb-Ti極細多芯線における近接効果
- 高温超電導体の混合状態における電流・電圧特性 : 2重の統計分布に支配される系の遷移点付近の挙動
- 味覚センサ用受容膜の耐熱性と飲料食品 : コーヒーの味の計測
- 味覚センサを用いた牛乳の味の高感度検出
- 交流用高温超電導電流リードの開発
- 自動走査型電極を用いたカルスの形態形成時の電気現象の測定
- 高等植物の側根形成における電流パターンの役割
- 合成脂質膜における相転移と自励発振現象
- 17.車軸藻類及び豆の幼根にみられる電気的空間パターン(パターン形成の運動及び統計,研究会報告)
- 合成二分子膜系における巨視的相転移と電位の自励発振現象(III新しい実験,相転移における秩序形成過程の動力学,科研費研究会報告)
- 生物の成長と電気的散逸構造
- 27.生物における電気的散逸構造(パターン形成,運動と統計,研究会報告)
- BAND-TYPE DISSIPATIVE STRUCTURES IN BIOLOGICAL SYSTEMS(Theory of Dynamical Systems and Its Application to Nonlinear Problems)
- 3p-RL-1 車軸藻節間細胞における散逸構造
- シャジクモにおける電気的バンド構造
- フ-クスの卵における極性発見--非平衡現象という観点からみた成長についての一試論
- ニテラ原形質ドロップにおけるCa2+の役割
- FET味覚センサの開発
- 表面プラズモン共鳴を利用した味覚センシング
- タンパク質の高次構造に対する味物質の作用
- 味センサ応答に対する脂質膜中の合成高分子と可塑剤の役割
- 苦味を呈する親水性無機塩に対する味センサ応答
- 生物の成長と電気的散逸構造
- フークスの卵における極性発見 : 非平衡現象という観点からみた成長についての一試論
- 人工脂質膜を用いた味物質ならびに麻酔剤による味覚抑制現象の解析
- 植物の茎の運動と電位のリズムに見られる情報伝達
- 自動追尾型電極による植物の2次元電位パターン計測
- 技術報告 マルチチャンネルセンサーによる河川水質の計測と総合評価
- マルチチャネルセンサによる水環境計測と評価法 (Proceedings of the 29th Chemical Sensor Symposium,September 13〜14,1999〔和文〕)
- 無機イオン類に対するマルチチャネル電極の応答
- マルチチャネル電極による無機イオンの計測
- 人工感覚味覚/嗅覚/触覚/視覚/聴覚(人工耳)
- 合成脂質膜における相転移と自励発振現象
- 味識別における味センサと化学分析や官能検査との比較
- 味センサによる無機塩の塩味と苦味の解析
- 味センサによるゴマの風味の検出
- 表面プラズモン共鳴法を用いた脂質高分子薄膜と味物質の相互作用の検出
- マルチチャネル電極測定にみられる味物質の相互作用
- 植物の運動と障害物の回避に伴う電気的現象
- 高等植物の根の運動と電位振動の同期現象
- DOPHミリポア膜の膜電位と膜抵抗に対する長鎖アルコールの効果
- 〈論文〉苦味を呈する親水性無機塩に対する味センサ応答
- 合成脂質膜における味覚応答