1章 島原沖漁場の水質変動(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布(その 2) 1997 年 11 月-2000 年 10 月
- 橘湾に来遊するタチウオTrichiurus japonicusの産卵期について
- 橘湾漁場に来遊するタチウオの産卵期・産卵場所の特定および産卵量の試算
- MATLABを用いた水質環境及び潮流データの表示 : 橘湾タチウオ曳縄漁場調査を例として
- 橘湾タチウオ曳縄漁場調査 : MATLABを用いた水質環境変動及び潮流データの表示
- 二機二軸二舵船「鶴洋丸」の旋回性能に関する考察
- 鶴洋丸ダンフォースアンカーの把駐性能に関する研究
- 二機二軸二舵船の鶴洋丸旋回性能に関する考察
- 一般教養科目としての乗船実習の教育効果
- 水産学部生が捉える「船」とは : 海事志向性とイメージ・意味構造から見る乗船実習の効果
- 有明海諫早湾干拓地の貝類相 -調整池における貝類相の時間的変化-
- 長崎市沖人工海山の魚礁形成過程における環境変化及び集魚効果の検討
- 水産高校生の海・船・船員の志向性--実習船を用いた教育に注目して
- 中型船用ダンフォースアンカーの把駐性能及び把駐限界に関する研究
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-V : 櫓漕ぎ動作の画像解析
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-IV : 櫓杭3分力計の製作とその櫓漕ぎ出力から見た評価
- 海と漁の伝承といった海事文化継承の現状と漁業者の意識動向に関する研究
- 長崎県内海事資料館の現状調査と展望について
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ技量評価-III : 木造和船推進抵抗と被験者の櫓漕ぎ推進効率に関する個人評価
- 長崎市網場在来の木造和船を用いた熟練者の櫓漕ぎ技量の分析と評価
- DGPSデータのパソコン収録用プログラムの開発と端艇抵抗試験への応用
- 諫早湾潮止め前後の島原半島沿岸部における流況比較
- 水産高校生の海・船・船員の志向性 : 実習船を用いた教育に注目して
- 漁船労働の特徴と技能修得について
- 流況制御ブロックによる水質改善効果と底質・ベントスの変化
- 島原湾コウイカかご漁場の流動環境と漁獲の関係について
- 和船人力推進における熟練者の櫓漕ぎ法の分析
- 端艇の人力橈漕における漕力の計測と評価
- 一定期間海水浸漬後の平面網地の流水抵抗変化および付着物の付着特性
- サテライトマリンホン(衛生船舶電話)回線と船内電話回線を用いた統合ネットワークの構築について
- 島原湾におけるコウイカSepia esculentaの漁獲と潮流の関係について
- 網いけすの力学的特性
- 櫓漕ぎ和船漁舟の船型調査と運動性能に関する研究
- 櫓櫂舟について-I : 長崎近郊伝馬船の若干例
- 有明海における海底堆積物の粒度分布とCN組成(川尻 伸也 教授退官記念)
- 目視法による火山起因物質の拡散と堆積量の測定
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布
- 生物・環境学的見地から
- 3章 水無川河口周辺海域における底生動物の分布(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 新長崎漁港の通航船舶実態調査
- 練習船長崎丸に装備されたJoystick Control Systemについて
- タッカー式波高計とマイクロ波式波高計の比較について
- 有明海小型底曳網漁業における有用種の混獲投棄の実態
- 魚種分別小型底曳網の混獲物の投棄実態と分別効果
- 有明海小型底曳網漁業における混獲物の投棄の実態
- 2章 火山起因物質の水無川河口周辺海底への堆積(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 長崎・中国などの竜舟競渡
- 漁船海難事故について-I : 長崎県小型漁船衝突事故の分析
- タンニン酸処理によって粘着性を除去したトラフグ卵のふ化について
- 水産高校生の捉える漁業者のイメージ[含 質疑応答]
- 船舶におけるパーソナルコンピュータを利用したネットワークの構築 : 船内電源の100Vラインを用いたネットワークの実験
- パーソナルコンピュータとWireless Adapterを用いた船内ネットワーク
- 公衆電話回線によるV.34モデムの伝送実験と通信効率の向上について
- 公衆電話回線によるV.32bisモデムの電送実験と通信効率の向上について
- 陸上基地局と移動民間の4800bpsおよび9600bpsによる高速デ-タ伝送実験
- 船舶におけるパ-ソナルコンピュ-タを利用したネットワ-ク構築におけるモデムの評価実験
- 沖縄サバニの船型と船体抵抗について
- 端艇推進における漕力の計測と評価
- マグロ延縄漁業の漁獲特性について
- ナイロンテグスの静力学的特性について
- 小型船舶の衝突防止用警告音の収録と分析
- 主として南シナ海における遭遇船の実態
- 小型漁船の耐航性に関する研究-I : 「サバニ」の船型及び復原力特性
- 音刺激に対する魚の反応行動の検討
- 水産高校生の捉える漁業者のイメージ
- 音刺激に対する魚の反応に関する研究-1-グッピ-単体の純音に対する行動
- 漁具模型の回流水槽実験用流速計について
- 乗船実習における実習生の海のイメージについて
- 一般教養科目における乗船実習の優位性[含 質疑応答]
- 実船試験による漁船の耐航性について-IX : 漁法の相違によるワープ張力と船体運動との相関
- 実船試験による漁船の耐航性について-VIII : 漁法の相違による船体運動特性
- 1章 島原沖漁場の水質変動(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 実船試験による漁船の耐航性について-VII : 東海・黄海漁場の波浪特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-VI : 船体運動スペクトルの予測
- 固定刺網の規則波中における運動
- 水産系高校練習船と航海実習の現況調査
- 実船試験による漁船の耐航性について-2-出合い波高計測の一手法
- 一般教養科目における乗船実習の優位性
- 水中テープレコーダーについて(日本航海学会第40回講演会)
- リサイクルPE漁礁の開発について
- 有明海における模擬流木の漂流について
- 水産施設係留系の衝撃緩衝装置の緩衝特性
- 序(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 自動定置網の開発について
- 以西底曳網漁船の耐航性に関する研究
- 実船試験による漁船の耐航性について-V : Heaveおよび相対波高の周波数応答特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-IV : Roll.およびPtich.の周波数応答特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-III : 船体運動振幅極値の統計的特性
- 船体動揺と海底echo音圧の変動-I(日本航海学会第43回講演会)
- 長崎丸の航走中に水中に発生する騒音について-I(日本航海学会第36回講演会)
- 旋網漁船の水中騒音(予報)(日本航海学会第34回講演会)
- 日本の水産高校生の海・船・船員の志向性 : 学習意識との関係性に注目して(Asia Navigation Conference 2011)
- インドネシア・カヌーの船型と船体抵抗について
- 2機2軸2舵船「鶴洋丸」の旋回性能に関する考察-II
- アルミ合金船の速力と燃料消費量に関する考察
- ある日時計の誤差について
- 超音波魚群量計測に関する研究-II. : 資源量試算
- 規則波中における網地の網目形状変化について
- マダイの産卵に対するイカミ-ルおよびオキアミ中の有効成分〔英文〕
- 規則波中における養殖生簀用筏模型の索張力