小型漁船の耐航性に関する研究-I : 「サバニ」の船型及び復原力特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The traditional small fishing boat, so-called "Sabani", is widely used in Okinawa for a long time. So that the Sabani can be used in Indonesia as a small fishing boat from now on, we made an investigation on its hull form and stability, and derived some conclusions. The characteristics of the Sabani have been as follows : 1) The Sabani has a very slim body. The ratio of L_<pp>/B of the Sabani is about 5.7, that is 0.5 times as much as that of the Canoe (11.9), and about 1.3 times as much as that of the Japanese modern small fishing boat (4.5) and Wasen (4.3). So that Sabani lies between the Wasen and the Canoe. Recently owing to motorization of the Sabani, the body of the modern-type one is a little deeper than that of old-type one. 2) The initial stability of the Sabani is small, but its GZ value increases rapidly over 13°〜15°in inclination angle. The GZ value of the Sabani which has a stabilizing board is still larger than that of the old type of Sabani increasing over 7°in inclination angle. 3) The N_<10> coefficient of the old type of Sabani is 0.02〜0.03. It is the standard value, but the N_<10> coefficient of Sabani which has the stabilizing board or the curving of bottom line is 0.06. By this improvement, the latter type of fishing boat has greater stability and safely.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1992-03-25
著者
関連論文
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布(その 2) 1997 年 11 月-2000 年 10 月
- 道糸張力から推定した潜航板の運動軌跡
- 曳網漁業における潜航板と擬餌針の運動解析
- 曳縄用潜航板の運動-II : 道糸の長さと取付位置が運動に及ぼす影響
- 曳縄用潜航板の運動
- 有明海諫早湾干拓地の貝類相 -調整池における貝類相の時間的変化-
- 諫早湾潮止め前後の島原半島沿岸部における流況比較
- 流況制御ブロックによる水質改善効果と底質・ベントスの変化
- 島原湾コウイカかご漁場の流動環境と漁獲の関係について
- 一定期間海水浸漬後の平面網地の流水抵抗変化および付着物の付着特性
- 島原湾におけるコウイカSepia esculentaの漁獲と潮流の関係について
- 網いけすの力学的特性
- 有明海における海底堆積物の粒度分布とCN組成(川尻 伸也 教授退官記念)
- 多層の水温が持つ長周期成分を用いた成層状態の消長について
- 目視法による火山起因物質の拡散と堆積量の測定
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布
- 生物・環境学的見地から
- 3章 水無川河口周辺海域における底生動物の分布(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 練習船長崎丸に装備されたJoystick Control Systemについて
- タッカー式波高計とマイクロ波式波高計の比較について
- 有明海小型底曳網漁業における有用種の混獲投棄の実態
- 魚種分別小型底曳網の混獲物の投棄実態と分別効果
- 有明海小型底曳網漁業における混獲物の投棄の実態
- 2章 火山起因物質の水無川河口周辺海底への堆積(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 振縄の動態と駆集機構
- 潮汐流と海面変動の関係について
- 沖縄サバニの船型と船体抵抗について
- 湾口部が狭量な海域の海洋構造の推定
- 定置網付近の海底部に設置した簡易観測装置を用いた成層状態の消長の推定
- 多層の水温差が示す成層状態の消長と海面の上下動の関係
- 多層の水温差が示す成層状態の消長に与える地点の影響
- 水温変動に影響を与える水塊の移動について-II
- ナイロンテグスの静力学的特性について
- 多層の水温を用いた表層域における海洋構造の推定
- 水温変動に影響を与える水塊の移動について
- 水温変動と日射量および潮汐流との関係について
- 小型漁船の耐航性に関する研究-I : 「サバニ」の船型及び復原力特性
- 規則波中における養殖生簀用筏模型の索張力
- 音刺激に対する魚の反応行動の検討
- 音刺激に対する魚の反応に関する研究-1-グッピ-単体の純音に対する行動
- 漁具模型の回流水槽実験用流速計について
- 実船試験による漁船の耐航性について-IX : 漁法の相違によるワープ張力と船体運動との相関
- 実船試験による漁船の耐航性について-VIII : 漁法の相違による船体運動特性
- 1章 島原沖漁場の水質変動(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 実船試験による漁船の耐航性について-VII : 東海・黄海漁場の波浪特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-VI : 船体運動スペクトルの予測
- 固定刺網の規則波中における運動
- 実船試験による漁船の耐航性について-2-出合い波高計測の一手法
- 水中テープレコーダーについて(日本航海学会第40回講演会)
- リサイクルPE漁礁の開発について
- 有明海における模擬流木の漂流について
- 水産施設係留系の衝撃緩衝装置の緩衝特性
- 序(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 自動定置網の開発について
- 以西底曳網漁船の耐航性に関する研究
- 実船試験による漁船の耐航性について-V : Heaveおよび相対波高の周波数応答特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-IV : Roll.およびPtich.の周波数応答特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-III : 船体運動振幅極値の統計的特性
- 船体動揺と海底echo音圧の変動-I(日本航海学会第43回講演会)
- 長崎丸の航走中に水中に発生する騒音について-I(日本航海学会第36回講演会)
- 旋網漁船の水中騒音(予報)(日本航海学会第34回講演会)
- インドネシア・カヌーの船型と船体抵抗について
- 超音波魚群量計測に関する研究-II. : 資源量試算
- 浮魚礁の振れ回り運動に関する模型実験
- 気温の変動を用いた水温の変動の推定について
- 規則波中における網地の網目形状変化について
- ホタテガイ垂下養殖施設用空気式浮沈装置に関する研究
- 道糸張力から推定した曳縄漁具の動き
- 規則波中における養殖生簀用筏模型の索張力
- 音刺激に対する魚の反応行動の検討