旋網漁船の水中騒音(予報)(日本航海学会第34回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, in the westsrn coasts of Japan, the structure of purse seiners was changed into steel from wood-hull. Some of fishermen say, noise of the steel boat become loud and it may be disturbed fish-gathering effects. There are many reports on the ship-borne noise by Hashimoto, Maniwa, Nishimura, E.J. Skudrzyk, J.H. Janssen, and Yoshino and others reported on the orditory sense of fish. On June 18, 1965, authors carried out a preliminary study on the ship-borne noise by purse seiners at the northern waters off Hirado Island (Table 1). The instrument principally used such as a Hydrophone (OKI 57TA), Pre-Amp (57TA-2), Tape-Recorders (SONY TC-802 and FT-2) and Sound-Spectrograph (RION, so called as Sonagraph), and those resonance characters are shown in Fig.1. The acoustic pattern and section by means of the Sonagraph are shown in Figs.2-11. By those figures, we supposed that in the case of the purse seiner, there are some correlation between the ship-borne noise and the fishing effect. And we are intending continuousely to pursuit this problem hereafter.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1966-07-25
著者
関連論文
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布(その 2) 1997 年 11 月-2000 年 10 月
- 有明海諫早湾干拓地の貝類相 -調整池における貝類相の時間的変化-
- 諫早湾潮止め前後の島原半島沿岸部における流況比較
- 流況制御ブロックによる水質改善効果と底質・ベントスの変化
- 島原湾コウイカかご漁場の流動環境と漁獲の関係について
- 一定期間海水浸漬後の平面網地の流水抵抗変化および付着物の付着特性
- 島原湾におけるコウイカSepia esculentaの漁獲と潮流の関係について
- 網いけすの力学的特性
- 櫓櫂舟について-I : 長崎近郊伝馬船の若干例
- 有明海における海底堆積物の粒度分布とCN組成(川尻 伸也 教授退官記念)
- 目視法による火山起因物質の拡散と堆積量の測定
- 雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布
- 生物・環境学的見地から
- 3章 水無川河口周辺海域における底生動物の分布(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 練習船長崎丸に装備されたJoystick Control Systemについて
- タッカー式波高計とマイクロ波式波高計の比較について
- 有明海小型底曳網漁業における有用種の混獲投棄の実態
- 魚種分別小型底曳網の混獲物の投棄実態と分別効果
- 有明海小型底曳網漁業における混獲物の投棄の実態
- 2章 火山起因物質の水無川河口周辺海底への堆積(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- ナイロンテグスの静力学的特性について
- 長崎,Singapore,Jakarta間の避航の実態
- 小型漁船の耐航性に関する研究-I : 「サバニ」の船型及び復原力特性
- 音刺激に対する魚の反応行動の検討
- 音刺激に対する魚の反応に関する研究-1-グッピ-単体の純音に対する行動
- 漁具模型の回流水槽実験用流速計について
- 実船試験による漁船の耐航性について-IX : 漁法の相違によるワープ張力と船体運動との相関
- 実船試験による漁船の耐航性について-VIII : 漁法の相違による船体運動特性
- 1章 島原沖漁場の水質変動(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 実船試験による漁船の耐航性について-VII : 東海・黄海漁場の波浪特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-VI : 船体運動スペクトルの予測
- 固定刺網の規則波中における運動
- 実船試験による漁船の耐航性について-2-出合い波高計測の一手法
- 水中テープレコーダーについて(日本航海学会第40回講演会)
- 東京・シンガポール間における遭遇船の実態
- リサイクルPE漁礁の開発について
- 有明海における模擬流木の漂流について
- 水産施設係留系の衝撃緩衝装置の緩衝特性
- 序(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- 自動定置網の開発について
- 以西底曳網漁船の耐航性に関する研究
- 実船試験による漁船の耐航性について-V : Heaveおよび相対波高の周波数応答特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-IV : Roll.およびPtich.の周波数応答特性
- 実船試験による漁船の耐航性について-III : 船体運動振幅極値の統計的特性
- 船体動揺と海底echo音圧の変動-I(日本航海学会第43回講演会)
- 長崎丸の航走中に水中に発生する騒音について-I(日本航海学会第36回講演会)
- 旋網漁船の水中騒音(予報)(日本航海学会第34回講演会)
- ある日時計の誤差について
- 超音波魚群量計測に関する研究-II. : 資源量試算
- 船渠海水中における200kHz超音波吸収減衷(日本航海学会第43回講演会)
- 魚群探知機記録の解析 魚体長に関する情報処理について
- 規則波中における網地の網目形状変化について
- 淡青丸による魚群探知機を用いた資源量推定に関する基礎実験
- 規則波中における養殖生簀用筏模型の索張力
- 超音波魚群量計測に関する研究-1-重複計数とS型の読み取り値について〔英文〕